注目の質問にゃんでもQ&A

  • 受付中
    回答

    2

    臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

    先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに人がいる時はケージから出てきてケージの外で過ごすのですが、買い物や仕事で不在になるとずっとケージの中にいる様です。 人がいない時もケージの外でのびのび過ごしてもらいたいのですが、慣れてくれば自然と外で過ごす様になるものでしょうか?

  • 受付中
    回答

    3

    保護団体の資格制度について

    個人的な意見です。 ペットホテルでは動物取扱業の資格が必要です。 保護団体も資格制にして、 ある程度の(せめて看護の)医療知識や、組織としての体制意識や経営学を持った方が色々な摩擦も減り潤滑になると思うのですが、 どのように思われますか? 様々な忌憚なき意見をお伺いしたいです。

  • 受付中
    回答

    2

    分離不安症?ただの甘えん坊?

    元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護して1ヶ月になります。単独飼いです。 だいぶ人慣れも家慣れもしてとっても甘えん坊でお喋りな猫です。 飼い始めから気になっていたことがあり、質問させてください。 いつも家から帰宅するとにゃーにゃー鳴いて体をスリスリして甘えてきてくれるのですが、トイレに行ってリビングに戻っただけでもまるで外出していたかのような声で鳴いて甘えてきます。 トイレで長居しようものならドアの向こうで大声で鳴いてるのが聞こえます。お風呂も同様で、毎日ではないですが大声で鳴きます。 姿が見えなくて不安なのかな?と思いましたが 一緒にいても鳴くんです。例えば料理をしている時やドライヤー中など何か作業している時も…。構ってあげないとどんどん声が大きく声質も変わっていくような感じです。 人間が就寝中も日によって違いますが数時間に1度大きな声で鳴いて起こされます。 分離不安の症状である、声のかすれ、粗相、物を壊す、脱毛などはありません。 最近になってトイレに行く前、眠る前などの何かする前に鳴いている、というのを新たに気づきました。 分離不安症でしょうか、ただおしゃべりなかまってちゃんでしょうか、それとも何か他のことでしょうか…? 何を伝えたいのか理解したいです… 猫ちゃんに詳しい方、同じような子を飼われている方、 教えてください!!

  • 受付中
    回答

    2

    ネコ 分離

    パートナーと別れて1人暮らしをする事になりました。5匹いる猫のうち、私にべったりの子(ジル)を連れて行くのですが、1匹では、寂しいでしょうか?私は仕事で、ほとんど家にいません。もう1匹連れていけるのですが、連れて行ける子は、ジルが嫌いな子です。嫌いな子でも1人よりはいいのでしょうか?

  • 受付中
    回答

    2

    飼い猫の保護について

    飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の玄関から脱走してしまいました。 4年間一緒に暮らしていますが未だ触ることができず、外で万が一見かけて呼んでも逃げてしまうのでやむを得ず捕獲機を3日前から設置していますが入ってくれません。 ちなみに保護した際は家の中に入った隙に窓を閉めて保護しました。前の家から今の家へ引っ越す際は、引っ越す前からクレートに紐をつけ中でご飯を食べている最中に扉を閉めて馴らしていましたが前日になり警戒し出したのかクレートに入らなくなり捕獲機で保護し引っ越しました。 また、去年の夏にも玄関から脱走し捕獲機で7日目に保護したのですが、入口から好物の煮干しをトラップまで3つほど置いた所、入ってくれたのですが今回も同じようにしてみましたが無理でした。 今日で脱走した日から数えると4日目になり、試しに玄関にやって来ているのか確認するために起き餌として10粒ほどだけドライフードを朝に置いた所、夕方にはすべて食べてあったので玄関付近には来ているようです。 (家の団地の4階なので階下にも同じような玄関の家が複数あり分かりづらいことや留守の際、玄関を開けておくわけにはいかないのです) ただ、猫も学習しているのか捕獲機に対して警戒しているのかもしれませんがどのようにしたら入ってくれるでしょうか?(一緒に暮らしている子猫の匂いのついたタオルで捕獲機を覆ったりはしています。(新聞紙で外側を多い入口にはタオルをかけてあります))

