注目の質問にゃんでもQ&A

  • 受付中
    回答

    3

    介入し過ぎ?

    猫を保護しましたが、先住となかなか慣れません。 先住2歳半メス避妊手術済。保護猫推定2歳前後メス避妊手術来週。 6月23日から保護をし、6畳1部屋に隔離しています。ケージには入れてません。 スライドドアで、柵を設置し柵越しに対面をさせていますが新入り猫が先住を威嚇します。 威嚇といってもシャーや唸りはせず、ニャオ〜ニャオ〜と言って飛びかかります汗なので、基本は完全隔離で3ヶ月目になります。 新入り猫はエイズキャリアということもあり、飛びかかりが心配です。 今は数分間の柵越しの対面と、柵越しの同時にチュールをあげてます。これから、どのようにすると一緒に過ごせるようになりますか?お知恵を宜しくお願い致します。

  • 受付中
    回答

    2

    シニア猫の水飲みについてアドバイスください

    実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視力が悪くなったのか、水入れの場所がちゃんと分からず、水入れに足を入れてしまったり、顔を下げきらずに水に接する前から舌をペロペロとして、水を飲む動作をします。やっと水面に舌がついてペロペロしても、周囲に水が飛ぶばかりで、ほとんど口に入っていないのではないかと、心配です。 水を飲んでもらうにはどうしたら良いと思いますか? 私が実家にいた頃よりもだいぶ痩せており、便秘気味でうんちは乾燥しています。 肝臓も悪いそうです。 実家の母が言うには、チュールをあげているとのことですが、あまり信用していません。 どうやったら水が飲みやすくなると思いますか?

  • 受付中
    回答

    3

    先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

    初めて質問させていただきます。猫三匹飼っています。悩みは1番最初の猫と、最後に来た三匹目の関係性です。1番の猫(ロシアンブルー、ペットショップ)が6歳の時に3番目(おそらくその時点で8歳くらい、元野良ちゃん)がうちに来て、いま10ヶ月経ちました。新入りの方が年上です。新入りは最初は隠れたりしていましたが、人間に慣れてきたら、どんどん1番目の子の居場所を奪い始めてきました。いまでは、1番目は3番目が怖くて、リビングにも居られず、人間のトイレや廊下に長く居たりします。3番目がリビングの真ん中にどっかり寝転がっていて、1番目が近づくと追い払ったりもします。 1番目はとにかく3番目が怖い、嫌い?みたいで、3番目からおしりの匂いを嗅ぎにこられたりしても、鼻ちゅーも拒否しています。 ちなみに2番目の子も元野良で、この子はケージから出ようとしないので、1番目と2番目の絡みはナシです。 1番目が今まで通りにリラックスできるようになるために、何かアドバイスいただけますと幸いです。

  • 受付中
    回答

    1

    募集NO 229655

    19日に申し込みしようか迷っていたニャンコに決心して申し込みしようと見たら一次申し込み中止になってしまいました。 もうトライアルに入ってしまったとかでしょうか。 飼い主さんが決まっていないなら候補に入れて欲しいです。 先月16年飼っていたニャンコが亡くなり残ったもう1匹のニャンコが元気がないようなので、申し込みする決心をしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 受付中
    回答

    1

    猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

    保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週間が経ちます。甘えん坊で可愛い2歳の子です。 ただ明け方からずっと鳴き声がすごくてずっと「うにゃあん」と言っていてあまり眠れません。 ご飯やトイレは問題ないようなのですが、なぜなのでしょうか。今後少しは落ち着くのでしょうか...?

里親譲渡会

  • 夜の猫の譲渡会

    9/26(金) , 10/31(金)

    【夜の猫の譲渡会】 日時:9月26日(金) 17:30-20:00 場所:ONELife 第1レッスン室    駐車場あり    申し込み不要   (岐阜県岐阜市岩地2-4-3) ※JR長森駅から徒歩13分  名鉄手力駅から徒歩15分 🐶ペットフードのご寄付を受け付けております🐱 おうちに余っている、キャットフード、ドックフード(開封されていない物、袋が破損していない物、賞味期限が過ぎていない物)がございましたら、お持ちください。 【お問い合わせ】 058‐214‐3442(代表) info@tomo-iki.jp お気軽にご参加ください☺

    岐阜市岩地2-4-3

    ONELife 第1レッスン室

  • みよしフェスタ2025の会場内にて開催されるわんにゃんハーモニーでの犬猫譲渡会です! 保護、ケアされた猫たちがずっとのお家を待っています 子猫から成猫まで参加します 会場ではたくさんの出店、アトラクションがあります! 犬猫相談会 レスキュードッグデモンストレーション パネル展示などなど盛りだくさんでお待ちしております!

