『アーモンド醤油』っぽいものを自家製性される方、もしいたら・・なんです。
購入するには手が出しにくいアーモンド醬油、自家製性すれば安いので作っているのですが、
材料の一つ『粉末焦がし醤油』が曲者で、一度に10gしか使わないのに購入するには業務用の1kgしか
見つけられなかったんです。
単価は高くないので購入しましたが、如何せん使う予定がそうそうはない。
焼きおにぎりにもいいらしいのですが、うちは雑穀が大量に入ったご飯を炊くため、
ポロポロしておにぎりには向かないんです。
で、和風炒飯に活用しました。
材料は卵と小エビ、コーンに長ネギです。
こんな感じ・・

意外といい感じにしあがりました。もし、粉末焦がし醬油を余らせていらっしゃるならお勧めです。
さて、すっかりご無沙汰しています。
ポテコさん、元気にしています。
けれど、やはりこの季節のせいか食欲不振です。
ドライのw/dは食べるのですが、メインのウェットをなかなか食べてくれない。
強制給仕とまではいかないですが、口元に運んでは『あ~ん』で対応しています。
時間がかかるのが難点です。
糖尿病なので、尿糖の尿検査を一日に最低1回は自宅でしていますので、長時間かかっての食事は
大変困ります。
空腹で、一番血糖値の低い時間帯である早朝はできますが、そうでない時のチェックの際『ご飯は
途中でございます』な状態では尿糖、どうなのよ?って感じです。
金曜に専門医の先生に定期検査に行ってきました。
春先の縦郭気腫の影響も、リンパ腫疑惑もなくなりましたが、腹部超音波をしっかり見て頂いたところ
『今年の1月から11月までの10か月で、腎臓が加齢したね。一月はくっきり映っていたものが、やや
ぼんやりと映るようになってきたからね』とのこと。
聞いた時はちょっと『が~ん・・・』でしたが、落ち着いて考えればこの春にICU入りするような入院をし
一時期は危篤状態にまでなっていたことを考えると『加齢できただけ、ありがたいことだなぁ』に落ち
着きました。
だって下手したら、加齢することのできない事態になっていたかもしれないのだから。
まだ血液検査では標準の範囲にとどまっていて、超音波でしつっこく診ないと判らないような変異。
判っただけありがたいです(実はかかりつけ医では問題にされていなかったです)

ポテコさん ゆっくり一緒に加齢しましょうね!

春には3キロ無かったけれど、現在4.5キロ。
ここ二週間ばかり、体重に変化はありません。
インスリン量も食べる量も同じなので、おそらくこれで安定でしょう。
めでたし、めでたしです。
最近のコメント