何も知らないミニーは、朝、先生に触られてもスりゴロにゃんになってて、人懐こい猫さんだね~と言われてました。
本当は、ドラミと一緒に手術を考えていたけど、先週にミニーは発情してしまい、1週間くらい続きました。

1階にいると、ミニーも男の子も反応しちゃうので、お洋服を着せてガード(>_<)
発情期の間は、2階にいる15才の兄妹猫と大ちゃんのいる部屋で過ごしてもらうことにしました。
2階では、静かに過ごせて夜は主人のお布団の中で一緒に寝てました。
発情が治まって3日目の今日、手術を受けています。
前回の、ミル&メルの避妊手術のレポートを見ているし、先生やスタッフの皆さんを信頼しているので、心配はありません。
夕方、お迎えに行くから待っててね(*^^)v
ドラミは、来週避妊手術の予約がしてあります。
お庭にいる、新しい外猫さんの去勢手術もしなくては・・・

サフィーとミニー仲良くお昼寝(-_-)zzz
サフィーは、うちの子になって1年が経ちました(^◇^)
保護して3ヶ月は母屋で過ごして、そのあと大家族の仲間入りをしました。
小さい猫の面倒をみてくれて優しい猫さんに育ってくれました。
うちは、大家族なので、起きる時間、寝る時間、ご飯の時間が違うので、一度に食器を下げることができなくて、サフィーにとっては食べ放題状態になってしまい
体重も10kgの巨漢になってしまいました(*´ω`*)
キャットドアLサイズを通るのも、途中で体が3回つかえて、くねくねしながら
やっと通過できる状態で、サフィーもわかっているのか通らなくなりました(>_<)
私もぶくぶくしてきたから、一緒にダイエットしようね(*^▽^*)

サフィー公園にいた頃
1年検診で、血液検査をしてもらった結果、全ての項目で正常値でした!
でも、人間で言う血液がドロドロなので、ダイエット食にして食生活を管理しなくては!
あとは3種混合ワクチン接種と1年前エイズ検査の結果が陽性だったので、再度検査してもらいましたが陰転はしていませんでした。
うちは、エイズキャリアがサフィーとかりんですが、2匹とも食欲旺盛なので、まだ免疫力アップのサプリは飲ませていません。
発症しないまま、猫生を送れることのほうが多いようなので、大家族の中でも
ストレスを受けずに発症しないで暮らせることを実証したいと思います。
今日は、節分ですね♪
恵方巻を食べて、豆まきをしますが、猫達の反応が楽しみ(*^▽^*)
鬼のお面を被ると怖がって逃げちゃうけど、今年はどうかな~?
福を呼び込みたいです(*^^)v
皆さん、大雪の被害は大丈夫ですか~?
充分に気を付けて下さいね。
最近のコメント