    三次市東酒屋475

    みよし運動公園

  • LECT DOG GReeTING譲渡会

    10/18(土) , 10/19(日)

    広島市LECTが開催するDOG GReeTING内での譲渡会です! 入場無料 駐車場無料 保護、ケアされた猫さんたちが参加します 土日で参加猫さん変わりますのでご了承ください

    広島市西区扇2-1-45

    LECT平面駐車場

  • 三次市吉舎町の喫茶kissaにて開催されるgift内での犬猫譲渡会です このイベントは売買の介在しない必要なものを必要な人へのイベントです 犬猫譲渡会はkissaさん隣接の屋外スペースにて 駐車場有 入場無料

    三次市吉舎町吉舎397

    kissa

  • 猫さんに家族を!と真剣に譲渡会を行っています。 大人猫だけでなく子猫も参加します! 本気で家族に迎えてくださる里親さま、お待ちしています。

    碧南市山神町8ー35(新川小学校前)

    へきなん福祉センター あいくる

  • 保護にゃん縁結び譲渡会

    9/13(土) , 9/27(土)

    2025年1月に発足 保護している猫たちの家族さがしのため月に2〜3回譲渡会を開催しています 保護した経緯は定期的にしているTNR現場にて生きれない環境にいる猫を優先し保護しています 幸せに繋いでいきたいです

    熊本県熊本市中央区大江5丁目12-8

    大江地域コミュニティセンター

里親譲渡会をもっと見る

ボランティア募集掲示板

  • 外猫の人馴れ預かりボランティアを募集中

    主に里親募集と同じになります。 完全室内飼いで脱走防止をして、猫さんの人馴れをして里親先が決まるまでお世話をして、可愛がって。頂ける方。 写真や動画で報告して頂ける方が望ましい。

    福岡県 筑紫野市

  • 猫のお世話ボランティアさん大募集!

    家族を待っている猫ちゃんたちのお世話を手伝ってくれる方を募集しています。 施設内のお掃除、餌やり等のお世話や、保護猫たちと遊んだり触れ合いながら人馴れのお手伝いをお願いします! 作業内容:給餌、清掃、遊び、等

    茨城県 パルTNR動物福祉病院

    茨城県土浦市

  • 餌やりさん、一時預かりさん募集

    北与野駅から与野本町駅の高架下に遊歩道があります。そこでお散歩がてら気まぐれに数日に1回餌をやる人が複数組いることから猫が増えてます。毎日決まった場所時間にあげられれば手術のために捕獲出来ます。今2人で餌やりをしてます。他にも数頭抱えてる人達なのでサポートしてくれる人を募集してます。基本親猫はTNR、子猫は保護して里親募集してます。子猫を保護する時に一時預かりが出来ると助かります。

    埼玉県 さいたま市中央区

    北与野駅近く

ボランティア募集をもっと見る

新着の猫日記 みんなの猫日記

Nano Bananaすごい

もちろん自分が描いたイラストを使用 フィギュアに見える画像なのが残念 実物が欲しいくらい

ニャラ〜ズニャラ〜ズ  - 2025/09/26 10 0 ぺったん0
猫日記

秋っぽい

無事に三歳を迎えて(正確な日付は不明;初診療時二ヶ月と)。 🥳おめでとう🥳 今日は少し暑いくらいですが、 みーくんがこのお布団の上に寝始めると、秋です。 例によって寝相があれですが、記念写真握手。 十月ものんびりいこーよ。 飲み薬も今のところ問題なくあげられてます。だいぶ長期服用なので先生と相談しながら。 また月末、おびょいん行こーな。 うちの前にいたのを見つけた日。

kan社長kan社長  - 2025/09/26 9 1 ぺったん2
猫日記

【保護184日目】お手伝いねこ

本日のきゅるん顔💛 お昼になると階段下まで来て熱烈歓迎❤️‍🔥 ねぇ〜何してんの〜? ねぇ〜 ハチコも手伝う〜 手伝っていいから爪を引っ込めてください😅

ルティレルティレ  - 2025/09/26 7 0 ぺったん0
猫日記

明日

いよいよ 猫が我が家に 来るので楽しみです。

たかまえたかまえ  - 2025/09/26 15 0 ぺったん0
猫日記

猫のトイレ問題

(;-ω-)ウーン うんちしないので、猫と自分の誕生日にかこつけて兄にねだって買った大型トイレ。 らい様は使うがるるがストライキ。 今度は、るるがうんちしなくなったぞ。。。 悩みが尽きないなぁ そのうちと言っても生き物、早めにできるようになってほしい。 にゃんこの勉強は、尽きないです。

