judy

千葉県 40代 女性

2014年4月生まれのmix ♀とオカメインコを飼っています。 私のことは森泉と思っていただければほぼ間違いないです。 バカ親です。 私ほどのバカ親はいません。 ※友達申請は何度かやり取りがあ...

日記検索

My Cats(4)

}
ぴっけ

ぴっけ


}
黒タワシ

黒タワシ


}
サビタワシ

サビタワシ


}
タワシ

タワシ


もっと見る

judyさんのホーム
ネコジルシ

デブ疑惑…
2014年8月20日(水) 342 / 2

ベリーさん、最近重くなってきて、片手でひょい!
...という訳にはいかなくなってきました(汗

そこで、体重測定。
人間用の体重計で、人間が乗った状態で0にして、抱っこして計測。

なんと、2.7kg!
あの…4か月なんすけど。

「レディーになんか言ったかニャ??」



拾った時が5/19で確か580g。
生後1か月くらいと判断して、ディズニーヲタ的に勝手に4/15を誕生日に制定したのですが(笑)、野良だったからちゃんとご飯食べれてなかっただけで、もしかして3月生まれなのでしょうか?!

ちなみにごはんはファーストチョイスの子猫~1歳までのを、30g×2回あげてます。
それ以外に何もあげてません。
本当は、海外製?の餌に変えたいのですが、アイ○スに変えたら下痢をしたので、それ以降ちょっと慎重になっています。

乳歯はおそらく門歯が全部抜け替わって、永久歯が生えてます。
犬歯以降はまだっぽいかな?
最近乳首の周りの毛が薄いなと感じてるんです。周り2mmぐらいですけど。
昔からそうだったのか気づかなかっただけなのかわかりませんが…
しっぽの付け根をとんとんするとしっぽをぴょんぴょんさせてるし、もしかしてもう発情?!
でも、床スリスリしたり変な声で鳴いたりはまだないです。

はじめ、獣医さんからは避妊手術するなら11月ごろかなーと言われていたのですが、成長が早そうなので10月中旬以降に…と思っていました。
でも、もしかしてそれでも遅いのかな?
実は9月末と10月頭に旅行に行くので、その前にするか後にするか迷っています。
(避妊手術をするのに入院すると思うので、むしろ旅行中にあてて預かってもらう…はナシですよ、ね?)

次の週末にでも病院に相談に行きたいと思います。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

たろうくん
2016/10/18
ID:ereaTCPoDDA

こんばんは。

読ませていただくと、なんだか博物館側のだらしなさが見えてきますねぇ。
40頭まで増える前にちゃんと管理していていれば問題にもならなかったでしょうに。

血が濃い
これは野良の間でもよくありますが、指が多いだけならよいのですが、母子感染する感染症も多発し子猫の生存率が低く,心臓などに奇形(心臓弁)があったりするそうですね。

gattina
2016/10/18
ID:PMnvbQI7SZw

たろうくんさん

こんにちは♪
コメント、ありがとうございます

私のお粗末な英語力で理解した記事の紹介です
当初は「サーカスのライセンス?!」、と頭に血が上りました
多少誤解があるかもしれませんが、最終的には、博物館のいい加減さが見えてきた気がします
独特の個性を利用して、観光源とする…もう少し管理が必要ですよね
猫の飼育方法も、時代とともに変化するのは、何処も同じです

血縁関係が強いから、この独特な遺伝もあると思うんですよね
あくまでも推測ですが、あまり健康ではない様子が見えたために、観光客からの一言が
あったのではないでしょうか
この子達も、ビジネスの被害者なのではないかと思います

さんだあそにあ
2016/10/19
ID:3MUPiNyU/AI

多指症'(文中ヘミングウェイキャットに統一しますね。)は、一種の奇形なので嫌う人もいるんです。

最近の研究では、ただ指の数が多いだけで、他の骨や関節には影響はないと言われてはいますけれど、ヘミングウェイキャットが自由に歩き回るのが危惧される理由のひとつに血が濃いと言うのもあるんじゃないかと想像してしまいました。

多指症の原因は遺伝です。
そして元々の原因は近親交配と考えられています。
不完全優性なら、両親のどちらかが指の数が多くても、子供に必ず遺伝するものではないわけで、それなのにかなりの数のヘミングウェイキャットが限られた場所にいるって言うのは、近親交配や乱交配になっていると思うのです。

