まだまだ夜間は冷え込みますが、少しずつ春めいた日も増えてきましたね。
猫たちも、恋の季節でしょうか。
外から切ない鳴き声が聞こえてくると、うちの子たちも部屋の中をキョロキョロ辺りを見渡す時があります。

「にゃっ、にゃんだかお外が騒がしいですよ。」
去勢•避妊をしていても、恋鳴きや仔猫の声に反応をする子も多いかと思います。
手術をする事で、♂や♀としての行動は抑制できても、動物としての本能まで取り除かれるわけではないので仕方ありませんね。
声につられて、ついお外に。
この時期は迷子が増える季節でもあるかも、
私達飼い主は、脱走防止を徹底する事位しか出来ませんが、もしも自分の猫が逃げてしまったら。

「あたちは(お外には)逃げにゃいですよ。」
で、考えてしまうのです。
飼い主さんはWEBに書き込む前に、警察や保健所に届けは出しているのかしら。
とか、
保護された場合、すぐに里親募集されちゃったらどうするのかしらって。
以前に里親募集で、どう見ても飼い猫って子が金曜日に保護されて、土曜日に里親募集されていたことがありました。
役所って土日は休みだろうし、その時点で里親希望が何件かついていたので大丈夫?って思い、飼い主さんがいるかもしれないので、警察や保健所にはお聞きになりましたか?と、質問したのですが。
問い合わせてみます。って返事はいただけたのだけれど、月曜日くらいに里親が決定して、その募集は締め切られていたんですよね。
個人の方が善意で保護されて、おうちでは預かれない状況だったのでしょうけれど、通常は保護してから、どの程度のインターバルをあけて里親募集するものなんでしょう。
里親募集をされる前には、警察や保健所に問い合わせてくれたりするのでしょうか。
TNRについては、団体で活動している知人に話を聞いたことがありました。
実施するときはあらかじめ貼り紙などで、いついつ捕獲をするので飼い猫は外に出さないでください。と、捕獲するご近所に告知するのだとか。
こう言う方法ならば、もし、その期間に自分の家の猫が行方不明になっていたら、問い合わせることも可能でしょうけれど。
個人で保護している方は、万が一、保護した子が去勢済みでなかったりしたら、そのまますぐに病院に連れて行くのでしょうか?。
♀猫の場合、お腹の毛を刈らないと避妊手術済みかわからなかったりしますよね?。

「ハゲてないですよっ!。」
実際に過去あった話なのですが、あるお宅の猫が逃げてしまい、飼主さんは必死にご近所を探していたらしいのです。
もちろん、警察や保健所にも届け出は出していたそうです。
ところが猫は.自宅からかなり離れた場所で保護され、拾った方は問い合わせせず、自分では飼えないので近くの動物病院に預かって貰い、避妊手術をして里親探しをすることにしたそうです。
が、
いざ、手術のための毛刈りをしたら、お腹に小さな手術の跡が・・・。
タイミングいいのか悪いのか、丁度その頃、動物病院の迷子の貼り紙から飼い主が見つかり、迎えに来たらお腹に大きなハゲ(笑)。
飼い主さん、かなり気分を害されたようですが獣医さんが間に入って、善意で保護してくれたのだし、ハゲの原因は自分だからと、とりなしてくれたそうです。
毛はまた生えるので笑い話で済むけれど、耳カットや、もしかして里子に出されてしまった後だったらどうなったのでしょうね。
猫の場合、登録義務がないのでやっかいです。
首輪はつけていても彷徨っている間に外れちゃうかもだし、外れないようなら危険だし。
本当はマイクロチップの規格を統一して義務化、その代りどこの病院や保健所、警察などでも読み取れるようにするのが一番の解決法な気はするのです。
ネコには狂犬病のように義務化された予防注射がないのだから、最初の一万円くらいは仕方がないでしょ。
寧ろ、それも惜しむ人、払えない人は猫を飼ってはいけない法令でも作れば、安易に飼って安易に捨てる人が減るのではないかと思うこの頃です。
どんなに厳重に対策をしても、人間が出入りする以上、完全な密室で猫を飼うことは不可能です。
もしも飼い猫が逃げてしまったら。
他人事ではなく、明日は我が身かも知れません。
今、お外にいる迷子が一頭でも多くおうちに帰れますように。

早く帰れるとイイネ。
最近のコメント