ねこよみうたさんのフォトコンにぽちっとよろしく~。
多分締め切りは7月31日までなの。
【どうぶつ基金 写真コンテスト】
https://contest-2020.doubutukikin.or.jp/19057
よろしくにゃ~~ん♪
あんまりかわいいのでポストカード作りましたので
ご希望の方に暑中お見舞いで送りますので、
メッセくれよんしんちゃん♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日は、
昨年初めて預かりさんをした
2代目幸&福くんたちの
お見合い記念日でしたー!
ああ。かわいかったあの子たち。
ボラさんが多頭崩壊でてんやわんやしていて
友人が預かりさんを頼まれたのですが
友人も忙しくて、だったら私がやってみようと。
でも、2匹だったら預かりますよ~と。
前年、某所の子猫たちを保護したとき
姉妹猫を保護して、2匹で遊んでいたり、
一緒に寝ていたりしてて楽だったので。
ということで来た
幸&福
とあるえさやりじいさんのおたくで増えちゃった子
というかおうちの中にも入れてかわいがっていたらしい。
それってもはや飼い主ってことじゃんねー。
で、メス猫たちをまずをTNRする予定で設置した捕獲機に
何度も何度も入った子たちで(え?)
ボラさんが根負けして保護したそうで。
すでに(小さい子猫)っていう状況ではなくて
じいちゃんの家に入ったり出たりしていたらしいので
時期を見てTNRするつもりの子たちだったそうで。
で、結局、この子たちの婿入り先は新築のおうち。
引っ越しして1週間後に婿入りしたんでございますよ。
いま思い出すと、たぶんお見合いしたころってまだ引っ越し前だった気がする。
里親募集して、
一匹ほしいってお問い合わせがあったみたいだけど
預かりの分際で
「希望のあった子は結構ビビりだから2匹一緒のほうが飼いやすいです!」
と預かりの分際で(2回目w)、言い放ち(内心ドキドキ)、
そしたらその後で、
すぐに「2匹でお迎えしたい」という応募があったそうなんです。
お見合いの日も、やっぱりドキドキでした~。
当初はボラさんのおうちでってことだったんですが
「うちに来てもらっていいですよ~」と。
で、うちに来てもらって、ちゅーる作戦で、
希望者の方をメロメロに~~♪
幸&福と付けた(仮名)も、
気に入ってそのまま、一年間毎日毎日インスタにアップしてくれました。
ほんと、すごいな。縁って。
2代目幸&福は、うちにいる間に
ワクチンも去勢手術も済ませて、里親さんのおうちに行きました。
猫との生活がまだ慣れないうちに
病院に何度も行くよりは新しいおうちで
ゆっくりパパさんとママさんに慣れてほしかったし。
里親さんも、楽しみにいろんな準備を整えてくれたみたいで
お届けに行ったときは、新しい三段ケージや脱走防止のドア、
・・・っていうか新築のおうちに猫っていいのかなぁっていう
まさかの心配。
それからの幸&福たち、気が付けば一年。
まるで生まれた時からぼくたちのおうちみたいに暮らしている。
キミタチがつかんだ幸せを満喫してね。
それがキミタチのパパさんとママさんの幸せになるんだもん。
里親希望の皆様~。
特に初めて猫と暮らそうと思っている方
可能であれば
仲のいい、兄弟、姉妹がいたら
一緒にお迎えをおすすめします。
はじめてだから一匹から、、、
一匹と暮らしていると
もう一匹、、って思うのです。
でもその時、相性とかの問題が出てきます。
その時は一緒に暮らしている子は
家族ですから。先住第一になるわけで。
兄弟、姉妹であれば
一緒に遊んでくれるので楽です。
うちはみんなバラバラに保護した子で
それなりに一緒にするときは悩んだりしてるし
なかなか猫団子になんかなってくれません。。。。
兄弟&姉妹であれば、いきなり猫団子ですから♪

ボクタチずっとずっと一緒だよ!
画像は里親募集の時に使ってもらったもので
これを見て里親さんが申し込む気になったといわれました。
2代目幸&福、ずっとずっと元気で幸せにね。
++++++++++++++++++++++++++++
毎日雨、日本全国雨
オリンピックと一緒に夏もなくなったのかー?
私のふるさと、盛岡もすごい雨で
もう実家には行くこともないけれど
実家のそばには小さな沢があったのだけど
ちょっと心配になってます。
山の上のお墓は崩れないのかなーとか。ふう。
コロナ、そして災害、長雨、、、
心配性なので
日本の先行きが心配になっちゃう。
・・・ん、岩手でとうとう感染者か。
盛岡と宮古一人ずつ。
盛岡の人は関東圏にキャンプに行ったということで、
なんでまたそんな、、あほすぎる。確か40代男性とか・・・。
コロナの発症って2週間後だと思っていたけど
最短5日から2週間後なのね。
****************************
で、今日
昼寝をする予定じゃなかったんです
でもびっちゃんのお残しのご飯を
うちのお部屋の4ネコズにお裾分け、(という名の処理をw)
それは確か11時前のことでした。
みなさん、ウマウマ堪能して
さあ、それでは、、と思ったら
私の枕の上でちびた君がスタンバイ
ちょっとだけよ~
と思ってベッドにゴロンしたら
ほかの3にゃんも
「わたしもー!」ってベッドの私の周りにワラワラ。
これを至極の時といわずしてなんという・・・。
ま、いいや。
仕事忙しかったら、夫から内線電話来るだろうし.
枕の横にはちびた君。
私の右にコッチ君
左にさくらちゃん
足元にはなこさま
あっという間に気が遠くなり
気が付けば午後1時半になってました。
ここ何日か暑くてエアコン付けても
猫に寒し、人間に暑しで、それでも
猫に風邪ひかせたら大変なので。エアコン弱めにしてた。
今日は久々にエアコンなしで外の空気も涼しくて
爆睡の熟睡ですわ~\(^o^)/。
頭も、心も軽くなった気分!
睡眠は一番の免疫力アップ!
猫がいてよかった\(^o^)/
+++++++++++++++++++++++++
ちょっとかなしいお知らせ・・・。
べジルシ
私のトマトちゃん
にゃにゃんと、つる下ろししようと思ったら
「ぽきっと」、、、終了してしまいました(´;ω;`)。
最終収穫は3個
トータルで33個。
そのほかに青いトマトを残して・・・・・
青いトマト、、、ピクルスとかそれなりになんとかできるみたい\(^o^)/
++++++++++++++++++++++++++++++++
といいつつも、、
挿し穂(兄弟分)その1が
ななんとトマトを付けて
そのほかにさし芽した
兄弟分その2もなんとかなんとかなりそう。
そして
ぽきっといってしまった本体の先を
またまた挿し穂にしたら復活しそうです\(^o^)/
トマトの苗って期間限定でしか出ないけど
こうやって増やして行けるなら、しばらくシーズン楽しめそうな。
真っ赤なトマトと夏みたいな日、、来るかな?
ということで、トマトジルシはもう少し続きそうです。
明日は(私の)血液検査だわ。体重あんまり減ってないや(´;ω;`)ウゥゥ
最近のコメント