注目の質問にゃんでもQ&A

  • 受付中
    回答

    7

    猫の里親候補について

    子猫の里親希望の方から連絡がありました。 すでに3匹成猫がいて全頭避妊去勢済み。猫ちゃんを大切にしていることはやりとりからわかったのですが、ただ80代の母と、ご本人様(60代)の2人暮らしとのことで、その点について悩んでいます。明後日自宅に伺いお話や住居を見させていただくことになってるのですがどう思いますか?60代と言っても私の職場にもとても生き生きとして働いてる方がいるので、まだまだ若いという認識ではありますが、後継者がいない場合は譲渡は控えた方がいいですよね?💦💦

  • 受付中
    回答

    2

    保護

    夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思われる子猫が来るようになり、手からちゅーるは食べるのですが、それ以外は近づくと逃げられるので、なかなか保護できずにいます。ごはんをあげてもずっとないています。さみしいのかなと思い見に行くと、一定の距離の先でうとうとしています。なく理由はなにがあるのでしょうか。

  • 受付中
    回答

    1

    メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

    10/3夜に脱走した猫を探しています。避妊はしていません。車にひかれた元野良猫です。8月中旬に事故のせいで左前脚骨折、骨盤骨折をしていました。8月末には手術をして順調に回復していましたが、脱走してしまいました。 まだ、本調子ではなく、左後ろ足をひきづるように歩きます。自宅近辺を探すのですが姿が見えず、目撃情報があった場所は自宅より700M離れています。道中には交通量の多い道路があります。夜中なら交通量が減りますが、歩きにくい状態でそこまで移動するのでしょうか? また、今後はどのように捜索をしたらいいのでしょうか?近所ですが、迷子のチラシのポスティング、ポスター貼りはやりました。 どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 受付中
    回答

    3

    ワクチン接種後の体調不良経験のある方

    雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子です。(野良猫だったための正確な年齢はわかりませんがこのくらいです) 10月4日(土)に3種混合ワクチンを打ちました。 その際、一緒に血液検査、耳の掃除、肛門腺の処置をお願いしています。 接種から今日で3日目になろうかというところなのですが、元気がありません。 吐き戻し、下痢等はしておらず、体温計で測ってはいませんが、耳や肉球が熱くないので熱もないかと思います。 食欲は全くない、というわけではないようですがいつもの半分の量を食べて後は残します。(食べずに心配なのでチュールをあげているのですが、それは完食してくれます) ワクチン接種後にここまで元気がないように見えるのがこの子を飼育していて初めての事なので心配です。 ワクチンと一緒に色々処置を頼み過ぎて、ストレス負荷が多かったのでは…と後悔しています。 ワクチン接種後の食欲不振や元気の無さが数日続いた様な体験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? ストレスの上塗りになりそうで、病院に行くかどうか迷っています。 ご飯を食べているうちは…と思っているのですが直ぐに病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • 受付中
    回答

    1

    口呼吸

    一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするようになり 昨日から口呼吸をするようになってしまいました。 昨日一度病院に連れていき抗生剤を注射そのまま帰宅 夜になり口呼吸で苦しそうになりもう一度同じ病院で 検査してもらいましたが翌日異常無し 検査は血液とレントゲンとSAA測定と明細に記載されています 現在も口呼吸であまり動かなくてどうすればよいかわかりません。 一度違う病院に連れて行った方が良いでしょうか? 口呼吸の他少し透明な鼻水があります

里親譲渡会

  • にゃんたま(日野・八王子)

    9/20(土) , 10/18(土) , 10/25(土)

    運命の赤い糸を皆が待ってます! にゃんたまHPにて規約をご確認の上、 ご来場ください。 日野市きもと動物病院待合室にて 保護猫の譲渡会を開催します。 猫はポスター掲載以外にもおります。 譲渡にあたっては条件がございます。 どれも保護猫を再び路頭に迷わせない ようにとの思いで設定しております。 ホームページで確認しご了承の上、 ご来場くださるようお願い致します。  譲渡会についてきもと動物病院への お問い合わせはご遠慮ください。 ホームページ http://nyantamahino.tokyo/ 譲渡に関しまして、規約がございますのでご確認ください。 ※『ニャンともワンとも多摩』http://poket2.blog.fc2.com/   ↑『にゃんたま(日野・八王子)』代表ブログ ※『まぐのにゃん日記』http://nyantamamag.blog.fc2.com/   ↑『にゃんたま(日野・八王子)』HP管理人ブログ ※『tyami326』https://www.instagram.com/tyami326/   ↑Instagram応援アカウント

