先週からやっとウチ的には夏休みに突入しました(笑)
お休みにはなっていたのですが、片づけなくてはならない作業が多くてなかなか休みを実感できなかったのであります。
せっかくの休み・・以前からポテコ二世に買ってあげたかった大型のタワーをやっと設置できる環境が作れるぞ!
そう、まず設置できるスペース作りから始めなきゃ!な状態。
世間の皆様がお休みに入ると同時に仕事が入ってしまうもので年末の大掃除等なかなかできない我が家なのです。
換気扇のカバーフィルタも最後に取り替えたのは何時か覚えていないくらい・・・油を殆ど使用しないので油こそ着いていないものの、取り替えたいよなぁ・・と思っていた。で、まず大掃除をして(笑)
大掃除の間、窓は全開にしたいのでポテコは隣室に閉じ込めて、いつもはポテコのいるリビングの窓・・・脱走の心配から開けることのない掃出し窓を網戸にして作業開始!
・・・・意外に、涼しい。
網戸だと、こんなに涼しい?! 一階と二階を繋げる改築以来、一世もリビングにいましたから殆ど窓は開けていなかったのです(換気の際は開けるものの、換気扇を併用し短時間しか開けていなかった、過ぎ去りし10年余り)
これは勿体ないねぇ! 窓、開けたいねぇ!! と言うことになり、この部屋にも重量級の脱走防止策を施しました。
一般的な掃出し窓にちょうどいい、173センチのブラインド調パーティションです。
こんな感じになりました。
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_78670_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
そして、タワーをやっとこ注文。
最近のは滑り止め・汚れてもサッと水拭きOKなものもあるんですねぇ(しみじみ)
爪とぎ柱やクッションの別売もあるとか、ありがたいことでございます(笑)
とてもよろこんでくれたようで、頑張った甲斐がありました。
頑張った・・金額はそんなに高くなかったのですが、設置できる状況を作ることに改造と二人で本当に頑張った。
日頃だらしのない自業自得っていえばその通りなんですが(笑)
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_78670_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
お外から見るとこんな感じに見えます、逆光で見づらくてごめんなさい。
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_78670_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
脱走防止パーティションは窓を開ける季節限定です。
開けない季節にはしまって段ボール断熱復活!夏場の断熱が若干しづらいですが、窓を開けてエアコンを使わない日が増えるならその方がいいかもと思っています。
網戸一枚で外界というのは、この腕っ節の強い子には親からすると不安で(笑)
結果我が家はこんなパーティションが窓2箇所、玄関への通路の合計3箇所、彼女と外界への通路すべてに設置されています・・・心配性な親ばかですね~(笑)
最近のコメント