譲渡会 - 猫の里親になりたい

譲渡会イベント掲示板

こちらは猫ちゃんの譲渡会イベント情報を掲載するページです。
ご自分が主催であったり、参加予定のイベントがあればこちらのページに掲載してください。掲載した情報はSNSで共有する事も可能です。

譲渡会イベント掲示板

譲渡会情報を掲載する
猫の里親募集情報ならコチラ
  • 本格的な春はもうすぐ⁉ 桜の名所が多い大山崎界隈で、保護ねこたちの譲渡会を開催します。 「保護ねこ ふるさと譲渡会」 日時 4月20日(日)    午前の部10:00~12:00    午後の部13:00~15:00 ※保護ねこは午前・午後でメンバーチェンジします ※来場自由(予約は不要です) 場所 大山崎ふるさとセンター    会議室3(1階奥)    大山崎町字大山崎小字竜光3    阪急大山崎駅から徒歩1分    JR山崎駅から徒歩3分 猫とお世話係(人間)がお待ちしています。 人慣れ修行を頑張ってきた保護ねこたちに会いに来てくださいね。

    たけねこくらぶ

    京都府大山崎町字大山崎小字竜光3

    大山崎ふるさとセンター

  • 「保護ねこ ふるさと譲渡会」 2月22日は「猫の日」。 その前週に開催するたけねこくらぶの譲渡会には、5カ月の子ねこから推定6歳の大人ねこまで、30匹近くのねこが参加予定です。 ハチワレ 三毛 キジトラ キジシロ ムギワラ サビ クロ 茶シロ 毛色いろいろ、個性さまざま。 ねこたちのヌクヌクフクフクな姿を眺めているだけで、身も心もポカポカすること間違いなし! ずっとのお家を待ち望んでいる保護ねこたちに、ぜひ会いにきてくださいね。 日時 2月16日(日)    午前の部10:00~12:00    午後の部13:00~15:00 ※保護ねこは午前・午後でメンバーチェンジします ※来場自由(事前の予約、来場時の協力金など不要です) 場所 大山崎ふるさとセンター    会議室3(1階奥)    大山崎町字大山崎小字竜光3    阪急大山崎駅から徒歩1分    JR山崎駅から徒歩3分 他媒体でも同時進行で里親募集を行っていますので、譲渡会までにお声がかかる場合もあります。 また、体調やご機嫌などで急遽参加できなくなることもあります。 どうぞご了承くださいませ。 気になる猫のことなど、DMにてお問い合わせください。

    たけねこくらぶ

    京都府大山崎町字大山崎小字竜光3

    大山崎ふるさとセンター

  • ふるさと譲渡会 終了

    12/15(日)

    たけねこくらぶ今年最後の譲渡会は、前回と同じ、大山崎ふるさとセンターが会場です。 3カ月の子ねこから推定6歳の大人ねこまで、30匹以上が参加予定です。 ハチワレ 三毛 キジトラ キジシロ ムギワラ サビ クロ 茶シロ 毛色いろいろ、個性さまざま。 ねこたちのヌクヌクフクフクな姿を眺めているだけで、身も心もポカポカすること間違いなし! ずっとのお家を待ち望んでいる保護ねこたちに、ぜひ会いにきてくださいね。 日時 12月15日(日)    午前の部10:00~12:00    午後の部13:00~15:00 ※保護ねこは午前・午後でメンバーチェンジします ※来場自由 場所 大山崎ふるさとセンター    会議室3(1階奥)    大山崎町字大山崎小字竜光3    阪急大山崎駅から徒歩1分    JR山崎駅から徒歩3分

    たけねこくらぶ

    京都府大山崎町字大山崎小字竜光3

    大山崎ふるさとセンター

  • 桂川マルシェで初めての譲渡会開催です。 場所は、向日市桂川の洛西トヨタの敷地内で開催。 保護猫ばかり30頭以上が参加します。 子猫、中猫、大人猫、さまざまですが、みんな可愛い猫ばかりです。 その場での譲渡はありませんが、申し込みに記入の上後日交渉させていただきます。 手作り市のお店も出ています。 ぜひいらしてください!

    たけねこくらぶ

    京都府京都府向日市寺戸町寺田50-3

    桂川マルシェ会場

譲渡会を開催・一般参加される方へ

開催される方へ

ネコジルシに譲渡会を掲載しちゃいましょう

ネコジルシの譲渡会のための掲示板であれば、開催者の方や参加される方などが情報を提供することが出来ます。

譲渡会の名称から会場、住所など必要なことはもちろん、画像や関連するサイトURLをを掲載することが出来ます。投稿した情報は掲載後も修正が可能で、情報そのものもSNSに投稿することも出来るので、掲載をしたらSNSに投稿、拡散してもらうということも出来ます。

また、ネコジルシには譲渡会だけではなく猫日記などのコンテンツも存在しています。譲渡会がそもそもどんなものなのか気にはなるけど行けないでいる人もいるので、日記にレポートのようなものを掲載してどのようなものなのかアピールして雰囲気をお伝えしても良いかもしれません。

譲渡会のための掲示板の使い方を見る

一般参加される方へ

猫を迎えるまでの流れって?

譲渡会に行く場合、正式譲渡までの流れはどんなものなのかご存知ですか?行くまでにやっておきたいことや確認しておきたいことを、サイトで探す場合と比べてどのような違いがあるのかも説明していきます。

正式譲渡までに行う可能性があるトライアルの説明や必要性、期間などについても一緒に説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

続きを読む

そもそも譲渡会って何?

「猫の譲渡会」はよく耳にはするけど、実際どんな場所なのかはよく分からない!と思っている方は多いかもしれません。

どんなもので、何を目的としているのか、他にもどんな種類ものがあるのか、参加するメリットとデメリットはどんなことがあるのかなど、「譲渡会そのもの」についてこちらのページで説明をしています。

続きを読む

どうやって参加するの?

実際に参加しよう!と思っても、どんな内容なのか分からないと参加しづらい…なんて人もいるかもしれません。

譲渡会に参加してから家族の一員になるまでの一般的な流れや、注意点などをまとめてあります。あくまでも一例なので「譲渡会はこんな感じで行われているんだな」「じゃあ参加してみようかな」と参加するためのお手伝いが出来ればと思います。

続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る