ゲシコビ

埼玉県 60代 女性

2011年7月にポテコ一世が大往生いたしました。現在のポテコは二代目・・でポテコ二世でございます。一世に負けない女王様っぷりと有り余る体力に日々圧倒されております♪

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(2)

}
ポテコ(一世)

ポテコ(一世)


}
ポテコ2世(Poteco The Second)

ポテコ2世(Poteco The Second)


もっと見る

ゲシコビさんのホーム
ネコジルシ

インシュリン注射動画【完全版】撮れました 他(ちょっと悲しい現実)
2017年3月11日(土) 1336 / 16

だんだんと日照時間が長くなってきましたね、もう3月半ばだもんなぁ・・

皆さんの日記にも、2011年の今日の事が多くアップされていて・・・
ついこの間の事のように思うものの、あの日一緒にいた先代ポテコ一世は背中に羽を生やし、今一緒に居る二世は生まれていなかったんですね・・

あまりにも落ち着いていて、マイペースだった一世。
その日の日記です。

ポテコともども無事ですよ♪

今回の地震で被害に遭われた方々に心からのお見舞いと、一日も早く普段の生活に戻れますよう、お祈り申し上げます。 一階の部屋にいた、ポテコと私・・・地震発生直後、ポテコは!と見るとご飯を食べている。実はこの段階では『地震かぁ、すぐ収まるからいいけど』なんて思っていたんです、習慣で。それでも全然収まらない・・・どんどん強くなる揺れ・・・これはただ事ではない!と思いました。 ポテコを再び見ると、ご

ゲシコビ

2011年3月11日(金)



当時既に超高齢で、頑固な便秘もちだったので、体調を崩してしまったらどうしようかと不安で仕方がなかったけれど、彼女は淡々と乗り切ってくれました。
地震直後の物流の混乱・・牛乳が手に入らなくなる、徐々にお店に並び始めるも、ヨーグルトや加工品は極少数しか手に入れられず、一個(80ml)のヨーグルトをヨーグルトメーカーで2Lに増殖し、ご近所におすそ分けしたり・・
計画停電や電車の運航制限に節電を強く意識するようになり、ご飯も炊飯器は使わず未だにご飯はフライパンで炊いています(本音:いやぁ、こっちのが早いし簡単だしねぇ)
フライパンでのご飯の炊き方は下に・・興味のある方はどうぞ~

復活の節約ネタ♪ 脱!炊飯器~

こちらの日記でご飯に乾燥ひじきを一つまみ、水戻し・ゆでることをせずに直接入れて炊いていますが、 ひじきには砒素が含有されていますので、たっぷりの水に60分水戻しした後茹でてから入れた方が安心です。 知らなかったこととはいえ、誤った情報をアップしてしまったことをお詫びして訂正させていただきます。 大変申し訳ございませんでした。 ひじきに含まれるヒ素(東京都福祉保健局:食品衛生の窓)

ゲシコビ

2012年6月17日(日)




今二世は糖尿病で朝晩のインシュリンは欠かせませんし、療法食でなくてはあっという間に血糖値が上がり、おそらく生きてはいけません。
今、関東で大きな地震が・・しかも夏に起きたらと考えるととても怖いです。
インシュリンは温度差に弱く、10℃以下の保存が必須・・有難いことに今の病院は大規模な非常用電源が確保されているので、ある程度は持つようですが、永久には持たないことは解っていますから、時間との戦いになる事は必須です。
いざ!って時に親がしっかりしないと!と痛切に思います。
うん、親も体力勝負です。


さて!表題のインシュリン注射の動画です。

『乗って~』とのお願いにお返事してくれて(いや、たまたま(笑))
自分で定位置のケージに飛び乗り、コロンと打ちやすい体制をとってくれています。



やっとこ撮れました~♪ ね、ちょっと良い子さんでしょ?(←完全な親ばかですね)
散らかっているのは、片付いていないのはご容赦くださいませ!!!
しかし・・・改めて観て思う・・・骨っぽい手だな~(爆)

それにしても、皆さんのヒツジさんの被り物写真、可愛いですよねぇぇぇ!!
うちにも一つあるのですが・・・

こうなると思っていた・・
いや、こうなったらいいなと願っていた・・


だって耳が出る被り物の時は、こんなかおしてくれるんですもの



でも、現実は・・・
季節外れの節分の鬼(しかも二日酔い的な)