萩子の母です萩子の母です  - 2025/09/26 36 1 ぺったん2
猫日記

真白ちゃん→雪ちゃん

真白ちゃんは、週末に見つけ主さんのお家に行き、雪ちゃんになります。 人好きで撫でてて欲しくて遊び好きで、子猫の面倒もちゃんとみて、本当に良い子でした。 飼い主さ愛情を一身に受けて、全身の愛情を返して、幸せに暮らしてください。 眠くてしかたない,.. 遊び足りない! 子猫たちも来週巣立ちます。産まれる前から待ち望まれていた子達です。存分に暴れ倒してください。 皆様応援ありがとうございました。 お家を探している猫さんがみんな幸せになりますように。

てるてるてるてる  - 2025/09/26 24 0 ぺったん2
猫日記

小姑かっ!

お外を見に玄関まで来たミリーちゃん。 コドモが歩いてる〜♫ あら?ココ掃除した方がいいんじゃない?

眠眠眠眠  - 2025/09/26 26 0 ぺったん3
猫日記

猫がいる宿⑤-2

桐生観光は盛沢山すぎて書ききれなかったので二つに分けました。 せっかくだから桐生の観光スポットをまわろうと思い調べていたところ、有名なパワースポットといわれる貴船神社に寄りました。 階段が多すぎてくじけそうでしたがなんとか登り切り、水に浮かべて文字が浮き出てくるおみくじをしました。 紙を浮かべるところに錦鯉がいてエサがもらえると思って寄ってきて可愛かったです。結果は大吉でした。 こじんまりとした神社でしたが5台ほど止められる駐車場は帰るころには満車になっていたのでご利益はあるのだなと思いました。 八木原の里という彼岸花の花畑があるというので見に行きました。 残暑の影響もあって見られないかなと思って期待せずにいましたがちょうど満開でした。 駐車場から長い橋を渡って花畑に向かいますが花畑もけっこう広くて歩くのでそこそこ疲れました。 羽がボロボロになっている黒い蝶々がゆらゆら彼岸花のまわりを飛んでいて雰囲気あるなと思いました。 事前情報では熊がでるかもとか蚊が多いと聞いていたので一応対策していきました。 周辺には温泉やBBQなどができる施設があるらしくお肉の焼けるいい匂いがしていたので、いつかグランピングがしてみたくなったら訪れてもいいかもと思いました。 桐生の歴史も学んでおこうと訪れたのは桐生明治館です。 最初に建てられたのは明治の熊谷で、その後に前橋へ移設されて昭和のはじめに桐生に移されたそうです。 老朽化は目立ちますが明治の建物がいまも見られるというのは多くの人たちが大事にしてきた結果なのだと思います。 めちゃくちゃ急な階段や床が抜けそうなテラスはアトラクションのようで楽しかったです。 ここへ来たのは美味しいアップルパイが食べられるというカフェとレコードが聞ける蓄音機が気になっていたからです。 評判通りコーヒーはブラックでもおいしく頂けて、アップルパイの林檎は大きく酸味が少し残っていておいしかったです。 レコードは100曲以上から選べるのですが針が消耗品なので1曲しか聞けないということで、大好きなリストの愛の夢3番を選びました。 こちらのレコードは明治に作られたものらしく当時の音をそのまま聞けるという貴重な体験ができました。 最後に立ち寄ったのは鹿の川沼といわれる調整池です。 桜の名所らしいのですが地域猫も多くいるということで、猫のおやつを購入してから向かいました。 情報が少なかったので本当にいるのかと思っていたところ駐車場に車を止めたらすぐに出会えました。 5匹ほど見かけましたが近所の人が世話をしているようで人慣れしていて名前もついているようです。 一番人気は黒猫の「クロちゃん」といわれていましたが、撫でたりおやつをあげてたりして写真を撮り忘れてしまいました。 周辺も散策しようと思っていましたが、疲れてしまったので早めに家に帰ることにしました。 見学したいところはすべて予定通りにまわれたので、桐生を満喫できたいい旅だったと思います。

ココナツココナツ  - 2025/09/26 30 0 ぺったん2
猫日記

よく遊びます

一緒に遊んでご機嫌のコウ。 男の子なので力は凄い強いです。 3人分、3皿に分けてご飯を用意しても、全部の皿を隈なくチェックする食いしん坊です。 (どれもみんな同じのに…)

