lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム

日記リスト

猫はストレスで病気になる

うちのNoraの体調が悪くなりました。 Noraは元野良猫で、今年2月に死にかけていた所を見つけ、連れ帰り家族になりました。 体中悪い所だらけです。 深刻なのは、カリシウイルス感...

2022/10/03 704 4 25

子猫の大脱走

今うちには、保護している子猫が7匹います。 5月中旬に保護した白サバ、長毛、茶白の3匹。 6月上旬に保護した捨て猫親子の息子達、茶トラA、茶トラB、白黒の3匹。 7月下旬に保護した、赤ちゃん猫4...

2022/09/22 643 12 25

ノミの大発生!

我が家で蚤が大発生しました。 7月下旬に発生し、今も完全駆除できていません。 我が家には、人間が一人、猫が9匹います。 私とNora。 5月中旬に保護した、3匹の子猫。 6月上旬に保護し...

2022/09/13 1300 9 30

(野良猫日記23)かつて世界一の猫愛護国だった日本

昭和期の大半、猫の殺処分がゼロだったことをご存知でしょうか? 猫が殺処分されるようになったのは、昭和48年(1973年)の法制化以降です。 その後、行政による猫の引き取りと殺処分が年々増加し、...

2022/09/03 660 6 21

(野良猫日記22)Noraの義理の娘

うちのNoraは、野良猫の母親から生まれた生粋の野良猫です。 となり町の倉庫跡地で生まれました。 ボランティアのMさんが餌やりをしてくれていました。 今年2歳になりました。 最近のNora...

2022/08/23 575 9 23

人と野良猫の共生(野良猫日記21)

松山総合公園は、愛媛県松山市にある、自然環境に恵まれた美しい公園です。 そこには70匹以上の野良猫がいて、市民から愛されていました。 人々は、公園を散歩して、美しい景色と猫たちとのふれあいを楽しん...

2022/08/16 1656 12 26

捨て猫の赤ちゃん2

先日保護した4匹の捨て猫の赤ちゃん。 https://www.neko-jirushi.com/diary/275737/ 3匹が亡くなり、こいつだけ生き残りました。 最初は、亡...

2022/08/11 673 6 26

捨て猫の赤ちゃん1

生後間もない赤ちゃん猫が4匹捨てられていました(茶トラ3匹、白1匹)。 前日の夜に捨てられたようで、かなり弱っています。 白と茶トラの1匹は、お尻が汚れています。 下痢というより、体...

2022/08/03 847 2 38

糞尿被害と風評被害(野良猫日記20)

家猫はトイレの躾けができているけど、野良猫はできていないと思っていませんか? 実は、野良猫のほうが糞尿の始末をよく出来るのです。 特にうんこは、きちんと穴を掘って埋めます。 うんこには、自分を特...

2022/07/28 806 6 26

猫の脳と人の脳(後編)/愛情いっぱいの猫の脳

科学の分野では、哺乳類の知能と感情がとても高度であることがわかっています。 しかし世間には、猫が本能で生きる下等動物だと思っている人が今でもいて、それが猫に対する残酷な仕打ちにもつながっています。 ...

2022/07/14 721 2 21

猫の脳と人の脳(前編)/猫の知能

解剖学的に、猫の脳と人の脳は、心に関わる部分(大脳辺縁系、視床下部など)に違いはほとんどありませんが、知能に関わる部分はずいぶん違って見えます。 猫は人に比べて、大脳皮質の割合が少なく、特に前頭前野...

2022/07/06 673 9 19

捨て猫の親子5 子猫たちの成長

捨て猫親子を保護して約半月経ちました。 当初、子猫たちの健康状態が心配でした。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272709/ 最も気がかりだった白黒。...

2022/06/24 607 2 19

捨て猫の親子4   優しい母親

母猫、怖そうな顔をしていますが、とても優しいのです。 私はこれまで、こんなに愛情の深い猫を、見たことがありません。 実の子、義理の子、別け隔てなく愛します。 私に対しても愛情を注...

2022/06/14 1164 10 39

捨て猫の親子3

親子を発見して4日目、家に迎えて2日目、母猫は安心して育児に専念しています。 心配なのは、子猫たちの健康状態です。 2匹の茶白は、細菌又はウイルス感染による眼とその周囲の炎症(...

2022/06/12 714 7 23

捨て猫の親子2

野良猫保護地に捨てられた親子。育児には十分な環境ではないので、私の家に運ぶことにしました。 母猫は、私達によく懐いて、素直に従ってくれます。 キャリーケースに自分から入りました。 子...

2022/06/09 629 2 23

捨て猫の親子1

母猫と子猫3匹、親子で捨てられていました。 母猫は痩せて憔悴しています。 人によく懐いています。 泣きながら頬ずりしてきます。 「私達を助けて」と言ってるみたいです。 {3...

2022/06/06 757 2 20

高齢者こそ猫を飼うべきだ(野良猫日記19)

ここで言う高齢者とは、特に後期高齢者、70代後半、80代或いはもっと年配の人たちです。 私は良く山村をドライブします。 野生動物や野良猫を探し、帰りに農家で野菜を買います。  *写真...

2022/05/31 1218 17 26

ステネコとタケノコ、発想の転換が大切 (野良猫日記18)

5-6月は、捨て猫(特に子猫)が、最も多い時期です。 この猫は妊娠して、去年の今頃、お腹の子ごと自分も捨てられてしまいました。 捨てられた数日後に子猫を生みましたが、すぐに死んでしまいました。 ...

2022/05/27 540 3 19

大変だ!ネコ増えてます。 (野良猫日記17)

私は、昨年11月にひとり娘のモモを亡くし、一人寂しく暮らしていました。 今年2月15日、死にかけていた野良猫「Nora」を見つけ、うちに連れて帰りました。 Noraは二番目の娘となり、親子ふた...

2022/05/22 791 3 22

ヨーロッパの魔女狩り、猫がたくさん殺されました(野良猫日記16)

16世紀から17世紀のヨーロッパの魔女狩り、実は猫もたくさん殺されました。 当時、人々は怪奇な自然現象や疫病を非常に恐れ、それを悪魔の仕業であると信じました。 そして猫は、魔女の化身だと思われてい...

2022/05/14 1413 9 12