    日野市多摩平6-32-10-3

    日野市きもと動物病院待合室

  • 縁結び 保護猫譲渡会

    10/4(土) , 10/18(土)

    アットホームな雰囲気を大切に、参加猫達もリラックスできるようふれあい型の譲渡会をしています。 TNRなどで行き場のない状態だった猫たちにご縁を繋げたいと毎月 譲渡会をしています

    熊本県熊本市中央区大江5丁目12-8

    大江地域コミュニティセンター

  • ※子猫の写真はインスタグラムとブログをご覧ください。 ●にゃんまるの会●ではアクセスの良い相模大野駅北口デッキ【イベントスペース】で 週末の午後2時から4時まで、保護猫の譲渡会を開催しています。 【イベントスペース】は相模大野駅・改札から1分。北口デッキに出てすぐの所です。 どうぞ新しい家族を待っている保護猫たちに会いに来てください。 ※写真を載せている猫に会ってみたい方は事前にご応募ください。 ※雨天、強風の場合などは開催できないこともございますため、天候不順の時はお越しになる前に 開催確認のお電話をしてくださるようにお願いしています。 【開催確認専用☎080-1194-0862 開催日の午前11時~午後1時くらいまで】 ●譲渡にはいくつか条件がございますので、お話がまとまらない場合もございます。 その場合はどうぞご容赦ください。 【譲渡の基本の条件】は ①ペット可のお住まいであること ②ご家族全員の賛成があること ③ご家族に猫アレルギーの方がいないこと ④終生飼養をお約束してくださること ⑤完全室内飼いと脱走防止ができること ⑥子猫の場合は適切な時期に避妊・去勢手術をすること などがあります。 ※その他の詳細はご応募の際にお話ししますが、猫とのマッチングなどさまざまな事を考慮して、 条件に合った方でもお話がまとまらない場合もございます。 その場合はどうぞご了承、ご容赦ください。 ●入場無料・予約不要です。ご来場をお待ちしています。 ●会場では保護猫のための支援物資(猫フードやおやつ、ペットシーツ)や募金などのご支援を 受け付けています。 ●サポート会員様を随時募集しています。年会費3000円で一年間会の活動を支援していただけます。 ***************** ●活動内容をブログで紹介しています。 https://ameblo.jp/pianoeo/ ●ホームページもご覧ください。 https://www.nyanmarunokai.com/ ●インスタグラム始めました。 https://www.instagram.com/nyanmarunokai/

    小田急線 相模大野駅 北口デッキ

    相模大野駅 北口デッキ イベントスペース

  • 仙台市で活動しております『縁の庭 猫杜』です。 サンデー仙台卸町店様の店内にて保護猫譲渡会を開催させていただきます。 春生まれの子猫ちゃんがたくさん参加します! 当日は、オリジナルグッズ等のチャリティー販売も行います。 ご来場心よりお待ちしております。

    仙台市若林区大和町4-19-22

    サンデー仙台卸町店

  • 全道各地から猫(たまに犬)を保護しているニャン友ねっとわーくの譲渡会です。 ジョイフルAKさんのご厚意で、店内(ドッグラン)で保護猫の譲渡会を開かせていただきます。 7月にオープンした新店舗では、今回は初の開催となります。 子猫も大人猫も多数参加! (生後2~3カ月ほどの子猫はお留守番少ないお家でお願いしています) 室蘭方面・日高方面の保護猫を中心に、可愛い子たちがたくさんいますので、会いに来てください(*'▽') 両日、チャリティーバザーも開催します。 見学だけでも良いので、ぜひ足をお運びいただければと思います。 https://nyantomo.jp/ お申込みありましたら、簡単な面談をさせてもらい、決定しましたら後日お届けになります。 手ぶらで気軽にお越しください。

