今日は暖かくなりましたね。
先日のアスパラガスもどき(菜の花の茎)の件ではコメントをありがとうございました♪
改造人間(ダンナ)は見事に、期待を裏切らずひっかかりました(ワーイ!)
菜の花の辛し和えも一緒のテーブルにのせて比較して食べてもらった感想は『言われてみればちょっとアスパラより癖があるかなぁ?っていうくらい。辛し和えと同じ植物には・・これだったら別にアスパラにこわることないんじゃないかな』とのこと。チキンとネギと一緒に塩炒めにしたり、サラダに入れたりとこれまで以上に洋風メニューに乱入させようと今日も買ってきました!
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_30782_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
・・・菜の花じゃないですね、これは(笑)タァサイだそうです。100円でした♪でも先日とは違う直販場、ちょっと量が少ないかな(笑)
とはいえまだまだ野菜の高値は続いているので・・・こうやって抵抗してます!をやってみようかなと(笑)。昨今、うちではサラダに豆が出張っています。
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_30782_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
これは、ひよこ豆とひたし豆、コーン(冷凍)とニンジン、ショルダーベーコンときのこ(ブナピーとまいたけ)のサラダです。ひよこ&ひたしの豆は、30グラムくらいづつを一緒に魔法瓶(うちでは保温できる水筒を使用)に入れ、熱湯を8分目くらいまで注ぎ待つこと2時間。その後、茹でます(ひよこがあるので一度茹でたお湯を替えてもう一度、計2回茹でる)。ニンジン・コーンは茹でて、きのこ&ベーコンはオリーブ油で炒めて。味付けはポン酢とマヨネーズです。
これですと、比較的価格が安定している食材なので気軽に食物繊維がたっぷり取れます。
更に野菜が買いにくいなら・・・野菜の成分を別食品で楽しく安くGETだぜ♪ってことで(笑)
まず、野菜でしか採り難い成分としてはビタミン、カロテン、カリウム、食物繊維が主だと思うのです(あくまで素人の考えなんですが・・違ってたらすみません!)で、ビタミンばジュースで(加工食品なので、値段は安定してますし飲みやすいですよね♪)カロテンは海草のわかめで採れます。食物繊維はきのこや豆でとってしまえばいいかなと(笑)。
で、わかめやジュース、キノコはわりと手軽にメニューに組み込みやすいし値段も手ごろ。なかなかいい感じかもしれませんね。
特におすすめが豆!たんぱく質も豊富ですし、脂質が少ないので太る心配をあまりしないでたんぱく質を取ることができます。特に乾燥豆は保存も簡単ですし、魔法瓶を使うと調理も手軽です。ウチでは実はたんぱく質の摂取は肉だけに頼らない(ご飯に毎回レンズ豆を一緒に炊き込む)ことを目標にしています。結構いい結果が人間ドッグでは出ています。
この野菜高値をきっかけに、豆導入で体脂肪も落ちたら一石二鳥!いかがでしょう~♪
![](/img/diary_image/user_7329/detail/diary_30782_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
アタシは関係ないのよッ!・・・そうですね(笑)。君も豆で繊維とって大蛇、呼びましょうよぉ・・・(笑)
最近のコメント