譲渡会 - 猫の里親になりたい

譲渡会イベント掲示板

こちらは猫ちゃんの譲渡会イベント情報を掲載するページです。
ご自分が主催であったり、参加予定のイベントがあればこちらのページに掲載してください。掲載した情報はSNSで共有する事も可能です。

譲渡会イベント掲示板

譲渡会情報を掲載する
猫の里親募集情報ならコチラ
  • 猫の譲渡会&猫とアフリカングッズの販売 終了

    2/26(日) , 3/12(日) , 3/26(日)

    3月まで第二第四日曜日にBRANCH 仙台で譲渡会を開催しております。 マオメオの手作り猫グッズと、いつも一緒に活動しているアマニ・ヤ・アフリカの手作りアフリカングッズの販売も行っております。 猫を飼えない方も、マオメオ猫グッズを購入して保護猫活動の支援ができます。 またアフリカングッズを購入して、遠いアフリカの子どもたちの支援も可能です。 アマニ・ヤ・アフリカは、ケニヤの一千万人規模のスラムの子どもたちの「一食30円」の給食費を支援しています。 ケニヤのスラムでは、この給食だけで生きている子どもたちがたくさんいます。 どうかこのような活動にお出掛けください。 よろしくお願いします。

    マオメオ・キャットクラブ

    宮城県仙台市泉区長命ケ丘2-21-1 BRANCH 仙台West 1階

    まちづくりスポット仙台@BRANCH

  • 宮城県仙台市を中心に活動を行っている猫の保護団体です。 手作り雑貨の『たがマルシェ』を主宰しているたがフェス実行委員会にご了解いただき、たがマルシェの中で保護猫の譲渡会と手作り猫雑貨の販売を行います。 今は子猫が多い時期、成猫さんへのオファーがありません。おとなしく飼いやすい成猫さん達中心の譲渡会となります。どの子も個性があり、それぞれ預かりボランティアさんが一生懸命ケアをしています。 当日雨天の場合は開催いたしません(たがフェスさまのご判断によります)。また猫によっては外での譲渡会に耐えられない場合もありますので、その場合は早めに帰らせる場合もございます。ご了承ください。 多くの方に見ていただき、猫さんとの楽しい生活をはじめていだきたく思います。 ・たがマルシェ(たがフェス)のURL  https://www.facebook.com/taga.fes/

    マオメオ・キャットクラブ

    宮城県多賀城市中央2丁目 JR仙石線 多賀城駅北口市立図書館前

    多賀城駅北口広場 たがマルシェ内

譲渡会を開催・一般参加される方へ

開催される方へ

ネコジルシに譲渡会を掲載しちゃいましょう

ネコジルシの譲渡会のための掲示板であれば、開催者の方や参加される方などが情報を提供することが出来ます。

譲渡会の名称から会場、住所など必要なことはもちろん、画像や関連するサイトURLをを掲載することが出来ます。投稿した情報は掲載後も修正が可能で、情報そのものもSNSに投稿することも出来るので、掲載をしたらSNSに投稿、拡散してもらうということも出来ます。

また、ネコジルシには譲渡会だけではなく猫日記などのコンテンツも存在しています。譲渡会がそもそもどんなものなのか気にはなるけど行けないでいる人もいるので、日記にレポートのようなものを掲載してどのようなものなのかアピールして雰囲気をお伝えしても良いかもしれません。

譲渡会のための掲示板の使い方を見る

一般参加される方へ

猫を迎えるまでの流れって?

譲渡会に行く場合、正式譲渡までの流れはどんなものなのかご存知ですか?行くまでにやっておきたいことや確認しておきたいことを、サイトで探す場合と比べてどのような違いがあるのかも説明していきます。

正式譲渡までに行う可能性があるトライアルの説明や必要性、期間などについても一緒に説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

続きを読む

そもそも譲渡会って何?

「猫の譲渡会」はよく耳にはするけど、実際どんな場所なのかはよく分からない!と思っている方は多いかもしれません。

どんなもので、何を目的としているのか、他にもどんな種類ものがあるのか、参加するメリットとデメリットはどんなことがあるのかなど、「譲渡会そのもの」についてこちらのページで説明をしています。

続きを読む

どうやって参加するの?

実際に参加しよう!と思っても、どんな内容なのか分からないと参加しづらい…なんて人もいるかもしれません。

譲渡会に参加してから家族の一員になるまでの一般的な流れや、注意点などをまとめてあります。あくまでも一例なので「譲渡会はこんな感じで行われているんだな」「じゃあ参加してみようかな」と参加するためのお手伝いが出来ればと思います。

続きを読む