物凄くわかりやすい画像なのは理解しているも、地図をまわしてしまう典型的な方向音痴であり、3Dなど苦手(平面図から立体図を想像するものなど)な私。
最終的に母に一つお手本をお願いしてしまった。
すると。
出来上がりが何故か異なる(泣)

じつは、中身を入れた後の閉じ方について、最後は”お好みで”とあり。
お好みって、色々方法があるのかな、と思いながら実行した素人な自分と。
30年近く前に私や兄の幼稚園のグッズや服など作ったりしていた母との差がここに生まれました。
昨夜、作ってみたあと寝る前に”コの字縫い”を動画で見たので次から気を付けようと。
本日一つ、笑われる覚悟で職場に持参したら、
「糸が隠れる閉じ方なんていくらでもあるよ」と常識のように言われてしまったり。
朝に訪れたカオナシに与えたら、ちょんと突いて終わり。
次はまたたびを入れようと思います。
けど、効果は短いだろうなあ、なんて。
ちなみに家のべーさんは、またたびは反応するも舐めるだけ。
追ってもくわえてその場に落とし、終了。
あとはサナエに期待するのみです。
最近のコメント