もう一度あの日の事を思い出して日記にしておこうと思います。
一緒にお世話をしてくれた、お隣のおばさんは
当日地域のお祭りの宵宮で忙しくてお別れできないかなと思いましたが
お迎えが来る前に、ちょっとお祭りを抜け出して
お別れしてくれました。こねこちゃんたちと写真を撮ってあげました。
二人ともちょっと涙がでそうでした。
里親さんとお友達の方にも我が家に来てもらいました。
里親さんにはお隣のおばさんが用意してくれたフードや
おもちゃやおトイレやおトイレ砂を持っていただき
こねこちゃんは、ワタシがお連れしました。
最後のおつとめでございます。
こねこちゃんたちの発育のスピードは驚異的なものがありまして
当初、連れて行く予定のバッグでは、やや不安を感じ
コーンのカゴにこねこちゃんを入れ、更に斜め掛けの布バックに。
最寄り駅から里親さんのおうちまで電車でおよそ1時間。
里親さん探しも初めて&にゃんこと電車に乗るのも初めてでドキドキでした。
途中バッグのファスナーをすこ~し開けて様子を見ながら行きました。
時々バックから顔を出そうとするのですが、すぐ落ち着いて
想像以上におりこうさんでした。重なって眠ってました。
途中電車の中が暑くて脱水状態になったらどうしようとかドキドキしました。
でも駅に着いたら、きょろんとしていたので一安心。
それでも、一刻も早くお家に!と思い
ほとんど小走り状態のターボ全開で、
里親さんよりも前を歩くワタクシ(^^;)。今思うと変な人ですね。
途中、あらかじめ教えていただいていた住所をグーグルマップで見ていたので
見覚えのある風景が(便利な時代ですね)。
あ、そこ曲がったところのお宅ですねっ!←ターボ全開~♪
里親さんのおうちについて
にゃんこさんのお部屋の用意をしているお部屋に到着。
さっそく、バックから
里親さんのベッドの上に、子猫ちゃんを二匹、ぽこっと。
2匹とも「ほへぇ~」とした様子。。。
早速、バッグから、保護していたときにつかっていた
お水とごはんのおさらを出して
カリカリとお水を・・・。お水をちょっと飲みました。
お水を飲んでカリカリをちょっとだけ口にしたとたん
スイッチ、オンっ!
お部屋中を駆け回りはじめました!
今までせまいケージの中で暮らしていたので
走ることが楽しくて楽しくて仕方がないみたいです。
当初の予定では
「ここどこにゃ~?」
「だいじょうぶでちゅよ~」のつもりだったのですが(^^;)。
兄弟いっしょで本当によかったな~。
その後、またまたちょぴっとお水やカリカリをたべて
匂いをかいでいるので、おトイレを近くに持って行くと
ちゃんとおトイレもしました!豪快に猫砂を吹っ飛ばして(^_^)v。
おトイレもちゃんと出来たので、
安心してお別れすることがすることがすることが出来ました。
お宅にいたのは、約1時間くらいですが
その間ほとんどこねこちゃん達は走って暴れっぱなしでした。
素晴らしい、順応力に感動です。
ほんとにいいタイミングで里親さんと出逢えたな~。
ネコジルシに登録した日はそう言えば、亡き父の誕生日なのでした。
父も母も猫のこと可愛がっていたので、きっと見守ってくれたのかも~。
里親さん、手作りのつめとぎ。かなりお気に入りのようです!

ねこちゃんいます。
保護色状態で一同爆笑♪

キャットタワーも全然怖がりません!
※2日目にして頂上にいったそうです。

最近のコメント