皆様、いかがお過ごしですか?お正月気分も抜け、現実に直面する今日この頃!
お正月でかさんだ出費を取り戻すべく『節約だョ!全員集合~!!』です(笑)。
そう・・・所詮どうがんばっても私はワタシ!今年もこんな私をよろしくお願いいたします。
猫さんとの生活では、ワクチンや療法食とかなり出費が発生します。
とは言うものの、これらは抑えるには無理がある・・・では他の出費を抑えてそっちをうかそう!という企みです。
★牛乳
以前ナトリウム問題で市販の牛乳、特に人間が飲んで美味しいと感じる製品は軒並みナトリウムの含有量が高く、タカナシ乳業の牛乳が高価ではあるもののナトリウムが比較的低いという事をお知らせしました。
その後、安価で低ナトリウムの製品を発見!
セブンイレブンプレミアム 軽やか仕立て : 40.5mg
西友で売ってる HARUNA さわやか絞り : 40.0mg
いずれも成分調整乳で1リットル160円前後で購入できます。数値は100mlあたりのナトリウム含有量です。タカナシさんのほうがそのまま飲むには美味しいのですが、ヨーグルトを作成したりするのに不向きなところを考えると、ヨーグルトも充分作れてお手軽な価格はナイスです。
現在、療法食を食べているご家庭で、補助的にもし人間用の食材(原料)を使用している場合、ナトリウムの値を確認してください。腎臓系や尿系の療法食はかなりナトリウムを減らすよう頑張っているものが多いです。人間用の食材(原料)は、人の舌では感知できなくてもかなりのナトリウムが含有されているケースが多いです。ウチはナトリウムを減らす(牛乳の変更&ヨーグルトからビオフェルミンに変更)だけでBUN、CRE、GPTの値が全て過去最低値を記録しました。
★電気代
まず、第一声!グレさんありがとうございます!!
以前、グレさんに教えていただいたのですが『窓の内側を段ボールでふさぐ』だけで半月過ごした結果、前年比マイナス3000円を記録しています(ちなみにウチは一戸建並の50A)。一ヶ月通して使用した結果、どうなるか楽しみです。
で先日、それを強化してみました。例のお値段以上●トリで売っています(600円前後)、炬燵敷きやホットカーペットの下に敷くアルミ箔付断熱材を段ボールの片面(部屋側)に貼ってみました。結果・・・さらに暖かです!材質が柔らかいですから、昼間日が当たらないときには半分に折って下半分を多い、夜間は前面覆うようにして使用します。
左が日が当たってるとき。右はまだ日が当たってないときです。

日が当たっていないときの写真のポテコの背後の青い物は、お風呂マットです(笑)。よっかかっても暖かいように♪
50Aでエアコンが一日中ついている状態で、アルミ箔付断熱シート導入前ですが一ヶ月の電気代が11,430円でした(一年前はプラス3000円だったわけです)。
たいした金額ではないものの、何かの足しにはなるんじゃないかと♪
今回は長くなっちゃったんでこの辺にしますが、電気代は楽しいですよ~・・。ダンナ(改造人間) には『確かに凄いけど・・なんか家庭っぽくないねぇ』と。じゃ何?と聞いたら『なんていうか・・・そう、実験棟?』 ・・
そうそう、皆様の年賀状に触発されて、ウチでも年賀状に使った女王様の写真を乗っけます。
まず撮影前にお色直し。ブラッシングは大好きなので毎晩の日課です(笑)。女王様艶姿♪

左はお腹をブラシ~♪ブラシ好きで、抑える必要がないんですよ~♪
これが年賀状用です(トラのぬいぐるみを抱っこして♪)

・・・ふくれっ顔です(笑)。
最近のコメント