今朝、ちょっとしたハプニングがあり、ポテコ二世を急遽お風呂に入れることになりました。
キッチンの流し台にまだ洗っていないお皿があって、そこに手を突っ込んじゃったんです。
で、これはいい機会だし!と(笑)
去年はまだ赤ちゃんだったので、〇ンチを踏んでは洗われていたこともあり慣れていますし、毎晩ブラッシングしているため、お風呂前にブラッシングの必要もなし・・お手軽に洗える子ではあります。
で、お風呂場で洗って、タオルで拭いて・・・ここまでは、よかった(笑)
で、いざドライヤー!
ポテコの名誉のために言っておきます(笑)
去年は下半身のみだったドライヤー、平然としていた。
・・・でも!上半身もドライヤーをかけるのは嫌だったらしい。
で、今回は大暴れしました(爆笑) 『やだぁ!やだぁ!ぜぇったいイヤ!!』って感じで!
で、そんなに嫌ならしょうがない、要は乾かせばよいのだから・・と、これなら早いか?とやってみたのが、ペーパータオルでの拭き上げでした。
これ、正解でした。
ぐんぐん水、吸い取るし、全然嫌がらない!
100円均一のキッチンペーパーだったのですが、これは使えます!!
ご機嫌に乾いてくれて、あとは日向でブラッシングしながら乾かすことに。
それにしても、特に長毛さんはブラッシング慣れさせておくと楽だなぁと実感!
自分で舐めて乾かすことのお手伝いが出来ちゃうんです。
ポテコの場合、先代ほどではありませんが、15分くらいは大人しくブラッシングさせてくれます(先代はそれこそ、いくらでも・・『面倒ですからね、あなたにまかせますよ!ほれ!そこがまだ十分ではありません!!』って感じで、手が痛くなるほどでした(笑))
人間だって、ブラッシングしながら乾かした方が早いくらいですから、毛が密で柔らかい猫さんのこと、ブラッシングしながら・・共同作業です♪
猫さんと目的を共有しての共同作業!夢のよう~(親ばか)
ね、自分でも舐め舐めしながらブラッシングを受け入れてくれてます。
(かわいいでしょ?←親ばか)

気温も高いですから10分くらいでかなり乾いてきました。

ここまで乾けば弱い冷房の部屋(湿度だけは最低に設定して~)につれてっても大丈夫かな?と抱っこする改造・・・ネコジではないお友達に言うと珍しいと言われる行動、抱っこされながら毛づくろい!・・・珍しいのかな? うちでは良く見られる光景です。
(ポテコは、かわいいでしょ?←親ばか)

すみません、改造・・暑苦しいですね(笑)
ともあれ、ペーパータオルはお勧めですよ!!
ドライヤーが苦手の猫さんの保護者の方々、一度お試しください・・ってもうご存知だったらごめんなさいです(笑)
最近のコメント