毎年のことながら正直、面倒!!
とくに猫さんと暮らす場合、洗剤が無害もしくはしっかり洗い流しをしっかり出来ていないと心配です
築30年の古いアパートな我が家、お風呂場のサッシの溝部分は穴が空けてあってそこからたまった水を排水する作りだったりするもので、そこからチョウバエとか小さい虫が入ってきたりするんです
でも、殺虫剤は可能な限り使いたくない・・・
そこで昨年から(だったかな)導入した、珈琲ケトルケトル殺虫殺菌がなかなか良いんです!
で、これは定期的にアップしような~と思って(笑)
まず、用意するのは珈琲ケトル(2000円しなかったと思う)何度でも何年でも繰り返し使えます♡
あとは、普通の薬缶とお水です。

薬缶にいっぱいのお湯を沸かします(60℃以上の熱湯になるなら、給湯器でもOKですね♪)
そのお湯を珈琲ケトルに入れます・・珈琲ケトル、そんなにたくさん入らないので、無くなったら薬缶から熱湯追加って感じですね
それを、排水溝やキッチンのシンクの継ぎ目等、カビの発生する場所に掛けます

火傷に注意してくださいね、お洗濯する前のタオルなどでお湯がこぼれすぎないようにするのも良いと思います(終わったらタオルは洗濯機に放り込むだけ)
同じく、お風呂のサッシ溝等羽虫の発生しやすい場所にも掛けます
最初の一回をする前に一度お掃除しておけば、熱湯をかけるだけでかなりきれいになり(しかも殺菌できる)お掃除の回数が激減します
ウチでは毎朝の習慣になっているのですが、お風呂場のサッシ&排水溝やキッチンシンク、洗面所の排水溝の3箇所に1.2リットルの薬缶に一杯の熱湯で完了です
薬品を使っていないので、冷めればただの水ですし拭き上げも大雑把で大丈夫です
これ、楽ですし何よりお金もかからず猫さんに安心(熱湯を扱うときだけ別室かケージに入ってもらいましょう)ですから、なかなか良いですよ~♪
最近のコメント