里親譲渡会

  • 保護猫譲渡会

    6/22(日) , 6/29(日) , 7/6(日)

    高校生活動家主催|未来へつなぐ命 「命を救うことに理由なんてない」 そんな想いを胸に、行き場を失った乳飲み子たちを保護し、愛情込めて育ててきました。 小さな命に、“ずっとの家族”を。 大切に育てた子猫たちが、 温かいご家庭との出会いを待っています。 譲渡には条件がございます。 必ずホームページ【譲渡条件】をご一読のうえ、 お電話080-4929-0117 またはLINE berceau1210にてご予約ください。 (別日ご予約可能) 🌱あなたとの出会いが、 この子たちの未来を変えます。

    富士市本市場128-1

    NPO法人子猫園ベルソーデシャトンズ

  • Pico22保護猫の譲渡会

    6/29(日) , 7/6(日)

    <保護猫を家族に迎えたいとお考えの方へ> ご家族に迎えていただき、生涯愛情を注いでいただける里親様をお待ちしています。 猫の飼育が初めての方には、丁寧にアドバイスもさせていただきますので、ご安心ください。 会場:51223/HONCHO BASE(ゴーイチニイニイサン/ホンチョーベース) 戸田市本町5-12-23 埼京線 戸田公園駅(西口)徒歩3分。 ※戸田公園駅西口ロータリーを出て、オリンピック通りの本町二丁目交差点を横断し直進してく ださい。 立て看板のある細い道を左折してください。 お車の方は、付近のコインパーキングをご 使用ください。 ※会場までのルートは、以下のPico22サイト内の動画をご参考になさってください。 <譲渡会に参加をご検討の皆様へ> ご予約優先となりますので、以下のPico22サイト内お問い合わせフォームよりご予約をお願いいたします。 ご予約なしでも可能ですが、皆様のご協力をお願いいたします。 <譲渡会に参加する保護猫> 可愛い保護猫が参加します。 参加する保護猫の情報は、以下のPico22保護猫ブログをご覧ください。 ●ご予約・お問い合わせ:Pico22(ニャンニャン)https://www.officemirai.com/cat ●Pico22保護猫ブログPico22保護猫活ブログ:https://ameblo.jp/toko-chino/ ●Pico22インスタグラム:https://www.instagram.com/pico22_?igsh=MTJ6YnM3NmZiamhx

    戸田市下前2-8-15

    51223/HONCHO BASE

  • とだニャン保護猫譲渡会

    7/5(土) , 7/6(日)

    7月譲渡会お知らせです。 【日程】 7月5日(土) 9:30~11:30まで 7月6日(日) 9:30~11:30まで 【場所】 JR埼京線 戸田公園駅コンコース 戸田公園駅改札出て右側または左側で開催します。 可愛い子猫が4頭並びます。 暑さ対策をしっかりと行って開催します。 開催時間いつもよりか短めの2時間です。お早めにお越しください。 屋根がありますので雨天でも開催します。  毎年のことながらこの時期子猫が多く入ってきます。   医療費、飼養費共に出費が多い時期でもあります。 ○募金のご協力をお願いいたします。 ご支援のお願い ○フード、トイレチップ、トイレシートのご支援をお願いいたします。 フードは賞味期限以内であれば銘柄問わずなんでもOKカリカリ、ウェット、おやつ助かります。 トイレシートはレギュラーワイド共に枚数多く入っている薄地のものが欲しいです。 当会の譲渡会は予約制ではありません。 ちら見OK です。 無断撮影禁止です。少し離れたところで全体を撮るのも禁止。 子猫のお写真を撮りたい時はスタッフにお声かけ下さい。 展示する猫の様子などはブログをご覧ください。 アメブロ↓ https://ameblo.jp/sakutotaro203 インスタ↓ @kiyasa_rin 子猫なので基本トライアルはありません。良くお考えの上お申込み下さい。 よろしくお願いいたします。