    苫小牧市清水町1丁目4番地12号

    ジョイフルAK ペットワールドPROX苫小牧中央店(ドッグラン内)

  • 花ねこ譲渡会

    10/18(土)

    花ねこ譲渡会は、個人保護主さんが保護して大切にお世話した猫の「本当のお家」を探す譲渡会です。 是非一度遊びに来てください。ご予約は不要です。

    八千代市村上2723-1

    ジョイフル本田 八千代店 ペット館

里親譲渡会をもっと見る

ボランティア募集掲示板

  • 外猫の人馴れ預かりボランティアを募集中

    主に里親募集と同じになります。 完全室内飼いで脱走防止をして、猫さんの人馴れをして里親先が決まるまでお世話をして、可愛がって。頂ける方。 写真や動画で報告して頂ける方が望ましい。

    福岡県 筑紫野市

  • 猫のお世話ボランティアさん大募集!

    家族を待っている猫ちゃんたちのお世話を手伝ってくれる方を募集しています。 施設内のお掃除、餌やり等のお世話や、保護猫たちと遊んだり触れ合いながら人馴れのお手伝いをお願いします! 作業内容:給餌、清掃、遊び、等

    茨城県 パルTNR動物福祉病院

    茨城県土浦市

  • 餌やりさん、一時預かりさん募集

    北与野駅から与野本町駅の高架下に遊歩道があります。そこでお散歩がてら気まぐれに数日に1回餌をやる人が複数組いることから猫が増えてます。毎日決まった場所時間にあげられれば手術のために捕獲出来ます。今2人で餌やりをしてます。他にも数頭抱えてる人達なのでサポートしてくれる人を募集してます。基本親猫はTNR、子猫は保護して里親募集してます。子猫を保護する時に一時預かりが出来ると助かります。

    埼玉県 さいたま市中央区

    北与野駅近く

ボランティア募集をもっと見る

新着の迷い猫

迷い猫

キジトラ 男の子 大きなだみ声

大阪府 大阪市此花区

迷い猫

初めて外に出てしまった猫です

神奈川県 横浜市青葉区

迷い猫

体が大きめのソマリです

千葉県 八千代市

迷い猫

黒猫

広島県 福山市

迷い猫

よく鳴く元気な子です

宮崎県 宮崎市

新着の猫日記 みんなの猫日記

😹ここまでやっちゃう奴隷がこわい💦

今日は、ぼくの月命日🌈 奴隷は、いつも通り、💐を買って、ぼくの骨壷の前で、合掌している… そのぼくの🦴🏺前に、奴隷の執念で作り始めたぼくのぬいぐるみが横たわっているんだ💦(前回より、少しまともになったかにゃ?) むくすけを蘇らせたい、の一心で 奴隷は執着を断ち切れない儘 命日一か月を過ぎてなお、ぼくへの想いを募らせているんだ 帰って来たおとうちゃんが、これを暗闇で見て、ぎょっとしたらしい 奴隷よ、おかあちゃんよ、ぼくは、天国にいるんだよ🌈👼 大丈夫だよ、約束通り、いつも傍に居るんだから ほんとに諦めが悪い奴隷 ペットロスはこれが初めてじゃにゃいでしょ ぼくがいなくなれば、旅行だって、なんだって、気兼ねなく楽しめるじゃん にゃんだって? そんなこと、どーでもよい、むくちゃんさえいれば? そんにゃこといわれても、ぼくは帰ってあげられにゃいんだよ…😹