j_mij_mi  - 2025/09/26 35 1 ぺったん2
猫日記

秋?残暑?季節の変わり目は辛い

ネコジの皆様、おはようございます。 やっと猛暑も終わった?秋が来た?いや、まだ残暑だ?と季節の変わり目はイヤですね。 私はと言うと、引っ越しのための荷物整理だったり、物件探しだったり、仕事探しだったりとバタバタです。 今年「還暦」を迎えたので、老後の事も真剣に考えないとです。 「仕事」に関しては、派遣ですが、還暦の声を聞いた途端、全く派遣からの案件が来なくなりました(笑) ぢゃ「余暇を楽しむ人生に」とも行かずですね。 「物件探し」は、相変わらず「この物件良いんぢゃね」と思っても、相方はなんだかんだと文句を付け決まらない。 「あーもう、買う気ないんぢゃね?」と思っております。 あとは、やはり「ペット可」の物件も、少ないんですよね。あっても「猫はOK でも犬はNG」が多い。 犬も猫も可と言う物件があっても「猫1匹・犬1匹」がマンションの管理規約で決められていたり。 他には「猫は成猫か仔猫か」とか「犬は胸骨からお尻までの長さが70㎝未満、体重10キロ未満」と言うのが マンションの規約にある物件とかが多いですね。新築マンションはあまり規約も厳しくないみたいです。 さて、どーしよう。我が家のネコのそらくんは、良いとしても、犬のひなたが、柴犬より一回り大きめ雑種なので。 不動産仲介業者は「もし、犬がいるなら、管理組合の方が来て、その犬が規約違反してるかどうか観察に来ます」と 言ってました。中古マンションってそんなに厳しいんですね。ビックリ。 「引っ越しの荷作り」は、こんなに荷物ってあったっけか??って思うくらい、年月と供に増えてるんですね。 我が家は実家の両親も他界したので、実家の荷物もあるので、余計に多いです。 何を断捨離して、何を取っておくか、選別が難しいです。 「体調」は、いろんな事が重なり、一進一退な感じです。プラス季節の変わり目は、どーしても体調がしっくり 来ないですね。「座骨神経痛」にもなってしまい、痛み止めを飲まないと、夜中に痛みで起きてしまうほどです。 「更年期」もあり、どーしてもイライラする事もあり、痛みでイライラ、仕事が無くてイライラ、物件探しで イライラ、荷作りでイライラ、相方の非協力なのに文句ばかり言う事でイライラです(笑) 「相方」に関しては、そもそも考え方が正反対なので、仕方ないですね。 俗に言う「自分の機嫌は自分で取れ」と言いますが、好きは事をしてる時が一番落ち着きますね。 それが「余暇を楽しむ」と言う事なのでしょう、それを邪魔する相方に対しては「熟年離婚」も視野に入れて(笑) 癒しは「猫のそらくん」と一緒に居る時なのですが、なにせ「噛み癖」が酷いので、癒しよりイライラの方が 多いかも(笑)だって、私の身体中、猫の引掻き傷と、噛まれた歯形の後の流血の傷ばっかり(笑) 相方が、犬の予防接種は毎年行いますが、猫に関しては無関心。我が家は家計を相方が握ってるので、猫の予防接種さえ、自由に行えない。 早く、仕事を見つけなきゃ!です。 季節の変わり目ですので、ネコジの皆様も、ご自愛くださいませ。

チロ3チロ3  - 2025/09/26 26 0 ぺったん1
猫日記

日記をもっと見る

ネコジルシとは

ネコジルシは猫の話題がメインのSNSサイトです。
猫ちゃんの良縁を探す里親募集の他にも、日記や写真投稿、お友達機能、メッセージ機能などなど、コンテンツ満載!
もちろん、猫を飼ってない方も登録OK!条件はたった一つ!
ネコジルシとは
たったそれだけです。
さあ、一緒にネコジルシライフを楽しみましょう♪

ネコジルシが大切にしていること

沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。

このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。

猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。

ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。

例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。

猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。

どんなコンテンツがあるの?

  • 可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
    捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
    サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。

  • 愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
    猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。

  • 日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
    コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。

  • にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
    猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。

  • 様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
    掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。

  • ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
    チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。

えりかの猫本レビューって?

「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪

有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪

100万回生きたねこ

猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。

100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。

続きを読む

バロン・猫の男爵

映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。

主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。

続きを読む

空から降ってきた猫のソラ

災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。

2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。

続きを読む

あなたの猫の偏差値は?

「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。

「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?

続きを読む

ネコの育て方について

猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。

ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。

  • ペット保険って必要なの?

    ペット保険って必要なの?

    人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。

    続きを読む

  • 猫とスキンシップを取ろう

    猫とスキンシップを取ろう

    猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。

    続きを読む

  • 猫に野菜は必要なの?

    猫に野菜は必要なの?

    毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。

    続きを読む

  • 猫には危険な植物って?

    猫には危険な植物って?

    猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。

    続きを読む

  • 猫と歯磨き

    猫と歯磨き

    最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。

    続きを読む

  • 猫とマッサージ

    猫とマッサージ

    猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。

    続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る