おすかる様にとって、二度目の遠征、二度目の新幹線です。
身近に子供もいないので春休みを失念していた私。
余裕でガラガラだと思い、行き当たりばったりで乗った新幹線はめちゃ混み。
隣の席の小さいお子さんから「猫ちゃん猫ちゃん」と、話かけられっぱなし。
前列では赤ちゃんが大泣き。
横の列は中国の方の団体の方が携帯電話でずーっと会話。
多分、商談なのでしょうが、呼び出し音が電話のベルで何度も何度もうるさいのなんの。
グリーン車にすべきだったと、ちょっと後悔したものの先に立たず。
こんな環境で少しテンションが上がり気味だったので心配したのですが、逆にそれが幸いしたのか、珍しく審査台の上でじゃれじゃれ。(おすかる様、それはただのボールペンですよ。)
落ち着きない仕草が生き生きと見えたのか、成績は上々でした。
![](/img/diary_image/user_70288/detail/diary_88446_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「ていっ!ていていっ!。」
会場にはおすかる様応援団も駆けつけてくれ、お隣のケージのスコティッシュの大ちゃんとも(人間たちは)和気藹々としながらショーが進行し、途中アビシニアンの脱走などもありましたが(笑)いい感じで1日目を終えることができました。
![](/img/diary_image/user_70288/detail/diary_88446_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「いいこできたですよ。」
思ったより早い時間に終了したので(お車でお越しの1名はここで離脱)応援団に案内してもらい一路ホテルへ。
これもまた、春の選抜高校野球初日と重なったためか、どこも満室で、やっとのことでお願い出来たホテルなので、おすかる様との2人旅には贅沢なお部屋。
まあ、本来はNGな動物連れを許可してくれたのだから料金はお高くても仕方がないかな。と、快適な部屋を楽しむことにしました。
けど、おすかる様、テントの中で拗ねる拗ねる(笑)。
(ごめんね、あにゃたは猫なのでお部屋を探検しちゃいけないのよ。)
テントごと転がらないように、応援団によってがっちりとテントもキャリーも固定されたおすかる様のご飯とおトイレだけ済ませ、しばしのお留守番を頼んで、応援団と私は夜の街へGO。
そこで「何食べる?。」「粉ものはパス」と、前日記の串カツに繋がるわけです。
最初のお店は何故かテイクアウト専門店。
串カツだけのテイクアウトがあるって驚きましたが、気分を撮り直し次へ。
しかし、次のお店は予約で満席。
仕方なく、串カツ探して彷徨う私たち。
数件目でやっと見つけたお店は、目の前で揚げてくれるタイプではなかったものの、落ち着いたイイ感じでした。
席に着くなり、串カツ3人前盛り合わせ(笑)。
ビール飲んで、ワイン飲んで、ワイワイワイワイの女子会。
旅の勢いで、そこそこいいワイン2本もを空にした女子3名は、勢い余ってもう一軒(笑)。
いい感じに小洒落たBARを見つけ、カクテルをビールのような勢いで飲みながら、夜も更けるまで女子会トークに花を咲かせたのです。
もちろん話題は猫とか猫とか。
店員さんも小悪魔みたいでかわいかった♪。
ホテルに戻るとおすかる様は寝ていたので、他の部屋の方に迷惑をかけることもなく、無事初めてのお泊りを終えることが出来、出発の際には、あらかじめキャットショーの猫であることを伝えていたフロントの方が「頑張ってください。」と、声をかけて見送ってくださいました。
少し梅田で迷子にはなりましたが、テントから解放され、大好きなケージだらけの場所に戻れたせいか(何故、こんなにケージが好きなのかは謎)2日目も元気にこなしてくれ、2日間で大きなおリボンを沢山ゲットして、ご褒美に帰りはグリーン車の一番前の席で静かに眠れたおすかる様でした。
沢山の方のバックアップがあり、今回も無事遠征を終えることが出来ました。
ホテルの方も、応援団の方も、本当にありがとうございました。
皆さんの応援のおかげで、BESTもいただくことが出来ました。
なので今回は高々と
![](/img/diary_image/user_70288/detail/diary_88446_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「サクラサク ぶーん!。」
最近のコメント