にゃ左衛門にゃ左衛門  - 2025/10/16 35 0 ぺったん6
猫日記

暑さとか、検査とか、金カムとか😁

東日本より上のほう(地図上)は 秋らしい 陽気になってきてるようですが‥ こちら京都は まだまだ暑くて(・◇・;) 昨日今日も 雨模様のせいか湿度が上がって めちゃ蒸し暑〜い(@_@;) 家に居ても 空気がモワ〜ッと重たくて😅 時間を区切って まだエアコンをかけてます。 なかなかすっきりしませ〜ん\(^o^;)/ いつまでもしつこいなぁ💨て感じです😥 スヤ〜〜 衣替えも 今だなーんも手をつけてません。 例年なら ぼちぼちニャンズの寝床は変更 してってる頃ですが🙄 夜もそこまで冷え ないので 替えていません。替える必要が ないから〜(~O~;) どうやら来週から グッと気温が下がるよう で やっと秋🍂? それはそれで体に堪え そうだけど(~_~;) *** 今月頭、半年に1度の ももの健診 へ行ってまいりました。 数年前、血液検査で一部腎機能で基準値越え してから、その当時便秘が酷く 嘔吐が増え た事もあり、先生の勧めで早めにラプロスの 服用を始めました。 現在は ラプロス+消化酵素のサプリで嘔吐 も激減(まったく吐かないワケではない)、 元気を取り戻してからは 半年ごとに数値を 見てもらっています。 今回の結果― CREA 2.7(基準値 〜2.4) BUN 41(基準値 〜36) で、残念ながら腎機能の2つが微増でした。 前回微増だったSDMAは 基準値内に。 それ以外、肝機能等 すべてクリア✌️ 悲観するような変動ではないけれど、腎臓 の縮小が少しずつ、少しずつ進んでいるの は確かなようです。 何もなければ また半年後の検査でOKとの事。 フム…🤔 ちょっとサプリをプラスしてみる かなぁ〜 水分補給と便秘の回避の為、現在は もも だけウエットフード中心にあげているので フード代が爆上がり⬆️⬆️で 正直 大っ変 なんですが(;∀; ) 食欲キープで 元気で居てくれるなら。。。 頑張るよ💪💪💨💨 無理のないよう 自然体で‥‥ まだまだ ずっと一緒にいましょうね😉 はいニャ〜 **** そして 行って来ましたニャ!😆 10日より公開、 🎬『劇場先行版 ゴールデンカムイ 札幌ビール工場編 前編』 大好きな『金カム』の劇場版✨😍 ただ、公開の一報を聞いた時は え?何を、 どこを映画に?と思ったもんですが😅 来年1月から放送予定の アニメ最終章の “序章”を 前・後編の2部作で公開― という、なかなか思い切った面白い事を するなぁって感じでしたが‥ ただ この劇場版を見ずに1月からのアニメ を見始めたら スコーンと話が飛んでいて 前回の第4期のラストと繋がらないんじゃ😵 … と、テレビアニメ派の方々の心配なんぞ してみております( ̄▽ ̄;) まぁ それはさておき😅💦 やっぱ 面白かった〜😆👍👏 久々に『金カム』の世界に浸れて 楽しい ひと時を過ごせました(^◇^) 面白過ぎて あっという間だった! 後編が10/31公開🙌 『金カム』はめずらしく、原作を最後まで 読んで知っている私…(* ̄ー ̄) ↑ デパートの漫画コーナーで一気読み(笑) ここからはホントに 終結に向けて、怒涛の 展開が待ってますからね、劇場版もだけど 1月〜が楽しみ過ぎるのです💨💨 主要人物からモブキャラまで奇人変人揃い の本作の中でも 一際異彩を放つド変態(笑) 宇佐美が どうやら今回で退場?のようで ちょっと残念だわ😂 そして― スナイパー・尾形百之助☝️ ↑ 私が声優・津田健次郎を完全に意識し、 ファンになるきっかけとなったキャラクター です。 後半に向け どんどん“危険度増し増し”な 尾形、いいですね〜👍👍😁 尾形の 底知れぬ恐ろしさがヒリヒリ伝わっ てくる 津田さんのドスのきいた低音ボイス がたまりません! 最終章の終盤… 尾形の最大の見せ場がある のですが、そこを津田さんがどんなふうに 演じてくださるのか… もう今から楽しみで 楽しみで仕方ないヾ(o≧∀≦o)ノ゙イヤ〜❤️ 原作読んでて 鳥肌でしたから。。。💨 『金カム』最高〜っ✊✊(((^Д^ ) 見終わった帰り、またまたすき家にて 今度はこちら! ↓ チーズインハンバーグカレー🍛で ↓ エネルギー補給〜♪~(´ε` ) 端っこに付いたルーは拭かないんか〜い とは思いましたが😅 うまかった〜😋✌️ これもCM見て、わぁ 美味しそ♪食べたい💨と思ってました。 期間限定みたいなので 早めにね😉 ※ さぁ、今週末はリーディングライブに 行って来ます🚃🏃 忙し 忙し💨

