ウチのポテコも頑張ってくれています!
お達者年令のせいでもしかしたら・・・もう地震のこと覚えてないのかも(笑)
いや、そもそも地震の時彼女の落着きっぷりはハンパなかったからなぁ・・。
お蔭様で、快調に小ヘビを日々召喚しつづけて元気にしています。
お気に入りの牛乳が入らないので、23日以降がちょっと心配ですが、それでもドラッグストアにはトイレットペーパーやティッシュが並ぶようになってきて、だんだんと平常化されつつあることが実感されます。
農産物の直販はずっと道端でつづき、にんじん(6本)小松菜(おおきなキャベツ一個分くらいの量)が以前と同じく100円で売られ、農家の方の心意気を感じます。
道路の端っこにはなんと!もうアリンコまでいましたよ(笑)
電車の運行が制限されている日々なので一番恐かったのがポテコの不調でした。
不調になっても電車を乗り換えていくいつもの病院に行けない・・これが一番痛い!乗り継ぎの駅まで歩いても、電車が動く時間帯に帰宅できない可能性もある(カンチョの場合、まさにそうです)
そんなだから、彼女の絶好調がなによりもありがたい!
なにがあっても動じない彼女にウチはいつも救われてきたけれど、こんなにも動じない子だったとは(爆笑)

『いけませんか?』 ・・・いえいえ、ありがたいんですよ(笑)
(ちょっと前の写真ですが♪あいかわらずこんなんですよ~)
だんだんと、ちょっとづつ・・・みんなで頑張って今を乗り越えましょう♪
最近のコメント