無責任な餌やりさんで、私も色々ありました、、
猫好きの餌やりさんと猫嫌いのおうちに挟まれている我が家
よりにもよって、猫嫌いのおうちと我が家の境界の狭いところに猫ちゃんがうんpを・・・。
食べることは生きること、、、
そして
食べれば出る、、あたりまえのことですよね~
ということで、
猫嫌いの隣家の境界に猫ちゃんのトイレを置き、お掃除することで
随分猫ちゃんに対する風当たりがかわりました。
うんP拾いは重要よ!
ということで
猫ちゃんの公衆トイレ?に便利な砂がありますのでご紹介
いわゆる洗える砂です。固まる鉱物系の砂の粒の大きい細かい砂利状態です。
野外に置いても固まらない。
価格は楽天価格なので、探せばもう少し安いところもあるかも。
キャットコンフォート 多頭飼い用猫砂(10L) 718 円 (税込)
エコーサンド5kg 698円
この砂をできれば猫トイレのスノコの部分のみ使って猫がよくうんちをするあたりに置きます
そして一日一回か状況に応じてゴミばさみをもってうんちを回収にゆくのです。
猫トイレのスノコ部分が無い場合はプランターでも可
それと、発泡スチロールのトロ箱の浅いものに、
水抜きの穴をあけトイレにして、砂を混ぜて水はけをよくした土を入れるのも可。
猫ちゃんによって、砂利派と土派があるみたいなので両方用意してみるといいでしょう。
********************************************
おまけ
いまさらですがこんなアプリがあるんですね。
おもしろいにゃあー。
アプリストアで
ねこのきもちカメラ
でさがしてみてねー

モデルはコッチ君。
餌やりさんところに捨てられた猫ちゃんです。
4ヶ月くらいでやたら人慣れをしていて、ニャーニャー足元にくるので
これじゃ虐待されると思い保護した猫です。
↓我が家のねこれきしをかるく振り返る
保護→我が家 1匹
実家の猫→我が家 1匹
実家の猫を引き取るにあたり
今のところに引っ越す
冬に日光にゆく
翌年春
保護→我が家 1匹
保護→里親さんへ 4匹
ご近所さんの外猫に 1匹
保護→我が家 1匹
保護→里親さんへ 2匹
保護→我が家 1匹
ご近所さんの外猫に 2匹
最近のコメント