毎日の気候の変化にノラちゃん達も大変だろうなぁ・・・
もう少しで過ごしやすい季節がくるから頑張るんだよ!!
前回の日記に載せるのをためらった写真です。
お友達が、白猫改め『ごはん』ちゃんと命名してくれました♪

夜だったから、発光しちゃって眩しかったねゴメンネ(>_<)
推定10ヶ月の兄妹猫ですが、大きさの違いにビックリしちゃいます!!
ごはんちゃんが手前だから、大きく写るにしてもこの違いに(@_@;)

以前紹介したママ推定10才です。
最近は1日に3回もご飯を食べに来ます。

家で使っていた座布団をお昼寝用に物置きの上に置いてみました。
猫の匂いもついてるから、使わないだろうと思ってたけど、気持よさそうに寝てたから、膝かけを買って座布団の上にかけてあげました。
気に入ってくれて嬉しいな☆
お天気が安定したら保護の準備に入らないと・・・
自分に気合注入しなきゃ!!
家猫達がパニックを起こしました(>_<)
お布団が入っていた大きめな袋(スーパーの袋を分厚くしたシャカシャカ音がするような感じを想像してね)で数匹が遊んでいました。
何ヶ所かもう穴を空けてるし、袋の入口も大きいし安心して遊ばせていたら、手提げの部分に顔を突っ込んだと思われる猫が走り回って、その後をついて走って行く猫もいて、私は袋を外そうと思って近付いても凄い勢いで走り去ってしまい、3往復目で袋から無事脱出できました。
誰が袋に入っていたのか、猫がたくさん周りにいてすぐにはわからなかったんですが、流し台に放心状態の猫が1匹・・・
手足はシンクにも降りてるので濡れていて、気付くことができました。
その猫は、『ゆに』です
暫く抱きしめていたんですが、心臓のバクバク音が聞こえてきます。
膝から降りた後は、どうも自分に何が起きたのか考え込んでるようで、周りをキョロキョロ見回しています。
他にも固まってしまい、尻尾を太くしてる猫が数匹~
1匹の猫が台所からリビングを見ています・・・
『ゆに』はその猫を注意深く見た後、体がブルブル震えだし止まりません
ゆに君違うのよ~優ちゃんも怖くて動けないだけで優ちゃんは何もしてないのよ~とまたゆにを抱きしめました。
次に、優を抱き、押し入れの中で恐怖で小さくなっていたロメスをみつけ、抱っこ、押し入れの一番奥にはいりこんでいるすこちゃんも発見!!
すこは抱っこできないから、大丈夫だよと声を掛けてあげることしかできませんが・・・
ロメスがあそこまでビビルのは、きっとゆにと一緒に遊んでいたからでしょう。
もう袋は怖いから捨てるね~とたたんだ途端、音に驚き一斉に隠れてしまうし、椅子を引いた音にまで反応してしまって大変!!
猫って1匹がパニックになると連鎖反応でみんなが慌てちゃうのよね(>_<)
今日は物音をあまりたてないように気をつけました。
ゆには、かなり喉が渇いたようで、水をがぶ飲みして2階に上がってしまい
ロメスと一緒に深夜まで猫ベッドの中で熟睡してました。
こういうパニックの中でもすこ以外の♀猫たちは、わりと平然として、またおバカなことでもしてるんだわと冷めた目で見てたかもしれません(笑)
あちこちで膨れ上がった尻尾も1時間くらいかけて小さくなっていきましたが、今日はシンクにも食器や危険な物がなかったからケガもしないで済んだので胸を撫で下ろしました。
ゆには生まれて2回目の怖い体験だったはず・・・
学習して、スーパーで買い物した袋にたとえ美味し物が入っていても、もう頭は突っ込まなくなるんだろうか~?
多頭ならではの騒動でしたヽ(^o^)丿
私、暫くネコジを休もうかとも考えたけど、寂しい気もするから、遊びに来たり、来れない日もあると思うけど宜しくお願いします。
皆さんの日記へのコメントも書けない日もあるかもしれないけど、3月くらいまで不定期参加させてもらいますね。
体調を崩していらっしゃる方は、栄養と睡眠をしっかりとって早く元気になって下さいね。
最近のコメント