ともママともママ  - 2025/10/16 34 0 ぺったん10
猫日記

自分がTNRを始めた理由

もう30年近く前のことになるが 日々の業務遂行に苦しんでいる行政獣医師のブログを読んだ。 そこには 日々身勝手な理由で飼っている動物の引き取り依頼してくる人間の様子が 記されており 旅行に行くので飼い犬を引き取ってくれと依頼する家族がいて 「こちらで引き取れば殺されるんですよ、旅行なんですからどちらかに預ければよいのでは」と説得するも 「いいんです。帰ってきたらまた新しいの飼いますから」 と言われ返す言葉がなかったり 動物販売業者は、売れ筋の 流行りが変わると不要な動物をすべて行政に引き取らせ 罪もない動物を殺処分せざるをえないことへの葛藤 獣医師の職務の使命として命を救うことと殺すこと両方求められているとはいえ あまりの人間の身勝手さに苦しみ 動物の命を奪う執行人としての役目が辛すぎると嘆いてらした。 それを読んでその方の心の痛みに共感し少しでも殺される命を少なくしたいと思い アメリカで行われているTNRという方法があるということを知り 捕獲器を購入して、身の回りにいる野良猫達の去勢手術を始めたのだった。 あれから数十年 (綾小路きみまろさんではないが) あらゆるところで動物愛護の機運は高まったものの なかなか人の基本姿勢というものは変わらないものだというのが 自分の思うところだ。 他人の経験ではあるが 譲渡会において 猫の譲渡が決まり 「一生大切に飼ってくださいね。」と里親さまに確認し 「はい。大切にします。」とおっしゃったのに 3日後に返還したいと言われることもあるという。 猫を飼ったことのない方にとっては、実際に飼ってみないとわからない 不都合な真実や面倒くささがあるのかもしれないが。 命を預かるのは甘くない。 お金も時間も労力もかかる。それも動物がなくなるその日まで。 しかし 問題山積みであっても、 少しずつでも皆の動物に対する優しい気持ちとひとりひとり動物に対する重い責任を担う気持ちが進歩していけば 今日よりも明日、今年よりも来年 良い未来が訪れると信じたい。

