ゲシコビ

埼玉県 60代 女性

2011年7月にポテコ一世が大往生いたしました。現在のポテコは二代目・・でポテコ二世でございます。一世に負けない女王様っぷりと有り余る体力に日々圧倒されております♪

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(2)

}
ポテコ2世(Poteco The Second)

ポテコ2世(Poteco The Second)


}
ポテコ(一世)

ポテコ(一世)


もっと見る

ゲシコビさんのホーム
ネコジルシ

これが 本物の 炊飯器で~す♪ (ちょっと追加)
2017年7月29日(土) 757 / 22

まだ二世が赤ちゃんだった頃のものです・・

現在ではとても入れません・・

ちなみに、今この炊飯器の使い道は 我が家ではチョコレート保存BOXです
通電していなくてもさすが保温仕様! 夏場でも溶けないんです


ごはんはフライパンでたいているのさ~







それにしても、赤ちゃんの頃と随分と顔のポイントとか変化したものです(笑)


62 ぺったん kei0506 kei0506 にゃるる にゃるる ココの母 ココの母 babyneko babyneko しし丸96 しし丸96 ハッピー ハッピー グレ グレ シモチャン シモチャン いよこ いよこ じゅんた じゅんた miyuhouse miyuhouse ぁぉ ぁぉ もちちゃん もちちゃん ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん
ぺったん ぺったん したユーザ

kei0506 2017/10/16

にゃるる 2017/08/08

ココの母 2017/08/06

babyneko 2017/08/02

しし丸96 2017/07/31

ハッピー 2017/07/31

グレ 2017/07/31

シモチャン 2017/07/30

いよこ 2017/07/30

じゅんた 2017/07/29

miyuhouse 2017/07/29

ぁぉ 2017/07/29

もちちゃん 2017/07/29

mameee 2017/07/29

江美 2017/07/29

ネコネッコ 2017/07/29

いつも一緒 2017/07/29

みしゃ 2017/07/29

まるきち 2017/07/29

こてぷ 2017/07/29

NEKO村 2017/07/29

夢生 2017/07/29

ねこ2号 2017/07/29

ロン坊 2017/07/29

りり。 2017/07/29

コナニャー 2017/07/29

さかねこ 2017/07/29

ハダ 2017/07/29

keshi 2017/07/29

にょろねこ 2017/07/29

けこまま 2017/07/29

あやぼう 2017/07/29

まろんちん 2017/07/29

maoako 2017/07/29

はる1983 2017/07/29

7ちゃん 2017/07/29

岡町子 2017/07/29

キョロ爺 2017/07/29

もく&きぃ 2017/07/29

s.aya 2017/07/29

レイラック 2017/07/29

シロぽん 2017/07/29

竹猫 2017/07/29

22好き 2017/07/29

ニャンブル 2017/07/29

fuu2011 2017/07/29

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(14件)

OKさん!
2008/08/11

綺麗ですね~!チューベローズ?それって、
チューベ/ローズか、
チュー/ベローズかどっちでしょ・・?(笑)
花弁が変わってるわ~。がくは百合っぽいのに、ローズなんだな~と思って。

OKさん!
2008/08/11

<暇だったので、おせっかいですが調べました~。>
ローズという名前を持ちながら実は球根植物で、バラとは無関係なチューベローズ。
原産国メキシコの暖かな気候に育ち、7月~9月頃になると草丈70~80cmの先端に白い花を咲かせます。
花の形がスイセンに似ているため、わが国では「オランダ水仙」の名で呼ばれたことも。中国名では「月下香」といいます。チューベローズは夜が更けてくるほど良く香る特徴を持ちますが、月夜の晩に咲いた花は最も濃厚な香りを放ち、いつまでも鼻腔に残るほど。昼と夜では、花に含まれる香りの成分そのものが違うのです。
暖かく湿り気の多い土壌好みで、寒さが大の苦手なチューベ―ローズ。かつて南フランスでは、冬の間だけ球根を掘り上げて春先まで温存しなければならなかったとか。栽培が難しく年々生産量が減っているため、香料用としての生産が危ぶまれる貴重な芳香花です。

チューベローズの香りはジャスミンのように濃厚で、甘く熟したブドウの香りに似ています。
甘くフェミニンな香りは、1970年代の流行でした。チュベローズが使われたホワイトフローラルの香水は、キャシャレルのアナイス・アナイス(1979年)などが有名です。

だそうです。私には、栽培は難しそうですね。香りを嗅いでみたくなりました・・・!

