gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

記念日♪
2011年2月3日(木) 674 / 18

ご無沙汰しております。
でもこの日だけは私も参加、
2月3日は私の両親の結婚記念日、今年で54年です。
そしてTAMAの家族記念日、13年です。

13年前の今日、我が家のオヤジの携帯が鳴り、
雨の中、外へ出かけました。
30分ほどして戻ると、手にブルーの長さ60cmほどのキャリーを
ぶら下げています。
びっくりして扉を開けると、バスマットが敷かれ奥~のほうに
小さな小さなグレーの子猫が座っているではありませんか。
キャリーの中には粉ミルクと哺乳瓶が入っていました。
手を入れて外に出すと、手のひらサイズ。
私の印象は、こんなに小さいのにちゃんと猫の形をしている…でした。
ダッコをすると、首にくっついて、ゴロゴロゴロ。
生後1カ月弱、体重400g、まだ目が見えていませんでした。
真冬の1月に4匹生まれた仔猫、3匹は死んでしまいお母さんは
早くも次の発情期。
残ったこの子にミルクを与えることを拒否し、
飼い主が世話をしようとしたのですが、手がかかりすぎる。
それを聞きつけた家のオヤジが『それじゃあ自分によこしな!』と
私に無断で養子に決めてきたのでした。


13年前の写真、スキャナーに通したものなのであまり鮮やかでは
ありません。不安そうな顔が何とも言えません。

床へ降ろすと2mで迷子、ミンミン啼き始めました。
迎えに行ってダッコをすると首にくっついて、ゴロゴロゴロ。
一目ぼれでした。
こんなに小さかったら、明日の朝には死んでいるんじゃないか、
と思うほど小さかったです。
目も見えないくせに食欲旺盛。
食べ始めた離乳食を食べやすいように盛りなおしてやろうと手を入れると、
手で押さえてウーウー唸ります。
この食欲で生き残ることができたのでしょう。今も変わりません。


ちょっと成長したTAMA、現在の悪顔の面影が見え始めています。

この13年間、いろいろしでかしました。私の娘…(^^ゞ
2年後にGINOを養子にした時、それが気に入らず、
ご飯だけ食べに家に帰りました。
9年前の6月、この新居への引っ越しの直前、行方不明になりました。
最初は必ず帰ってくるよと慰めていてくれた獣医の先生、
さすがに3週間が経過したときには、この暑さでは・・・と
言葉を濁すようになりました。
1カ月が過ぎ私も諦めたころ、夜中に猫の金切り声を聞き
目を覚ましました。
TAMAに似ているとは思ったものの、こんなに日がたったのだから
ありえるはずがないとまた眠りました。
朝、雨戸シャッターを巻き上げたところ、猫が窓から飛び降ります。
まさかとは思ったものの、思わず出た言葉は『ミンミャ』でした。
TAMAの愛称です。
あわててドアを開けると、そこにいたのは間違いなくTAMA。
35日ぶりでした。
ダッコをするとまるで羽根のような軽さ。
すぐに缶詰を開けると、一口食べて唸る。気に入らないのだと思い、
別の缶詰を開ける。又唸る。結局10缶ぐらい開けました。
翌日の獣医さんの診断は異常なし。
5年前の歯石の除去の際、『この猫、餌食べられるの?』と獣医さん。
1か月前の予防接種の際には『少し食べるものを減らしても悪くはないよ』と
遠回しにダイエットを勧めていたので、質問の意味が理解できない私。
あごの骨が折れていることを発見しました。
おそらく行方不明の際に起きたアクシデントでしょう。
食事ができるのなら手術は必要なし、とそのままです。
5,5kgあるから、食べることはできるようです。
何が起きたのかは知ることができませんが、顔に大きな衝撃を受けたのは
間違いなし。汚れてもいなかったから、
何処かに閉じ込められていたのだと思います。
引越しの1週間前の出来事でした。

セメントだらけになって帰ってきたこともあります。
1日中帰らず、夜やっと帰った時には目の上までセメントに覆われ
乾いたタオルで拭き取ると、セメントがぽろぽろ落ちました。
翌日外に出たがらず、トイレも用意しました。
骨折の経験もあります。
8年前の1月1日、外でたばこを吸っていたオヤジが
TAMAの異常を見つけました。けがをしたと大騒ぎ。
血だらけを想像して外に出ると、うずくまったTAMAはいつもと同じ。
抱きかかえて家に入れたとたん、いきなり金切り声をあげ、
びっこを引きます。
まるで子供と一緒。外にいた時は気を張っていたけれど、
家に入って私の顔を見た途端、気が緩んだのでしょう。
まるで殺されているような大騒ぎをしました。
その夜は、他の2匹から逃れて隠れた部屋に、私も床に
マットレスを敷いて一緒に眠り、痛みに唸るTAMAがかわいそうで、
代わってやりたかったです。
夜中にふと目を覚ますと、私の布団の上でゴロゴロゴロ…。
翌日の診断で、微小骨折。十分な休養のみ必要とのこと、
10日間家に缶詰めになりました。
怒る怒る…用意したトイレもいやで、何度も脱走を図りました。

