節約ネタに興味の無い方はスルーしてくださいね。
だんだんと夏が近づいてまいりました。
我が家でもダンナ(改造人間)の仕事用BGMがジョン・ウィリアムスのベストからハワイアンに変わり、一気に夏の雰囲気を盛り上げています。
改造人間はもう既に赤銅色に変色し始めました・・6月の始めには腕の脱皮が始まるでしょう(笑)
夏と言えばアイスコーヒーが美味しい。
できたらインスタントを溶かして飲むより、香りが違うからレギュラーを入れるか、お手軽路線を選ぶならペットボトルの買ってきたもののほうが美味しい・・・。
それも事実。
で・・・なんかない?と思ってやってみたらばラクで美味しく安い・・・ありましたよ♪
ただーし!ウチ的には美味しいってことで、参考にならなかったらごめんなさい。
レギュラーコーヒーをやかんで入れます。
用意するもの:出来上がったコーヒーを入れるペットボトル、レギュラーコーヒー、やかん、水、通常のコーヒーを落とす用具(メリタorカリタ)、ペーパーフィルター、ザル、鍋か大型のボウル(濾したコーヒーを受けるもの)、じょうご
① ペットボトルでお水を測ります。ペットボトルにぎりぎり入るくらいの量をやかんに入れ、沸騰させ、火を止めます。
② 900ミリリットルの市販のアイスコーヒーのペットボトルなら40グラムくらいのレギュラーコーヒーをやかんに投入。軽くかき混ぜます。
③ あとは冷めるまで放置!触って常温程度までほっときます。
④ 鍋か大型ボウルにザルを重ねその上にコーヒーを落とす用具を重ねて(手を離しても安定して、やかんのコーヒーが全部出てもコーヒーを落とす用具の底の部分が触れないように)、ペーパーフィルターをセットして、やかんの中身を注ぎ濾過します。
ザルを重ねたところ。高さが足りないので小型のボウルで高さ調節します

ペーパーフィルターをセットしたところ

濾過します

⑤ 全部落ちたら、じょうごを使ってペットボトルに移して冷やしましょう。
これだけ。意外に簡単で美味しく・・最近の安売り400グラム400円だとペットボトル10本は取れます。ちなみに10グラムは中華料理のレンゲ山盛り一杯くらいです。
後片付けも簡単。やかんに少量の水を足して残ったコーヒー豆をペーパーフィルターへ空けては放置、を豆がなくなるまで繰り返します。そうすれば捨てる時ペーパーフィルターをポイ!です。豆代がペットボトル一本40円は主婦として嬉しい。しかも好みの濃さに調節可能です。お家にあるものを使って簡単に・・・うん、いい感じ(笑)。
お試しになるなら、最初半分の量でやってみて納得なさってから量産するものいいかも♪
ただーし!使い終わったやかんは麦茶と一緒で洗剤でキッチリ洗いましょう。栄養がありますからすすぐだけでは雑菌が繁殖しかねません。まぁ、沸かしちゃえば大丈夫かな?って内心おもうんだけどもね(笑)
ポテコ女王様は・・・よく寝ています。快腸です(笑)
最近のコメント