チャムりん
2008/08/11

>OKさん!さん
あらまぁ、ご丁寧に随分詳しくお調べになってくださったんですね。
そう、球根なのよ。
母も球根をお店で購入したのですよ。
これで3度目位らしいのですが(2回は芽吹かず失敗したらしい 笑)

音で言えば、チューべ・ローズだと思います。
植物って結構、名前と繋がりが無いモノもあるんですよ。
代表的なのが君子蘭。
蘭って言うけど、西洋蘭とも東洋蘭とも全く関係なくて、彼岸花科なんですよ(笑)

sage
2008/08/11

北海道でもお花がばてるんですね。
此方でも、今ひとつの物が多いですね。
インパチェンス綺麗ですね、カルフォルニアローズ本当に見たところ、薔薇のようですね。
ピンクも赤も綺麗ですね。白の線が涼しそうね。
チュベローズ、こういう色とても好きです。私のカメラではこの色が出しずらくて、クリーム色と緑のラインが素敵ね。

チャムりん
2008/08/11

>sageさん
ちょっと暑い日が続いたので、お花達も疲れちゃったみたいですね^^;

今使っているデジカメは、本物に近い色が表現出来るのが嬉しいです。
普通のデジカメだと、クリームとグリーン色とか、パープルが別の色に見えちゃうけど、富士の最新型は色鮮やかに写ります。
高かったけど、買い換えて本当に良かったですよ。
お花を写す楽しみが増えましたもん^m^

み~こ
2008/08/11

チューベローズってパッと見、百合みたいだし
月下美人にも見えたりします。
どれも初めて見るお花なので楽しめました\(^0^)/

OKさん!
2008/08/11

お盆休み中に、チャムりんさんの歴史を読破しようと思い、
少しずつ古い日記から読ませてもらってます・・・。
今やっと、2006年10月です!途中、ライカ君が帰って来ない日々を、
「今、元気なんだから大丈夫でしょ~。」とは思いつつも、
皆さんと心配しながら待ちましたよ~。(笑)
10月1日、チャムちゃんが貰われて来た時の可愛い写真<発見>を発見!!
ここで、諦めずに読み進めると、15日<ライカ君の独り言>発見!
これで大満足~。皆兄弟って、こう言う事だったんですね~。
チャムちゃんは最初、外猫ちゃんとして貰われてきたんだけど、
女の子で、可愛いから家猫ちゃんになったんだね~!
そしてお嬢様に成長かあ~。色んな猫人生があるなあ。
この後、2年分の読破にはもう少し、時間が必要でしょう・・・。(笑)

今夜が山だ
2008/08/11

カルホルニアローズ 夏のイメージが、特にレッドはトロピカルな感じがこの暑い夏を楽しませてくれそうです。
ここで見てる限りはいいのだけど外はあ・・・ついでしょうね。窓から眺めていたいです。

クリーム色のチューベローズ、この感じも好きです。
でもどうなってんだろこれ、花の葉脈の途中からおしべかな、出てるの・・・よくわかりません。

ムーみん
2008/08/12

黄色い花、チューべローズって言うんですね。珍しい花ですね。私的には好きだわ~(~o~)
チャムりんさんちは、植木の花もたくさんあるのね。^^

チャムりん
2008/08/12

>み~こさん
うんうん、確かにチューベローズは色んなお花がミックスした様な形ですよね^^
カルフォルニア・ローズもまだ販売を始めたから10年位のお花だから、そんなに出回っていないのかな?

結構育てやすいので、初心者向きですよ。
こうしてコンテナガーデンでも十分育てられるし、今度挑戦して見て下さいね。

>(再び)OKさん!さん
まぁ、この2年半で360回くらい日記書いてるのに読んで下さってるんですか?
有難う御座いますm(__)m
一気読みは目に悪いので、無理なさらない様に・・・・少しずつお読みくださいね(笑)

そうなの。
元々チャムの前に飼っていた子達は全員外猫で、同じ様にねずみ番してもらう予定が・・・・・
器量よしなので、何処かに出かけてさらわれない様に、家の中で育てる事になったの。
だってチャムは母親から狩りの方法も家に帰る方法も学んでいないし、迷子になりそうだったんだもん^^;

>今夜が山ださん
そうですね。
夏の暑さにも比較的強いから、南国風の感じが漂ってるかも^^

ここ北国も3日間位は26度前後でしたが、今日から少し蒸し暑さが戻ってくる様です。
チューベローズのおしべは多分、真ん中にあるのだけど、写真には写っていないんじゃないのかな?

>ムーみんさん
母の趣味なので、草花は色々あります。
田舎なので、庭も必要以上に広いしね(笑)

庭木は、母ではなく曾祖母とかが生前植えたものもあるので、名前の判らないものもあるみたいですよ。
こう書くと、歴史を感じますよね~(^m^;)

霊感ネ コミーコ
2008/08/12

コメントありがとうニャン。
ミーコもお花が大好きニャ!

