こんなにも 湿気もなく 極端に暑くもなく
お掃除をするにも お散歩をするにも 心地よい一日
絶対これは、組長の贈り物でしょう♪
① 奇妙なものたち
話せば(?)長くなるのですが、実はかれこれ2年以上になりますね・・
我が家に妙なものがあります
それは、おととしの年末、み~こさん&sallyさんと出かけた 『アメ横道中※』 の
奇妙な置き土産だったのです。
※ http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-53003-7329.html
大混雑のアメ横でかまぼこやなるとGETし・・・
み~こさんにまた会いましょうと見送って・・・
sallyさんと向かったシュウマイの崎陽軒!!
一緒にシュウマイ弁当を買ったsallyさんのうちにも、奇妙なものはいるんだろうか?
それは、崎陽軒のシュウマイについてくるお醤油砂嘴。
なかなかユニークな絵柄もある。
たとえば、こんな(ふたつとも、我が家にあるもの)

まぁ・・まだこれだったら 『へ~』 で済みます
でもね~ コレ!
一体何を考えて、こんな(爆) しかも何故鳥かご持って??

凄いでしょ? この表情が、なんとも!!
お弁当のふたを開けて絶句したぞ! 崎陽軒さん!!

『馬鹿だね~ そういいつつ、とっとくんだから!(お布団用スノコに乗って遊んでます)』
だって・・なんとなく(笑)
その② 恐怖のリピーター
昨年もやってきた。
多分、その前にも来ていたのかもしれない。
ウチのアパートの入り口に、アゲハチョウのお子様がさなぎになろうとしています。
同じ場所。
もちろん、かんきつ系の木はアパートにありません。
何故!! どうしてこんなところに!!
これがいなくなったら、来年は5月半ばになったらそこに『蜘蛛の巣ハンター』を撒いておけば、
来ないかな? 来てほしくはない!! ただただ、来ないでほしいだけ!!
さなぎになるには、その場所に固定する必要があるんだよね?
その固定にはきっと蜘蛛の巣の糸みたいなのがあるんじゃないかな?
蜘蛛の巣ハンターは巣も防ぐから、固定が出来なくて別な場所に行くよね?
さなぎを作らせない方法をご存知の方、ご教示ください。
******
その後、改造が帰宅。
事の次第を説明すると
『ダメでしょ、それじゃ!その場所にほかの虫も通れないし、ヤモリもこまるでしょ!!』
た、確かに・・・
んじゃどうするよ? と門のところで思案していると、近所の小学生が通り・・
改造 『君、さなぎいらない?』
小学生 『さなぎ?』
改造 『これ。もうほっとけば蝶になる』
小学生 『いいの?』
改造 『もちろん!でも蝶になったら離してやりな』
小学生 『うん、蝶は興味ない(キッパリ)』
改造 『興味ないならほかの子に・・』
小学生 『ううん!羽化、ライブで見たことないから動画撮る』
ありがたや!! お連れ下さいました。
今後はさなぎを作られたら張り紙をすることにしました。
ご自由にお連れ下さい、と♪
一安心です♪♪
最近のコメント