そんな心配ばかりさせられたTAMAもすっかりおとなしくなり、
ここ2,3年、冬は、外に出ることはわずか。
8年前にはあんなに嫌がった室内トイレも、
今年は外から戻って駆け込んでいます。
ものすごく神経質で、私が近くにいないとうまくできないようです。
だからシャリシャリ砂をかく音がすると、横にスタンバイ。
これで安心できるようです。
決してかわいいタイプではありません。
野良猫だったら絶対にご飯をもらえないタイプ…(笑)
気に入らないことがあるとすぐに唸る。私にそっくりだそうです。
他の子の存在をあくまでも拒否し続けます。
天敵、PACOとの同居は7月で11年。今でも嫌い続けます。
ず~っと一人っ子でいたかったんだろうなぁ…
罪の意識のある私は、彼女は特別扱い。
別に学校へ行ったり、仕事をしなければいけないわけではなし。
彼女のリクエストは全て丸のみです。

我儘し放題、腫れ物に触るように育ててきたTAMAも13歳
昨年11月に軽度ですが腎臓病が見つかりました。
幸い食餌療法のみです。
幼い時から、食べたいものを食べたいだけ食べたい時に
食べ続けてきたTAMA、急な食餌療法は戸惑いました。
11月に私も日記を投稿して、皆様のお知恵拝借をお願いしました。
今まで、まあいいかっ、と全ていい加減に通してきた私。
今回は鬼と変わりました。
食べたくない療法食を前に、私をじーっと見つめます。
以前だったら、すぐに別の缶詰を開けていた私。
今回は厳しいです。食べたくない…だったら食べなくていい!!
いやいや食べる療法食、少し痩せたのかな…と思い体重測定。
5,5kgが5,4kgに…100gの減量です(^^;
もともと大柄な子、旺盛な食欲が今回も苦手な療法食も
受け入れたようです。空腹には勝てない…
以前我が家ではカリカリを、自然に落ちてくる容器に入れて
3種類3か所に置いてありました。
TAMAは時々、自分がおなかが減っていることを寝ている私に
知らせるために、ベッドの横に置いてあった子羊味のカリカリを
触っていました。食べるのはわずか。
台所に置いてある2種類の療法食のカリカリ、抵抗して食べません。
子羊味が入っていた容器に入れてみると、何と不思議なこと…
ちゃんと食べます。
台所にあるものは拒否し、2階に置いてある同じものを食べに行きます。
まだ子羊味のカリカリだと思っているのでしょうか…
私の作戦勝ち(*^^)v
寒いせいもあり、すっかりお家大好きになったTAMA、
幼い時よりも遊びたがります
夜も私のベッドで寝る毎日です。
最近問題が発生…
今まで居間のソファでおとなしく一人で寝ていたPACO、
最近私が2階に上がるとついてきます。
ベッドに寝ているTAMAを見つけると、速攻でベッドに…
何もしてないのに、金切り声をあげて怒ります。
こんなわけで、昨晩より私は居間のソファを伸ばしてベッドにして
寝ています。
予想通りPACOは私と一緒に眠ります。
今回も我儘お嬢様の前には何もするすべはありません(ToT)

冬場の午前中のお気に入り場所、2階のお日様燦々の浴室で眠るTAMA
TAMAが乗っているのは、私が昔々編んだセーター、
このセーターの上で13歳の今でもフミフミ、チュッパチュッパ…





TAMAの腎臓病発見の際、ネットでいろいろ調べてみました。
まゆたまさん、なおこんぐさんにご紹介頂いたRのサプリ
興味をもったので探してみたところ、イタリアのR社のH.P.には
載っていません。
腎臓病トレイのフィッシュ味も扱っていません。R社はフランスの会社。
日本がいかにペットにお金を使う国かと改めて認識しました。
この製品は、12月に帰国の際まとめ買いしてきました。

昨年の今日、こんな日記を投稿予定したのですが、お外の子BOMBOが
腎不全で体調悪化…
このおめでた日記はお蔵入りになりました。
残念ながらBOMBOは見送ることになりましたが、BOMBOでの経験が
今回の早期発見となりました。これも縁でしょうか…
まだまで元気で我儘にふるまってほしいと願っています。
2 ぺったん ボルト ボルト ねこよみうた ねこよみうた
ぺったん ぺったん したユーザ

ボルト 2021/06/03

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 88 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 174 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18