チャムりん
2008/08/12

>霊感ネ コミーコさん
いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました^^

ネコ写の猫ちゃん、可愛い首輪にじゃれながら(?)嬉しさのあまりウインクしてるみたいで可愛かったです。
また、色んなお写真を見せてくださいね~、楽しみに待っています♪(^◇^)♪

あん
2008/08/13

まぁ、最近はホント品種改良されて色々出てきていますね!
品種改良している研究者の方々、それを作っている生産者の方々、その努力と魅力を消費者へ販売している花屋さん!
誰も頑張っています。(笑)
でも、一番頑張っているのはお花ですね。(^_^)

チャムりん
2008/08/13

>あんさん
やっぱりあんさんならお花の事お詳しいかと思ったのですよ~^^
だって実際に今もお花屋さんを営んでいらっしゃんだもん♪
 >>一番頑張っているのはお花ですね。
あはは!
確かにその通り!
だって綺麗に咲いているのはお花さん自身の努力あっての事だもん(笑)
ぺったん ぺったん したユーザ
ゲシコビさんの最近の日記

【注意喚起!! 詐欺電話】この電話は2時間後に使えなくなります

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 このところ本当に何事だ?!ってくらいの時間貧乏です(笑) 皆様のところへのぺったんすら覚束ない日々、ご無礼申し訳ありません。 昨日、廃墟の兄の...

2025/03/27 345 5 48

【頑張り方を考えてみます】頑張るということの方向転換

最近よく思う事・・なんでこんなに忙しい?  なんで晩御飯食べ終わった後、こんなに疲れてる? 還暦を超えて体力も落ちたのだとは思うけれども。 と主人と話したら『だって君、タスクをどんどん増やしてる...

2025/02/27 230 2 43

【加齢対策】モンゴリアンデスワームとの共存

確定申告やら昨年末から年始にかけての仕事、そして多発する想定外の作業たち・・さようなら。 やっとこ終わりました・・・ 想定外の作業はまぁ、そういうものなんですけども。 何もこの時期に!ってい...

2025/02/24 140 2 25

【年末のご挨拶】十年前の日記から、父の実家のクリスマス譚

今朝は寒かった!! 主人は5時台の電車に乗っての出勤なので、まだ暗いうちに駅に向かいます。 暗い道を一人で出かけていく時はちょっと気の毒なので、前の道からランタンをもってお見送りです。 それ...

2024/12/23 221 2 42

【あわや追突事故!】師走突入を実感しました

昨日はポテコの定期健診でした。 我が家は自家用車を持たないので、タクシーで病院まで往復しています。 ポテコの通院くらいにしか車を必要としていないし、駅まで歩いて5分の距離ですし、 買い物もブ...

2024/12/04 265 4 56

【通販サイトで誤配送】こういうもの送られるほど酷い事しましたか(笑)

ちょっと珍しい経験をした、ゲシコビです。 密林さんにはとてもお世話になってます。 『時間貧乏』って言葉はないけれど、もはやそれに近い我が家なので定期おトク便には特にお世話になってます。 おト...

2024/11/04 392 2 46

【古本、そして庭のサルビア】予想外のおまけって嬉しいですね

朝晩だけは、冬らしくなってきましたね! 空の高さや透明感に季節を感じます。 埼玉県南部ですが空の高いところをハイタカが滑空していたり。 おでんが恋しくなったり!! これから本の季節ですね。...

2024/10/31 142 0 38

【お休みの日にしました】ちょっと休憩です

平日にお休みなんて!っていう声が聞こえそうですが、最後にゆっくりした日が 思い出せないくらいなのでご勘弁ください・・ませませ。 今日は雨ですから洗濯物もお風呂場で乾かすし、ゴミ収集もない。 ...

2024/10/23 162 2 34

【訪問勧誘:ご報告日記】以外と簡単にお断わりできました

ちょっとバタついてるので、短く書かせていただきます。 本日『一階から順に回らせてもらってます、電力についてのご案内です。ご対応願います』と二階に。 え~ゲシコビんちはアパートです。 私が暮ら...

2024/10/14 304 2 41

【愚痴:欧州産ペットフード】いつまで続くのかな・・・

すみません、ほんと愚痴です。 昨今の欧州産ペットフードの品薄(なかなか入ってこない)にも困ったものですね。 戦地を思えば『何を贅沢な』と言われることも良く分かっているのですが。 人間とは違い...

2024/10/09 395 8 39