一日も早く今まで通りの日々の戻ることを心からお祈り申し上げます。
ゲシコビんちも埼玉にありますが、今回の竜巻には巻き込まれることもなく無事にしております。
他の方も書かれていますが、素人目にもおかしかった空・・
埼玉県南部の我が家からみて空は真っ二つに割れていました。
片方が晴天、片方が真っ暗で、冷たい風が暗いほうから吹いていました。
干してあった洗濯物と布団を大急ぎで仕舞い込み、その他パニック(※)に悲鳴をあげながら『これはいつ降りだしてもおかしくないねぇ』と今にして思えば呑気に改造と話していました。
けれどこのあたりには雨は降ることもなく、風もすぐに収まり・・
『一体なんだったんだ』 と思っていました。
情けないかな、我が家は食事時しかTVを見る習慣がありません。
ですのでその後、友人からメールで『貴方のところは大丈夫だった?』と聞かれるまでその参事を知ることなく過ごしてしまっていました。
TVに映る被害状況に慄然とし、またさほど遠くはない地域にさえこのようなことが起きるとは思っていなかった事実を突き付けられ・・
『東京は起伏があるからこういうのは起きにくい。近郊の平地に危険性がある』というニュースのコメンテーターの言葉にさらに驚きました。
ゲシコビはアパートの管理人もしています。
有事の際、自分たちの身を守るだけで、いいのかな・・。
でもそれ以上のこと、できるのかな。 多々考えさせられました。
ともあれ、ご心配いただいたかもしれないと思い日記をアップさせていただきました。
皆様も、空が急に暗くなったら『何事も無かったらそれで良い』ってことにして雨戸があるご家庭は雨戸を閉めたほうが良いようですからご留意ください。
まだまだ暑い日が続きます。昨年の写真ですがちょっとだけでも涼んでくださいね。

(※)その他パニック・・・たまたまその時遅い昼食用にうどんを茹でていたため手が離せなかった。 時を同じくしてポテコがテーブルの上の麦茶と氷の入ったコップを倒し、氷を手でつついてテレビキャビネットの下に押し込もうとしていた・・・どうしていっぺんにこういうことが起きるかな!でした
最近のコメント