ウチの子の場合、問題は耳ですね(笑)

あと、まっきィさんの真似っこの後頭部です♪





29 ぺったん ももこ5 ももこ5 enek enek ねこよみうた ねこよみうた bellmikku bellmikku GoRoroku GoRoroku しし丸96 しし丸96 ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん 友石 友石 babyneko babyneko シモチャン シモチャン まるきち まるきち やまジ やまジ 夢生 夢生 ハッピー ハッピー
ぺったん ぺったん したユーザ

ももこ5 2022/11/19

enek 2022/05/28

bellmikku 2019/08/16

GoRoroku 2017/10/25

しし丸96 2017/09/04

友石 2017/05/13

babyneko 2017/03/13

シモチャン 2017/03/13

まるきち 2017/03/13

やまジ 2017/03/13

夢生 2017/03/13

ハッピー 2017/03/12

ロン坊 2017/03/12

にょろねこ 2017/03/11

まーき 2017/03/11

sally 2017/03/11

NEKO村 2017/03/11

ねこばこ 2017/03/11

keshi 2017/03/11

まぃちゃん 2017/03/11

レイラック 2017/03/11

hiru 2017/03/11

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(5件)

ひめいぴー
2023/07/16
ID:ZzFFE.xHrms

基本どこの県も動物愛護の観点から手術をしていたら、自分の敷地でフードを遣る分には禁止はされませんよ。水を掛けたり追い立てたり虐待行為になるのは犯罪です。但し、ご近所さんとうまくやらなければ猫に被害が行きます。
綺麗な餌やり等、努力はされていますか?避妊が追い付いてないのではないでしょうか?慣れてからでは手遅れです。
TNRはすべてしないと意味ないですよ。

のど自慢
2023/07/16
ID:2MRCiQJDSlQ

何を根拠に、イタチが巣作るのでしょうね
変なイチャモン付けられて、、、

今更ながら、申請して、堂々とするのは無理なのかな?

人は人、自分は自分
自分がやってる事が、にゃんこの為に良いなら、胸はっても、いいと思います😊

とりあえず、何が、いけなかったのかを書き出し、それに対する対策を考えましょう
幸い日記投稿出来るのだから、迷ったり、困ったら、相談してみるのも良いかもしれません

1人で抱え込まず、問題は、一つ一つ解決するしか無いんです
全部一度に解決しようとすると、そりゃあ、ノイローゼにもなるかも、、、😅
全部一度は、無理ですよ😊

深く深呼吸して、もう一度、頑張ってみては、
まず、相談出来る人、出来る団体に何をするべきか、聞いてみたら、どうでしょうか

大切なのは、自分が何をしたいのか、どうしたいか だと思います

頑張って下さい😊

のど自慢
2023/07/16
ID:2MRCiQJDSlQ

追伸、ネコジの方々は、キツイ言い方に聞こえる方もいるかもしれませんが、それぞれ、御自分を信じ活動されてる猫思いの方々ばかりです、それぞれ考え方が違い衝突する事もあるみたいですが、私は、どれも正しいと思ってます
だから、いろんなコメントから、貴方に合った活動方法が見つかるかもしれないと思います