しろちよしろちよ  - 2025/10/16 49 0 ぺったん7
猫日記

丸7年、経ちました。

2018年10月16日。 初代お嬢様、チャムが天に召されました👼 【2006年 3歳2ヶ月】 同じ地区の農家さんで生まれた子で、本当はもう1匹の兄弟と一緒の予定が、母親とお出掛けし行方不明になり…1匹でやってきました。 チャムは未熟児で身体が小さかった為、隔離されて育ったので母親については行けなかったんです。 出掛けられなくて、良かったのかもしれませんね。 初めてチャムの顔を見た母は、美猫さに驚き外にいて猫さらいにでもあったら大変、と思ったとか。 それで、我が家で初めての完全室内お嬢様にゃん生活が始まりました。 【2009年2月撮影 5歳10ヶ月】 小さな頃はやんちゃで、勝手口や私の部屋、居間のドアにも飛びついて今でもチャムの爪痕が各ドアに残っています。 1匹生活が長かったので、手加減を全く知らず思いっきり噛みついたり爪で壁をガシガシしたり…中々の悪ガキっぶりでしたよ😓 元気が良過ぎて、2回の廊下の窓の桟から飛び降りて足を怪我をし、病院通いもしましたけどね💦 半年後に迎え入れた弟のライカとマミヤが冬、家に入ってきた時に初めて猫同士の触れ合いを経験し、甘噛みも覚えられました。 【2011年9月撮影 8歳5ヶ月】 初めは廊下のキャットタワーで寝ていたのですが、いつしか私の部屋のベッドの上…足元で丸くなって寝るように。 夜中に時々エグエグゲロロン攻撃をされたので、私は即座に目を覚ます術を身につけ、廊下のフローリングでそのブツを掃除できる様になりました(苦笑) 夏は部屋の片隅でねんね。 でも、必ず私の部屋でした。 【2016年7月撮影 13歳4ヶ月】 北海道は今より涼しく猛暑日もなかったからかもしれませんね。 ライカもマミヤも、猛暑日なんか知らないですし。 お猫さまの外暮らしにも、良い時代だったんだなぁ。 結石症を患い通院しやがて腎臓病を発症。 療養食と通院と頑張っていましたが徐々に症状が悪化。 入退院を繰り返し、2日毎の自宅での点滴も経験しました。 この頃には、点滴をされても大人しくできる様になっていて…多分歳をとって性格が丸くなったのと、点滴後に少し身体が楽になるって事を学習していたんだと思います。 【2018年9月撮影 15歳5ヶ月】 それでもだんだん痩せていく姿を見ているのは辛かったですね。 10月16日の夜中過ぎ、静かに息を引き取りました。 お散歩大好きで、外用のハーネスを見せると短いしっぽを立てて玄関に小走りする姿がめちゃめちゃ可愛かった。 チャムがいたからライカとマミヤにも出逢い、旅立った後も空とチョビとも引合わせてくれたんだよね。 天に召された時、きっと向こうで散歩を楽むんだろうな…と思いました。 今もきっと、雲の上を楽しく駆け回っているよね? 我が家にやってきて家族になってくれてありがとう。 何年経っても、貴女は特別。 第一姫。 二姫の空三姫のチョビの事を、お空の上で見守っていてね。 大好きなチャムへ チャムりんより

チャムりんチャムりん  - 2025/10/16 41 1 ぺったん17
猫日記

さて、仕事を休んだわけだが

だって、いつも起こしてくれたのいないもん。 奴の為に、一時間早く起きて投薬したり遊んでやったりのローテーション。 姉ちゃんズがいつもの時間に起こしに来たけど、ご飯あげるだけで何もする事がない。 ニャンニャカうるさかったのに、人の顔も足も踏んで行かない。 静かなんだってば、姉ちゃんズは交代で来てくれるけど、ずーっと傍で見張ってた餅がいないんだよ。 あんたの為に買った、先っぽ取り換えられるじゃらしのオモチャが一杯あるよ。 あの大きなオモチャも、トンネルもコウメが喜ぶかなって増えていった。 姉ちゃんズは歳だから、そんなに遊ばない。 麻のスタンド式の爪とぎになったのも、コウメが好きなのを姉ちゃん達が真似して気に入ったから。 替えの爪とぎもスタンバイしてるよ。あんた好きで一杯研いでたから。 ペットカメラ二台も買ったの、なんで亡くなった夜中に作動忘れたんだろう。 最後の映像はあんたが亡くなった15日の夜中3時の、丁度12時間前の14日の15時頃。 普通にご飯食べて、私が帰ってきた音に気付いてくれてさ お帰りかかさん!っていつも、走って迎えに来てくれるの。コウメだけじゃん。 毎日、見送りに「行くな」って私の足を踏んづけたり コロンって転がってお腹見せて「モフっていけ」って誘惑してきたりさ。 グルがいなくなって、誰も送迎が亡くなったのに、交代要員でコウメがしてくれてたやん。 ずっと寝転がって、私が行くの見てたじゃん。 最近は、ご飯の近くの玄関への扉の隅にずっといたよね? 薬嫌にゃって逃げやすいし、でも真横はいつも私がいるパソコンデスクの隣。 そこはいい位置だから、そこにいて甘えたくなったら膝に乗って肩に乗りモフモフさせてくれた。 ずーっとゴロゴロ言ってたよね?モチはモチモチしてるなーって、いつも肩に乗ると気持ちよくってさ。 そして、亡くなったのも、この場所。 まっすぐ伸びて、目を見開いて、だけど口はあまり開いてなくって。 だから吐しゃ物も、ヨダレが少し。 それより、顔の付近に黒い軟便が少しだけ。 それが凄く嫌な腐敗の死の匂いで、これがお腹の中で毒素が回って発酵していたんだなと。 腎臓が悪いという事は、毒を処理できない。 腸が長持ちしたのも、サプリのおかげで下痢をギリギリ保っていただけ。 だけど、やはり処理能力を超えてじわじわと弱っていた所に、発作か何かだったのかな? きっと動画が残っていたら、一生起きれなかった自分を責めてたと思う。 コウメが亡くなる前日に、たまたま偶然私の実娘がコウメに会いに来た。 最後にちゃんと挨拶できて良かったやん。偉いな。 布団の中にまで入って添い寝してくれた猫はコウメだけ。 誰にでも懐いて、近所の人にまで愛されたのもコウメだけ。 さあ、明日から頑張るよ。少しずつ傷は癒して前を向いていく。すぐは無理。 だけど絶対に「かかさん頑張れにゃる」って、あの元気娘は言ってる気がする。 走り回ってぶつかって止まるような猫。ボール投げたら咥えて持ってくる猫。 ともかく足元に絡みついて、ひたすら話しかけてくる猫。 買い物したら、当たり前に漁って悪さする猫。 長々とすいません。文字にして、少し落ち着いた。 グルの時とは違う、やはり突然はトトの時と同じで苦しみが違う。 だけど、どの子も看取ってやるのが一番の飼い主の責任。 通院も薬もとても頑張りました。 またな、コウメ。

