今回のお題目、ラグドール力持ちは昨夜の出来事で実感したことです。
ヤラセだったらいいんだけども、実話なだけに アラ大変!なわけです♪
ゲシコビんちはポテコ一世からラグドールとの生活・・通算23年かな?
先代一世は何度かお話したことがありますが未熟児として生まれました。
ラグにしては考えられないくらい小柄で、一番体重のあった時でさえ3.5キロでした。
その一世との生活が18年以上・・・だもので、健康なラグがどんだけ大きいか、また大きいと言うことは
どんだけ力持ちか、身体能力が高いかの認識に大きな誤りが発生していたんですね~
一世の基準で二世を語れば、二世は最早猫ではありません(笑)
ドッターン!! 深夜3時。 何事かと思ったですよ~!!
ウチは基本、全員同じ部屋にいます・・・食事も仕事も就寝も~・・
改造は隣、ポテコか?何やった?!
改造が今回は先に布団のすぐ近くにある除湿機に気付いた・・
改 造 『ポテちゃん大丈夫?! どこも痛くない?』
ワタシ 『何?どしたの?』
改 造 『ポテちゃん除湿機倒した』
ワタシ 『戦って?』
改 造 『そうじゃなく!横転させた』
ワタシ 『ゲ!水、大丈夫?』
改 造 『ポテちゃん大丈夫みたい』
ワタシ 『良かった』
改 造 『そう、それが大事。』←やっぱり天然。既に和んでいます
大急ぎでタオルを持って来て、こぼれた水(室内の湿気を集めたものだから、キレイといえばキレイだし、雑菌考えたら不潔で微妙な水・・ウチでは植木に使います♪)を拭きとり(改造は背後でポテコの手を取り『ポテちゃん重戦車級だねぇ、タイガーポテコ・・いや、ティーゲルポテコだ』・・セルゲイさん、相変わらずだよ改造は)、布団は布団の下に敷く簀子(すのこ)があった為無事・・・本来はこの段階から和みます。
今までネコジで 『加湿器をひっくり返して大惨事』 は聞いたことがある。
先代も花瓶をいくつも倒し、結果我が家には花瓶が無い状態になったけれど。
除湿機を倒すっていうのは、聞いたことがなかった。
除湿機はコンプレッサーが入っているから、物凄く重たいのです。
・・・重量は7.7キロと記載があり、水が入ってたから、8キロはあったはず。
なぜこんなことになったか・・おそらくこうではないかと
まず、こんな感じに除湿機の上にある屑箱の隣に強引に乗った

(猫モデルが小さいこと、隣で改造がストレッチをしていることをお許しください)
で、屑箱を落し・・除湿機と壁の間に挟まった(んじゃないかと)

そして脱出しようと押し倒したのではなかろうか
二世の体重、今大体4.6キロくらい・・
彼女を養女に迎えるとき、一世がしていたように人間の背中に飛び乗ったりすることも考えて部屋を工夫しようと思うと言ったら『いや~体重が重くなりますとそんなに飛び上がったりはしなくなりますよ。むしろ横方向への運動でしょう(笑) 一世ちゃんは軽いからできたんでしょう』と言われていたけれど…
今4.6キロで高さ約90センチのキッチンに助走なしで軽々ジャンプするし、垂直跳び(柱にしがみつく様な)では130センチは軽い・・・
一体何キロになったら、上方向への運動は控えめになるのだろうか(笑)
赤ちゃんの時から改造が鍛えまくった成果なのであろうか???
どちらにしても、脱走防止柵はかなり重量級だと思ったけれど我が家にはこれくらいでちょうどいいかもと思いました(笑)

いたずら盛りは2歳くらいまでと伺っていたけれど、相変わらずのじゃれっぷり+遊びっぷり・・・凄いな~としか言いようがない(笑)
元気でありがたい!いや本当に(笑) 先代の背中に羽が生える頃の記憶が残っているから、とにかく暴れてくれることが本当にありがたいです♪
体の完成まで3年かかるこの子たち・・・どこまで育ってくれるかな~と思ったり。
体重の重い子・・管理人さんとこのなるさん達の暴れっぷりは更に上なんだろうなぁと思ったり。
ゲシコビ家、物思いの夏でございます・・・皆様、良い夏をお過ごしください・・ウチは暑苦しいから(笑)
最近のコメント