
私達はこの薄い毛色の三毛を『ママ』と呼んでいます。
何歳に見えますか~?
ママは交通量の多い道路を渡って行ったり来たりしていました!
道路の反対側にも餌やりさんが2~3人いて一時は10匹近くいたような気がします。
ただ可哀そうだからと餌をあげてたようですが、猫の頭数も増えて餌も十分でないことや、不妊手術をしてないので発情時期になると道路を渡ってきてしまったんですね。
今までどれだけ不幸な現場を見てきたかわかりません。
でもママだけはノラちゃんとして、人間に距離を置きながらも、甘えた声で餌をねだり、2~3ヶ所餌場を確保していました。
ママが道路を渡る瞬間はジェットコースターに乗ってる時のように、冷や汗がでてきます。
我が家の門の中で様子を伺い車の音が途切れたり、夜だと車のヘッドライトがないのを確認して突っ走るんです(@_@;)
だいたいは早朝や深夜車の通行量が少ない時に渡って来てましたが・・・

ママ~元気だった~?
道路を渡って会いに来てくれたんだね(*^_^*)
違うね~お腹がペコペコなんでしょう?
はいはい今持ってくるから待っててねと会話をして庭には他の猫もいるので、安心できる車の下で食べてもらいました♪
我が家の近くにも餌やりさんがいて、そこのお宅は朝4時過ぎには起きてる家庭だったので、ママは1番に食事にありついてました。
何回こちらでお産をしたことか~?
ある時(2~3年前)私が玄関を開けた瞬間、子猫が1匹家の中に入ってしまいビックリして必死でママの助けを求めて鳴いていて、私も外に出してあげようとしたんですが下駄箱の下の隙間に入り込み出てきません。
玄関を開けて外に出そうとしていたら、ママが救出に来て私の顔を見てシャ―の威嚇を残し子猫を連れて帰って行きました・・・
ママは人間に対して威嚇をする猫ではありません!!
子猫のピンチを救うため、勇気を振り絞って家の中に入ったことでしょう。
私は何にも悪いことしてないのに、ママにとってその時は許せない存在だったんでしょうね(笑)
私がどうしてママの手術が出来なかったかと言うと、ママは子猫が離乳の時期になると餌場を教えて、自分は道路を渡ってあちら側に帰って行ってしまうからです(>_<)
私の家は他のノラさんも多いし、ママも長いはしなかったから
保護する機会もあんまりなくて・・・
要領がいいと言うか何と言うか・・・
それとママの慎重な子育てに感心することが多くて~
子猫を餌場に連れて行く時は、必ず早朝や深夜で人間がまだ眠っている時間に行動したり他の猫達と遭遇しないようにママなりに知恵があったんだと思う。

我が家にママの子供が4匹います。
ねね すこ ごせき 果南です
上の写真と名前が一致しますか~?
すことごせきは家の庭でママが生んだ4匹のうちの2匹です。
1才近くまでは外猫として暮らしていて、私が完全保護しなかったので、残ったのはすことごせきだけになってしまいました。
ねねはママが家の近くで産んで置いていかれた子なんだけど、ノラちゃん時代から人懐こくてサッシを開けると自分から家の中に入ってきて、ブラッシングも大好きですんなり家族になれた子です。
分からないのは果南~?
果南はママの子供なのか姉妹なのかがよくわかりません!!
ママは推定10才♪
ノラちゃんで子孫をたくさん残して自分も元気にノラとして逞しく生きているママに猫本来の姿を見せてもらった気がする。
十分子孫は残したからゆっくり過ごして
地域猫としてみんなに可愛がってもらって猫生を送ってくれたら嬉しいな\(^o^)/
私はママが産んでくれた可愛い子達を責任持って育てることと、家の周りにいるノラちゃん達をどうするかどうするのが幸せなのか考えていくからね~
ママはママらしく生きて行ってね\(^o^)/
家の庭に住みついている子猫2匹のことはまた今度書きますね。
最近のコメント