優性遺伝であったら尚の事、博物館の猫が近隣の猫と後尾すれば、飼い主の望むか望まないかに関わらず、高確率でヘミングウェイキャットが生まれます。

近親交配を繰り返せば、中には疾患を抱えた子もでてくるでしょうし、建前こそフロリダ州の定める適切な飼育数超過になっていますが、その辺りが「展示物として管理すべき」に、繋がるのではないでしょうか。

日本の有名な猫写真家の写真展にも、キーウェストのヘミングウェイキャットの写真があったと記憶します。
世界的に見ても、ヘミングウェイキャットが多い地域には偏りがあるそうです。

裁判の行方、私も調べてみましたが、最高裁で控訴あたりで情報は途絶えてますね。

gattina
2016/10/19
ID:0mCeA63zY5k

さんだあそにあさん

おはようございます♪
コメント、ありがとうございます

お持ちの専門知識を元にした考察、興味深く読ませていただきました
そうですよね…異常に多すぎますよね、博物館に
私は今回調べるまで、ここにこんなに多くのヘミングウェイキャットが暮らしているなんて
夢にも思わなかったんですよ
突然変異だと思っていましたから^^;
博物館の猫、40-50匹、全てがDNAを持っているとのこと
血の濃さ、疾患が懸念されますよね
実は事の発端、「観光客の懸念」としましたが、ご近所のcomplainという別の記事も見ているんですよ
短絡的に、よくある「糞尿問題」かな、と思った次第です^^;
その記事は行方不明になってしまったので、WikipediaとNYTを元に“観光客説”をとりました

当初は農水省の申し入れに激怒しましたが、最終的には博物館の無責任さが引き起こしたものだと
思うようになりました
観光ポストの目玉として利用…数が多いほうがいいわけですしね(ーー;)
やはり新情報、見つかりませんでしたか…
この先どうなるのか…弱いものが常に被害者となるのが通例、そんなことがないことを願います
ぺったん ぺったん したユーザ
judyさんの最近の日記

手からちゅーるが出てくる人間

あれから人馴れ絶望的なサビタワシと黒タワシのタワシファミリー、 どうなりましたかというと… サビタワシ姐さんのシャー!はさらにパワーアップwww どうやらケージの中が安全という...

2024/10/20 145 3 20

破壊兄弟、とうとうアレまで壊す

最初の5日間でベッド2つを壊したのですが、 なんと 本日とうとう ケージを壊しましたw 見てるで~ 壊したといっても、2階の床が半分落ちただけなので脱走までは至らな...

2024/09/23 171 0 17

ペット保険 条件つきと…検査とか色々

ペット保険に入ろうと思ってるのですけど… 実は、まだエイズと白血病の検査をしていなかったんです。 先生と相談して、2匹は兄弟だし、他の兄弟も陰性だし、もうどっちみちうちの子になるんだし、外の生活を...

2024/09/22 163 0 26

野良猫ナメてた、いや舐められてた?!

我が家に来て4週間が経ちました。 8/17土 お迎え。黒タワシさん、洗濯機下に立てこもる 8/19月 黒タワシさん、洗濯機下から無事救出 8/20火 病院受診。健康のお墨付きをもら...

2024/09/14 250 2 30

光を導く天使たち(お迎えしました)

猫、またいつか飼いたいね。 看病の大変さ、失う悲しさ。約10年前、初めて猫を飼ったわけだけど、今はその大変さも悲しみもわかるから、簡単に「じゃあ次」って言える状況でもない。 里親募集に応募しようと...

2024/08/27 285 3 39

おや?

おやおや?

2024/08/20 213 1 12

のぼれ天上へ 光浴びてゆくのだ

タワシのためにコメントを残してくれた方、メッセージをくれた方、ありがとうございました。 人間のお友達にはほとんど会ったことがないのに、たくさんの方に愛していただけたと思います。 嬉しくてありがたく...

2024/01/25 344 2 42

約10年ぶりに飾った切花

2014年のゴールデンウィークでした。 近所の魚市場の前をバイクで通りかかった時、道路の側溝にかめのこタワシが落ちてたんです。 ハァー道路にタワシか、この季節よく落ちてるよね~ ん? 道路...

2024/01/13 350 4 44

なんとか

一週間殆んど食べてませんで、もうこのままだめかーと思ってましたが。 1、2日前から少しですが食欲取り戻しまして、 年は一緒に越せた! というご報告しときます!! 神様ありがとう!

2024/01/01 296 0 22

赤血球の命は90日。がしかし…?w

赤血球の命は90日って日記を書いたのですけど。 ステロイドうちはじめて1か月たつからか、猫ちゃん連れてきてって言われて久しぶりに病院行きました。 今後の治療方針をどうするかの決め手がなく…結局...

2023/12/20 228 0 21