
まぁ、こんな感じでしたよね?

だのに何故か いきなりこんなにも おっさんのような

まるで妖精さんのご指導を賜ったかのようです(笑)
埼玉の我が家にも来てくれたのでしょうか。 だったら嬉しいなぁ!
あんまりな格好なので、思わず携帯でパシャっと。
ポテコは今年12歳になります。
本来なら、まだ白内障には早い年齢だと思うし、先代のポテコは18歳でも白内障の兆しは無かったと思います。
やはり、糖尿病の影響のようです。
ごくごく初期段階の白内障の症状が見られ始めました。
おととし、縦郭気腫を発症するまでインスリンがとても効きにくく、13単位を打っていても病院での計測で450くらいは出ていましたから、目の水晶体には負担だったようです。
水晶体にはインスリンの効果がありませんから、高血糖が直にきちゃったかなと思います。
現在は5単位で、病院で測っても300代がでていますから安心材料ではあります。
ポテコの場合、暗い部屋でライトを当ててやっとわかる程度の初期段階ですから、このまま維持できればと、サプリメントを追加です。
『ポテコさんなら、投薬でも目薬でもどっちでもいけそうですね(笑)』と笑顔でかかりつけのお医者さん。
まだまだ初期なので、ジャンプの失敗もなく全くいつも通りの生活です。
瞳の奥がなんとなく、オパールのような反射をするので定期健診の時に診てもらいました。
幸い、かかりつけ医は白内障手術ができる病院です。
万が一の時は、いつもの病院で手術ができる・・・ありがたいです。
でも、可能ならこのまま!! って思って、毎日サプリを飲んでもらっています。
庭のベロニカ オックスフォードブルーが咲いてきました。

春ですね。
最近のコメント