一度目は未消化の食べたものを塊で、二度目は黄色い液体をたくさん。
三度目、四度目は黄色っぽい唾液のような物を少し。
そして元気が無い。
誤食だろうか。
古い携帯の充電器のコードがボロボロに噛み千切られていたのを、まさか食べるとは思わず何日も放置していた。
細いコードだけれども、中に銅線が入っていて、もし食べていたら消化器に刺さるかもしれない。
悶々と眠れぬ夜を過ごして、朝一でペットクリニックに行きました。
熱はぎりぎり平熱。
オシッコもちゃんと出ているよう。
誤食は、下から出てくるので心配要らないとのことでした。
今朝は少しご飯も食べていたし、水も飲んでいたけれど、何時もの様にガツガツとは食べなかった事を説明しました。
嘔吐止めの注射をしてもらって、ガスターの錠剤を8日分貰いました。
ネットでネコの誤食について調べると、かなり恐いことが書いてあるのですが、先生のお話では大抵は下から出てくるし、吐かせる時は誤食してから3時間以内に吐かせないといけないそうです。
つい最近、糸付きの縫い針を飲み込んだネコがクリニックに来た時には、とにかく食べさせてから薬で吐かせたそうです。
食べたものにくるまれて、どこにも刺さらずに出てくるそうです。
糸が付いていない、まっすぐな針ならウンPの中に包まれて出てくるとのことでした。
成る程、釣り針は危なそうですね。
無事に出てくるとは聞いても、背筋が寒くなるようなお話で、これからは気を付けようと思いました。
ところで、今回の診察でまたもや肥満を指摘されてしまいました。
皮下脂肪も内臓脂肪もたっぷりとついていますね。と……(>_<)
ニコちゃんのBMI
5kg÷0.45m÷0.45m=24.69
ギリギリセーフかと思ってましたが、人間とネコは違いますよね…ヤッパリ…。
どうなの?

一食抜いたら体が軽くなったのか、久々にハンモックに乗りました。
ちょっとやつれて見えるね。お疲れさま。
クリニックから帰って、家の車庫で近所のモカちゃんと初の対面。
大人になっても小柄で愛らしいキジトラのモカちゃんに、シャーされたのもショックだったかな?

妹も同じ体質なので、お腹回りがヤバイです。
ウエストの括れはいずこに……。
最近のコメント