特にスズメの親子セット、危うさを感じながらも癒されますね。
職場のツバメの巣は、付け足される土?もなくなり完成したようで、土曜日の帰宅時は親が入っていました。
そろそろ卵を生むのかなーと。
ところが、
先日スズメさんが飛び立った後で、蛇が発見されました。
子ヘビで、爬虫類も好きな私は大興奮。
画像は苦手な人もいるかもしれないので載せませんが、水たまりで水浴しているようでした。
基本的に触れるのですが、毒の有無がわからない以上、手を出せず。
後日捕獲した作業員によると、黒マムシとか。
手を出さなくて正解でした。
調べると、まあ山の中でもあり水も綺麗であり、時期もぴったり。
そして条件の中には鳥の巣が近くにあることー!?
ということで、蛇忌避剤を撒きました。
従業員の通り道でもありますし、手洗い場から流れ出た水たまりだったので。
注意しなければならないのは、職場猫の通り道や飲む可能性のある水たまり等を避けること。
数日様子見ましたが、問題はないようなので良かったです。
ちなみに蛇忌避剤、百均の固形タイプと粉末タイプどちらも物凄く臭います。
職場猫について、
サナエ、夏毛になってアンダーコートも取ったら細さが目立つ。
ウン○を割ったことはないけれど、もしかしたら寄生虫のせいかな。
と思い、外で寝泊まりもしているのでプロフェンダーなるものを購入。
昨日届き、本日使用。
七夕は過ぎましたが、お願い事。
サナエには、もっとふっくらしますように
ふっくらしているカオナシには、もっと触らせてくれますように
触れるベルぽんには、もっと父と打ち解けてくれますように
~追加画像~
①スズメさんが巣を作ったところ(表面の糞を見つけなければわからない場所です)

②親が行き来していた寝床?(中央ちょっと手前の木々)

現在は数組の親子が飛び交っています。
最近のコメント