ちゃっす
2023/07/16
ID:oQKyviENO46

あぁ。。
猫は可愛いし1匹でも多く幸せになって欲しいけど、、、

ご自身で認識されてる『非があるところ』が重くて、周囲から良く思われないのも納得しちゃいます。。。😭


餌やりをすることで発生する周囲への影響に、DAMAURUMNさんが対処する余裕が無いなら、親御さんも仕方なかったのかな。。って思いました。


餌やり自体は、『猫に対する善意で行っている』と皆んな理解してると思いますよ。

双方で折り合いをつけられると良いですね。。😔

ビアンカZ
2023/07/18
ID:lVHm1bVKu66

こんにちは。私も同じような状況でご近所さんから直接苦情を言われてしまいました。私が外でご飯をあげている子は2匹で、不妊化済み。その他その後に現れた野良さんたちにも手術を受けてもらっています(でも常にご飯を食べている子は2匹)。増えないよう努力しているのでむしろ褒められたことだと思っていたんですが(私的には)それすらも迷惑に思う方もいるってことですよね。
参考にはならないかもしれませんが私の取った対策は、苦情を入れてきた方の家を出向いて謝罪、菓子折りを渡したほかそのお宅には超音波猫よけ(効くかどうかは不明)の他、猫避けの薬剤のようなものを持って行ってそれをお宅においていただけないかとお願いしてきました。こちらとしても突然餌やりをやめて露頭に迷わせるようなことも出来ないし、すぐにその2匹を自宅に入れることも難しいためなんとかこの子達1代を(実際には親子なので2代になるけど)見守らせてほしいとお願いしてきました。
ご近所のお宅のうちどのくらいが被害を訴えているのかわかりませんが、ご自宅の敷地からなるべく出ないように、少なくとも苦情を言ってくるお宅には行かないようにすることが出来れば・・・
ぺったん ぺったん したユーザ
ゲシコビさんの最近の日記

【注意喚起!! 詐欺電話】この電話は2時間後に使えなくなります

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 このところ本当に何事だ?!ってくらいの時間貧乏です(笑) 皆様のところへのぺったんすら覚束ない日々、ご無礼申し訳ありません。 昨日、廃墟の兄の...

2025/03/27 421 8 50

【頑張り方を考えてみます】頑張るということの方向転換

最近よく思う事・・なんでこんなに忙しい?  なんで晩御飯食べ終わった後、こんなに疲れてる? 還暦を超えて体力も落ちたのだとは思うけれども。 と主人と話したら『だって君、タスクをどんどん増やしてる...

2025/02/27 237 2 44

【加齢対策】モンゴリアンデスワームとの共存

確定申告やら昨年末から年始にかけての仕事、そして多発する想定外の作業たち・・さようなら。 やっとこ終わりました・・・ 想定外の作業はまぁ、そういうものなんですけども。 何もこの時期に!ってい...

2025/02/24 144 2 25

【年末のご挨拶】十年前の日記から、父の実家のクリスマス譚

今朝は寒かった!! 主人は5時台の電車に乗っての出勤なので、まだ暗いうちに駅に向かいます。 暗い道を一人で出かけていく時はちょっと気の毒なので、前の道からランタンをもってお見送りです。 それ...

2024/12/23 224 2 43

【あわや追突事故!】師走突入を実感しました

昨日はポテコの定期健診でした。 我が家は自家用車を持たないので、タクシーで病院まで往復しています。 ポテコの通院くらいにしか車を必要としていないし、駅まで歩いて5分の距離ですし、 買い物もブ...

2024/12/04 269 4 56

【通販サイトで誤配送】こういうもの送られるほど酷い事しましたか(笑)

ちょっと珍しい経験をした、ゲシコビです。 密林さんにはとてもお世話になってます。 『時間貧乏』って言葉はないけれど、もはやそれに近い我が家なので定期おトク便には特にお世話になってます。 おト...

2024/11/04 397 2 46

【古本、そして庭のサルビア】予想外のおまけって嬉しいですね

朝晩だけは、冬らしくなってきましたね! 空の高さや透明感に季節を感じます。 埼玉県南部ですが空の高いところをハイタカが滑空していたり。 おでんが恋しくなったり!! これから本の季節ですね。...

2024/10/31 148 0 38

【お休みの日にしました】ちょっと休憩です

平日にお休みなんて!っていう声が聞こえそうですが、最後にゆっくりした日が 思い出せないくらいなのでご勘弁ください・・ませませ。 今日は雨ですから洗濯物もお風呂場で乾かすし、ゴミ収集もない。 ...

2024/10/23 166 2 34

【訪問勧誘:ご報告日記】以外と簡単にお断わりできました

ちょっとバタついてるので、短く書かせていただきます。 本日『一階から順に回らせてもらってます、電力についてのご案内です。ご対応願います』と二階に。 え~ゲシコビんちはアパートです。 私が暮ら...

2024/10/14 311 2 41

【愚痴:欧州産ペットフード】いつまで続くのかな・・・

すみません、ほんと愚痴です。 昨今の欧州産ペットフードの品薄(なかなか入ってこない)にも困ったものですね。 戦地を思えば『何を贅沢な』と言われることも良く分かっているのですが。 人間とは違い...

2024/10/09 401 8 39