今晩、20時から全国非公開で各所で花火が上がるらしいです。
どこで上がるのかなぁ・・・。
おちえて~。
時間になったら見通しのいいとこにいってみるか~~。
でもいいの。私は毎晩かわいい花火を見ているから\(^o^)/
ほれっ~
はなこちゃんのはなびひげ~~(〃艸〃)ムフッ

にゃんこのおひげははなびみたいだとおもうのです♪
****************************
ねこよみさんちのちびっこのお写真よろしくね~。
入選したら、大阪の写真展見に行くの♪
【どうぶつ基金 写真コンテスト】
https://contest-2020.doubutukikin.or.jp/19057
****************************
ちゅーるジルシの缶詰便り、
どうやら応募したところに
皆様無事、到着した模様~。
日記に書いてくださった方もいるので
まとめた日記、書きますのでちょっとお待ちくださいませー。
****************************
ああ、
ああああああ
コロナの感染者集がどんどん増加の今日この頃。
実は、ワタクシの実家は岩手県でして
今はもう実家は縁のない人が継いだのですが
母のお墓は田舎の山の上にあるので
お盆の時期に、こっそり墓参りにだけ行こうと。
宿は三陸沿岸の旅館で、感染対策などもしっかりしているところを選び
よっしゃ、今年のネコジ船は太平洋だ!と
ひっそりと盛り上がっていたんですが、、、

某キャンペーンで、ひょっとしたら補助対象になるのか?と
ちょっと喜んでいたら、それどころではない方向へ・・・。
まさかの
東京都民移動禁止令状況になっている今日この頃・・・。
....で、もうやっぱり岩手行くのはあきらめました・・。
東京都民だし。でも新宿まで電車で小一時間、
埼玉、千葉には歩いて20分、自転車だったら5分なのにー(´;ω;`)ウゥゥ
母が亡くなってから、毎年母の命日のころには
お墓参りに行っていたのが、今年はできないなんて・・・。
お墓といっても山の上のお墓なんです。
水も自分でえっこら持って登ってゆくけど
お墓参りするとすっきりするんだけどなぁ・・・・。
でもね、やっぱりちゅーるジルシも今年もやれたので
ネコジ船もやろうと思ってます(〃艸〃)。
********************************
ネコズのワクチン
我が家は完全室内飼いだし
思うところあってワクチンは一年過ぎたら隔年にしているのですが
今年はなんとなく、さくらちゃん除いて、
みんにゃにしておこうかなと。
ニンゲンのコロナにゃんこも感染するっていうし
来年になったら、人類先行になっちゃいそうだし。
ってぼんやりしてたら、4連休。だって雨ばっかりだったから。
気をつけなきゃお盆休みになっちゃうわ。
ネコジの日記に書いたからがんばらねばー!
とりあえず、トイレットペーパーの買い置きがなくなりそうなので
ドラッグストアへ。みにゃさまも気をつけてね~。
******************************
ということで
久々に
我が家のべジルシ&ハナジルシなどを。
トマトちゃん
長雨続きでなかなか赤くならず。
7/11 6個
トータル14個
ずっと雨ばっかりで
実はついているのだけど
なかなか赤くならない
7月11日までで14個
7月17日 6個(2個実が割れてた)
7月19日 2個
7月21日 3個
7月24日 5個

トータルで30個になった\(^o^)/。
まだまだ実はついているんだけど
赤くならないのですよ(´;ω;`)。
とはいえ
ご近所で植えているミニトマトは
葉っぱが黄色くなってすでに終了の気配。
我が家は
一番初めの脇目をなんとなく土に刺していたら
根っこがついていっちょ前に実をつけた。
なので2番目の脇目も土に刺したら大きくなってきたのだ。
これは素晴らしい\(^o^)/。来年はこの方式で頑張ろう。
(ワタシの)体重は実は2キロ減ってからほとんど変化なしw
毎日ショウガを食べると一か月で検査数値が変わるということで
(一週間だけど)ショウガ+ミョウガ+大葉の薬味を作り置きして
気合をいれて食べてます!
+++++++++++++++++++++++++++++
ということで、もうひとつ
我が家の唯一のバラ
ノヴァーリスちゃん。
これも春先だった?かに剪定した枝を
とりあえず挿してみたら根っこがつきました。
で、ほったらかしにしていたらつぼみがついちゃった!
で、いつの間にか咲いていた!
えらいなっ!

++++++++++++++++++++++++++++++
それからいつも珍しいのを入れる花屋さんで
(ほとんど利益がないかんじ。)
大きなマリーゴールドが入っていたので
再度チャレンジ。(前回のはなんかイマイチで消えてしまった)
このお店は胡蝶蘭の引き上げもやっているみたいで
不要になった蘭の陶器の鉢だけを時々放出している。
・・本当は陶器の鉢は重くて嫌なのだけど100円だし、
秋になったらクリスマスローズの植え替え用に使うつもり。
(泥棒対策として)

花やさんから持ってきたとき。
このまま寄せ植えにしようと思った・・・しかし、、
■綿花子(わたがし、と読む)■
ミニコットンフラワー
花8~9月、実9~10月、ワタの収穫10~11月頃
耐寒温度約5℃
身長25~30cm
花はクリーム色からローズ色に変化する。
一日咲いて翌日には終わる
■ウチュウ クリームレッド(観賞用トウガラシ)■
クリーム色の斑入り葉。実はクリーム色から黄色、赤色へと変化。
■マリーゴールド■
結局トウガラシが蘭の白い鉢とぴったりなので
更に2鉢買い足して、蘭の鉢に3つ植えてみた。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近のコメント