山手線はハロウィンの仮装した人の塗料(推定)の異臭騒ぎで止まるわ。
商業施設は夏が過ぎてクリスマスまでの繫ぎに丁度よかったとばかり、年々前倒しでかぼちゃディスプレイになっていくわ。
日本人て本当に柔軟な国民性だと思います。
ハロウィンのコスって、まだハロウィンでもないってのに(笑)。
そもそもは、ケルトの人たちが一年の終わり(10月31日)に、その年収穫したものを祖先に供えて冬を迎え入れるお祭りでなかったの?。
日本で言うと盆と正月が一度にきちゃいました!みたいな。
なんだか近年は、堂々とコスプレ出来る日みたいになっていて、それはそれで楽しいのだけれど、山手線を止めちゃうような異臭とか、家で乾かしてからこいっつーの。
先日も、赤い弾丸京浜急行に乗っていたら「カワハロには京急で」みたいな広告があり、(ん?カワハロってなんだ?)って思ったら、川崎のハロウィンだって。
知らんがな「!初詣は川崎大師へ」みたいなノリ?。

「ハロウィンなんて知らんがな」

「(娘がかぼちゃ食べてるけど)知らんがな[2]」

「あたちは知ってる,かぼちゃ食べる日ですよ。」
実は私はかぼちゃが嫌いなので、この季節はコンビニスイーツすら食べられないけれど、うちには食物処理係がいるので、今朝も美味しそうに頂き物のパンプキンプリンをたいらげたおすかる様でした。
コスプレも楽しいけれど、くれぐれも夜道で近所の爺さん婆さんの腰をぬかさせたりしませんよう、節度をもってお楽しみくださいね。
(とか言いながら、31日は猫耳つける気満々ですが。)
最近のコメント