それに伴い、我が家のポテコ女王様も木の芽時らしく(笑)ドジに拍車がかかっています♪
バランス感覚がね、ちょっと弱くなってきたかな?って感じ。
まぁ、もともとバランス感覚が良すぎる猫さんたちですから、人間と比べたらこんなもの?なんですが。
お気に入りの日向ぼっこスペースでおくつろぎ中に、後ろ足で耳の後ろを引掻く時とかにヨロッと落ちそうになったりします・・・以前は見られなかったこと。
加齢と考えるか、可愛いドジが増えたと考えるは受け取り方次第♪
元来呑気なので、ますます私の手が必要になってきたのね(ハートにどっきゅ~ん♪)と能天気に構えています。
けれども、おっこったら笑い事ではないですからサポートすることにしました。
まず、落下防止の柵。100円均一で購入したブックエンドに衝撃緩和剤とタオルを巻きつけたもの。輪ゴムで止めてますから、汚れたらすぐ洗えます。

流石に猫さんですから、背中に柵が当たると『アラ?』と気付き、体勢を変えてくれるので大事には至りません。左右を断熱ダンボールと落下防止策に挟まれていますが、猫ですね(笑)、狭くなった分更に居心地が良くなったようです。
以前ご紹介したかもしれません。こちらは階段。
ダンボールをふたつ重ねて、上から100円均一の絨毯を縛り付けて滑り止めに。これも紐を解けば外れるのでお洗濯も簡単。

彼女は上手に使っています。絨毯敷きの階段の横の毛布は椅子から落下した場合のクッションです。
人間にしたら結構なお年の女王様ですが、やっぱり体にはあちこちドジの出ても不思議ではないお年頃♪こういうちょっとした工夫で足腰の負担が少なくできるのはいいこと!そしてその工夫を彼女が受け入れてくれることがとても嬉しかったりします。
工夫もおうちにある材料で、壊れたら作り直すが基本。だから市販品より彼女の体格にあったものが用意できますし、なにより軽いから人がぶつかっても痛くないし移動も簡単で使い勝手がいいです。
皆さんのおうちの猫さんたちがお達者年令になった時、いつかくるお別れに怯え嘆くよりも、今こうして一緒にいられることやしてあげられることが増えていく幸せについて思い起こしていただけたらいいなと思います。私も改造もある意味ものすごく呑気なので、ポテコはストレスが少ないからお達者なんじゃないかな?って以前み~こさんに言われましたが(笑)、だといいなぁって思います♪
女王様、相変わらず子ヘビ&大蛇を召喚し元気です。
血色もいいです(笑) こういうささやかな日々が幸せなんだなと思います。

最近のコメント