チィパッパチィパッパ  - 2025/10/16 74 3 ぺったん26
猫日記

猫裁判の件、控訴されました。

今日、高等裁判所から12月のいつなら出廷できますか?と打診がありました。 控訴してたんですよ 何が目的か解らんのですよ?私達をやり込めたいとしか思えないんですが? 猫は要らんのですから?お金も悲しいかな拾った猫ですから負けたとしても10万ほど来たら多い方ですよ? ただ、高等裁判所がなぜ?却下しなかったのか?こんなショーもない案件に!不思議です。 弁護士が顧問料プラス色々が儲かると言う事ですね、原告はだまされてるんですよ、そうでなかったらお金を出してくれる良いパトロンが要るのかもしれません。勿体ない!勝たない裁判に100万以上使っていますから・・・ 私たちはこの件で時間を消費することが何より腹立つんですよね?

ひめいぴーひめいぴー  - 2025/10/16 99 0 ぺったん21
猫日記

昨日、『ぼん』の爪を切りました。 https://youtube.com/shorts/DcuOi5JShVw?si=V1z__YcxQwg_vLEz 何でしょうね。 ずーっと真顔でした。 あとは… 『めめ』の点眼と https://youtube.com/shorts/Pf5TexT8O7I?si=Uy3hqJWrhCwWUpUu 『あられ』の点眼 https://youtube.com/shorts/n0C-u_5zg2E?si=6a5mUcCyJrymjdCS です。 『えま』もバリバリです。 https://youtube.com/shorts/rmLIengLb90?si=IB6vsNt2kcbe3ijO 何でも食べるからドライはヒルズのキトンにしようかなぁ? って感じです。 ウエットはピュリナワンの子猫用。 これだけ… 今のところ何を出しても美味しそうに食べるのでこれだけでいこうと思っています。

