↑限定になってなかったw
昨日、伊勢崎から帰ってきて、
我が家の近所で夕涼み会をしている
えさやりさんとそのお友達、
3婆さんたちと遭遇。
サンババというのも失礼なので
サンバトリオということで。
サンバ1「あら、おでかけ~?」
ワタクシ「いえ、いま帰ってきたとこです~」
ワタクシが紫陽花の水やりをしてきたら
サンバ1
「あのね~むこうのあっちのほうに猫が子猫といるらしいのよ~」←みたわけではない?模様。
えっ?伊勢崎に行ったこととか理由とか全然話していないのに
ナニコレいきなりそっち系、もはや苦笑。
話作ってませんからねー!
とにかく
むこうの、あっちとかいったいどのあたりなんだか?
実はサンバ1さんは、
ご近所さんのえさやりさんなんですよー。
私がここに引っ越ししてきてから
えさやりさんのところに現れた、ちび、コッチ、アッキーがうちの子になって
他にも里親さん探しをやることになったわけですがー。
いやーもーね。引っ越すときにペット禁止ではなかったけど
まさか餌やりさんの近所に引っ越すとはね~!
サンバ1は
かつてはここいらの町会の婦人部の部長、
引退はしたものの近所の婆のトップにはあるのです。
それでも猫のことになるといろいろ肩身が狭かったらしい。
今は自分の家にいた老猫も看とり、
外ネコ2匹のお世話のみです。
ワタクシ
「サンバ1さん(仮名)、
だったら子猫とママ猫捕まえて手術しないと。
子猫はちょっとの間サンバ1さんが面倒見てくれたら頑張って里親探しますよ!
そのままにしていたらまた子猫が子猫産んじゃうし、小さいほうが里親さん見つけやすいし」
サンバ1さん、
「私はもう猫のめんどうみれないわ・・・・」
・・・サンバ1さんのおうちは実は集合住宅一棟所有のワンフロア自宅で一人暮し。
何度か遊びに行ったことがあって保護場所はあるだけどなー。
「うーん、とりあえず、ちょっとの間頑張ってみませんか?
ケージはサンバ1さんからわたしがもらったプラゲージそのままあるから使えますよー
捕まえるんだったら早めのほうがいいし風邪とかひいたらまたお金がかかるし。」
その間サンバ2とサンバ3は傍観者モード♪
まぁ、いざとなったらカンパはしてくれると思う。
実際の猫を
サンバトリオが見ているのかも不明だし
むこうのあっちという場所もわかるようでわからないし。
おっといわく「夕涼み会のネタ」じゃないの?
そうであってほしいんだけどなー。
ということで、
昨日おっとと夜ちょっと
近所を夜回りしてきたのですが
ねこちゃんは見当たりませんでした。
これからの展開と忘れないようにメモなのでした。
サンバサンバと言っていたら楽しくなるかな?と思ったけど
残念ながらそうはならない感じw
なんとかなるさー
暴れまくって電池切れのおじょうさん。
なんかすごくデブに見えるけど
これはきっと溶けてるに違いない。
顎乗せれるくらい大きくなったんだーとちょっと感涙←おおげさ)

なるようになる、だな。
少なくとも昨年の自分よりはもう少しなんとかできるようなそんな気がする。
※自分の覚書程度のつもりだったので、限定にしたつもりだったけど
限定になってなかった。あはは。公開にしておきます♪
以下追記しておこう♪
(6/27 追記)
サンバ1と立ち話をする。
「むこうのあっち」のおおかたの場所がわかる
・・って全然あっちじゃないし、むしろ、こっちとかそういうレベル。
アパートがあってその2階住民がえさをあげている?部屋に入れている?
(あんまりはっきりといわない、言ってくれない。でも職業は知っているさすが婦人部トップ)
親子猫は
毎朝パートに行くサンバトリオの友人さんがみかけたらしい。
以前私がみかけた、キジサビがママかもしれない。
4月23日の日記
今親猫と一緒にちょろちょろしているなら、日数的にもぴったりな気がする。
そしたらそろそろママの免疫切れてかぜっぴきになる頃ではないか!
サンバ友さんに今度聞いてみなくては!
・・・追記の追記
15:30ころ、猫ちゃんの喧嘩の声、
いつものお外ネコ2匹のほかに
やっぱり春にみたキジサビ子さんと(子猫は見当たらず)
にゃんともう一匹成猫?キジトラのもっふりさん?思いっきりニューフェイスだわ(?_?)。
最近のコメント