皆さんの日記にも、2011年の今日の事が多くアップされていて・・・
ついこの間の事のように思うものの、あの日一緒にいた先代ポテコ一世は背中に羽を生やし、今一緒に居る二世は生まれていなかったんですね・・
あまりにも落ち着いていて、マイペースだった一世。
その日の日記です。
当時既に超高齢で、頑固な便秘もちだったので、体調を崩してしまったらどうしようかと不安で仕方がなかったけれど、彼女は淡々と乗り切ってくれました。
地震直後の物流の混乱・・牛乳が手に入らなくなる、徐々にお店に並び始めるも、ヨーグルトや加工品は極少数しか手に入れられず、一個(80ml)のヨーグルトをヨーグルトメーカーで2Lに増殖し、ご近所におすそ分けしたり・・
計画停電や電車の運航制限に節電を強く意識するようになり、ご飯も炊飯器は使わず未だにご飯はフライパンで炊いています(本音:いやぁ、こっちのが早いし簡単だしねぇ)
フライパンでのご飯の炊き方は下に・・興味のある方はどうぞ~
今二世は糖尿病で朝晩のインシュリンは欠かせませんし、療法食でなくてはあっという間に血糖値が上がり、おそらく生きてはいけません。
今、関東で大きな地震が・・しかも夏に起きたらと考えるととても怖いです。
インシュリンは温度差に弱く、10℃以下の保存が必須・・有難いことに今の病院は大規模な非常用電源が確保されているので、ある程度は持つようですが、永久には持たないことは解っていますから、時間との戦いになる事は必須です。
いざ!って時に親がしっかりしないと!と痛切に思います。
うん、親も体力勝負です。
さて!表題のインシュリン注射の動画です。
『乗って~』とのお願いにお返事してくれて(いや、たまたま(笑))
自分で定位置のケージに飛び乗り、コロンと打ちやすい体制をとってくれています。
やっとこ撮れました~♪ ね、ちょっと良い子さんでしょ?(←完全な親ばかですね)
散らかっているのは、片付いていないのはご容赦くださいませ!!!
しかし・・・改めて観て思う・・・骨っぽい手だな~(爆)
それにしても、皆さんのヒツジさんの被り物写真、可愛いですよねぇぇぇ!!
うちにも一つあるのですが・・・
こうなると思っていた・・
いや、こうなったらいいなと願っていた・・
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_135067_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
だって耳が出る被り物の時は、こんなかおしてくれるんですもの
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_135067_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
でも、現実は・・・
季節外れの節分の鬼(しかも二日酔い的な)
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_135067_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ウチの子の場合、問題は耳ですね(笑)
あと、まっきィさんの真似っこの後頭部です♪
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_135067_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント