正しくは洗浄ですね。
耳掃除は好きなベル。
ペット用の重曹スプレーをコットンや綿棒に吹き付け、見える所だけしていましたが。
以前、耳ダニはいないと言われたのに週一で見て汚れが目立ってくるのはどうなんだろうと。
奥の方は汚れが見えても自分では出来ませんでしたので。
結果、耳ダニでも外耳炎でもありませんでした。
耳の中に液を入れてクチュクチュしてからプルプルさせる洗浄方法。
ネットでやり方は知っても不安だったので、見てたくさん質問しちゃいました。
会計時にその商品購入を申し出、看護師さんにくすくす笑われる猫馬鹿。
別に気にしませんとも。
本日の診察料¥500-
外耳処置(洗浄)¥2000-
物品(オーツイヤークリーナー)¥1900- 計¥4400(税込¥4752-)
すっきりー。

11月に一年目ワクチンを予定しているので、健康診断もその時行います。
一歳一ヶ月とちょっとで4.75キロ。
まだ大きくなるようですが、肥満ではないとのことで安心しました。
うちの子もお腹にブヨンとしたものがありましたが皮らしいので、これがルーズスキンなのかと。
猫のヒゲカット、耳毛カットについても聞いたところ、「専門ではないので答えられないけれど、どちらも切る必要はないと思う、耳の毛は犬に関してのことでは?」とのこと。
これは場所にもよりますね。
関係ありませんが、その後立たせてみたベル。
これはがに股?

最近のコメント