コーヒーケトル :洗い流し用
キッチンペーパー:拭き取り用
お勧めの場所 :洗面所、またはお風呂場。38℃程度のお湯がすぐに出せる場所であり、洗い流しが可能な場所
お風呂場=洗われるからイヤ!な子には洗面所がおすすめ。
元気で動き回る子、抱っこが苦手な子には難しいかもしれません。
抱っこ慣れしている子や、これからもっと元気になる子には体に負担が少なくて良いかと思います。
慣れれば 洗い始めから拭き取って、猫さんを室内に開放するまで15分かかりません。
前にも同じ内容を書かせていただいたことがありますが、ポテコさんにモデルをしていただいて写真を撮りました。
① 準備します。
洗面所等、洗い流せる場所の近くにキッチンペーパーを一枚づつ使えるように切っておきます
(5枚もあれば十分かな?)とゴミ箱を用意します。
給湯器のお湯を38℃設定し、ケトルにお湯をいれます。
② 本人をこのように抱っこして、お湯を汚れた部分にかけます。
意外とピンポイントで汚れが落とせます。


③ このままキッチンペーパーで拭いて、お疲れ様です。
寒暖差の大きいこの季節、お腹の調子を崩す子が多いかと思います。
うちの先代の週一浣腸の時代にこれが出来ていたらと後悔することしきりです。
よかったらお試しください。

恥ずかしいけど、楽にきれいにしてもらえるお友達が増えるならワタシ、いいの♡

後で覚えとれよ?ゲシコビ!!
最近のコメント