ま めま め  - 2025/10/16 41 0 ぺったん11
猫日記

💕 先ほど手が滑り投稿してしまった日記にペッタンくださった方、有り難うございました<(_ _)> 💖

こんばんは スマホで操作してて、下書きにしたつもりが出てて焦りました(゚д゚)! 早々にペッタンくださった方、有り難うございました(#^.^#)💖 もういちど見てくださると嬉しいのですが・・・(*ノωノ) 💖 きのうの18:23 🐱 06:08 😻 06:14 🐱 06:33 🐤 💖 10:51 😻🐱 💖 10:54 🐱「きょうも ウェット 欲しいなー・・・(*^-^*)」 💖 11:04 🐱「皆さん、きょうのウェットは、ぼくが お願いしたんだよー(^^)/・・・って聞いてないや( ̄▽ ̄)」 🎵 もうすぐ84歳になるオニと、ゴハンを食べに(^^♪ カツカレー、ミニサラダ、栗のホットケーキ、カフェインレスアイスコーヒー☕ 空腹は満たされず、帰ってきてラーメン🍜 💖 16:00 ボタンインコのゴハン、入れてる途中で食べる🐤 💖 今日の写真は、コラージュ以外、お祭りくんの写真機で撮りました 一枚ずつしか出せないからツマラナイや(・_・) 💖 オニは毎日ジムで 何かしらのレッスンに出てるから、一週間が速い!って言ってたっけ モンペでレッスンに参加してる90歳のバアサンも元気だとか(*^-^*) 私には、半年が速い、仕事に ありつけなくなってから半年経ってしまった そして、一年も二年も速くて・・・ 💖 ヒトもネコも犬も鳥も、一日一日を大切にしながら、ゆっくり歳を重ねていかれますように(*^-^*) 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました<(_ _)>💖

お祭り小僧お祭り小僧  - 2025/10/16 53 2 ぺったん19
猫日記

抱っこエプロン快適…

スカイくんがお膝の上に乗りたい子なのにドジっ子でよく落下するので… 抱っこエプロン買いました! だめ…これ… スカイくんの温かさで眠くなっちゃう( ¯꒳​¯ )ᐝ 前回の日記にゆずくん(犬)の事に触れましたが なんとか持ち直しました。 なので猫たちは預けずに自力で世話しております。 ……が! うちのニャンずはみんな「うちの子」ではありません。 預かり地域猫 里親募集中の子×3 迷い猫(年内飼い主探し、年明け里親募集に切りかえ) の5匹です。 アレルギー体質が憎いです…

juju&yuzujuju&yuzu  - 2025/10/16 45 0 ぺったん5
猫日記

だらだら

今朝、歯列矯正の相談に行ってきました。絶対にする!と意気込んでいましたが、迷い中。 下の歯だけなら、うん10万、私の希望通りなら100万以上… やる気、なくなってしまった。子供の頃にもやったんですが、あの時私の望み通り矯正させてくれて、お金払ってくれた母に感謝しないといけない。 下の歯のガチャガチャ、気になるなぁ…

FみぃFみぃ  - 2025/10/16 52 0 ぺったん15
猫日記

日記をもっと見る

ネコジルシとは

ネコジルシは猫の話題がメインのSNSサイトです。
猫ちゃんの良縁を探す里親募集の他にも、日記や写真投稿、お友達機能、メッセージ機能などなど、コンテンツ満載!
もちろん、猫を飼ってない方も登録OK!条件はたった一つ!
ネコジルシとは
たったそれだけです。
さあ、一緒にネコジルシライフを楽しみましょう♪

ネコジルシが大切にしていること

沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。

このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。

猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。

ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。

例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。

猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。

どんなコンテンツがあるの?

  • 可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
    捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
    サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。

  • 愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
    猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。

  • 日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
    コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。

  • にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
    猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。

  • 様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
    掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。

  • ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
    チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。

えりかの猫本レビューって?

「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪

有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪

100万回生きたねこ

猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。

100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。

続きを読む

バロン・猫の男爵

映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。

主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。

続きを読む

空から降ってきた猫のソラ

災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。

2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。

続きを読む

あなたの猫の偏差値は?

「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。

「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?

続きを読む

ネコの育て方について

猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。

ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。

  • ペット保険って必要なの?

    ペット保険って必要なの?

    人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。

    続きを読む

  • 猫とスキンシップを取ろう

    猫とスキンシップを取ろう

    猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。

    続きを読む

  • 猫に野菜は必要なの?

    猫に野菜は必要なの?

    毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。

    続きを読む

  • 猫には危険な植物って?

    猫には危険な植物って?

    猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。

    続きを読む

  • 猫と歯磨き

    猫と歯磨き

    最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。

    続きを読む

  • 猫とマッサージ

    猫とマッサージ

    猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。

    続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る