    埼玉県戸田市本町4丁目15 JR埼京線 戸田公園駅 徒歩0分 コンコース内

    戸田公園駅前徒歩0分コンコース

  • 7月5日(土)6日(日)稚内市港5丁目2番35号 (焼き肉平成園隣、稚内消防署隣)島猫利尻保護猫譲渡会を開催します😻 利尻島から可愛い保護猫(全て避妊去勢済み)を沢山連れてきます。 また、保護猫活動費の為に、利尻島特産物や島猫利尻代表が、代表の安達雅枝が作った、自信作の手作りのほっけ100%のかまぼこ天ぷら販売等お買い物だけでも楽しめますので、ぜひ、お越しください。 動物病院が無い利尻島から避妊去勢手術、ウイルス検査、ワクチン接種等を全て終えてますが、保護したての猫達は後のお渡しになります。 独身者や高齢者も変わりなく譲渡対象者になります。 でも。そういう方かだに安心して飼育してもらうために、サポート付き譲渡と言う形があります。 譲渡代金一律40,000円になります。 里親ご希望者は事前にライン交換してください。 安達雅枝 ラインID rishiri_adachi 面談はラインで行いたいと思います。 ラインにお名前、サイト名、家族構成、簡単住所、身分証明書、提示してください。 SNS保護活動情報 (登録やフォローいいね👍️を協力してください🙏) ※YouTube(島猫利尻保護猫チャンネル) https://www.youtube.com/@ShimanekoRishiri ※インスタグラム(rishiri_adachi) https://www.instagram.com/rishiri_adachi/profilecard/?igsh=MXQwbDdmMHo1dGNkcg== ※Tik Tok(risiri_adachi0911)ライブ配信もしてるよ。 https://www.tiktok.com/@risiri_adachi0911?_t=ZS-8xSQ5RYrZ0n&_r=1 ※Facebook(安達 雅枝) https://www.facebook.com/share/1EnXjxwjA2/ ※X(ツイッター)(安達雅枝(島猫利尻・あだち)) https://x.com/D24Hl5YQISFRcdm?s=09 SNS保護活動情報 (登録やフォローいいね👍️を協力してください🙏) ※YouTube(島猫利尻保護猫チャンネル) https://www.youtube.com/@ShimanekoRishiri ※インスタグラム(rishiri_adachi) https://www.instagram.com/rishiri_adachi/profilecard/?igsh=MXQwbDdmMHo1dGNkcg== ※Tik Tok(risiri_adachi0911)ライブ配信もしてるよ。 https://www.tiktok.com/@risiri_adachi0911?_t=ZS-8xSQ5RYrZ0n&_r=1 ※Facebook(安達 雅枝) https://www.facebook.com/share/1EnXjxwjA2/ ※X(ツイッター)(安達雅枝(島猫利尻・あだち)) https://x.com/D24Hl5YQISFRcdm?s=09

    稚内市港5丁目2番35号

    島猫利尻 稚内支部

  • ネコトクラッセ譲渡会

    7/5(土) , 7/6(日)

    \\ 完全ご予約制 // 通常の譲渡会と異なり、完全ご予約制ですのでご注意くださいませ 。 ・ 下記ホームページよりご予約ください。 ・ ご予約受付は、当日10時までとさせていただきます。 ・ ご予約がない場合は開催中止となります。 https://necotoclasse.themedia.jp/ (Google等で「ネコトクラッセ」で検索できます) ※ 各猫さんの募集ページのタイトルに「◆7/5◆」または「◆7/6◆」と書かれた猫さんが参加します。 ※ 参加猫さんは一週間前頃から順次お知らせしていきます。 ※ 体調不良などで急遽不参加となる場合もございます。 ◇ 開催場所 ◇ 保護猫サロン ネコ・ト・クラッセ 大阪府松原市一津屋5-1-2 双葉工業株式会社様2階(外階段使用) 近鉄南大阪線恵我ノ荘駅から北へ徒歩約数分 (近隣コインパーキングをご利用ください) ◇ 当日のお願い事項 ◇ ・開催協力費としてお一人様 500円、1組最大 1000円 を頂戴しております。 ・猫さんの感染対策のため、入室時の手指消毒、靴下着用をお願いしております。 ・未成年、学生の方のみでのご来場はお断りしております。 ・先着順ではありません。また、当日連れて帰ることはできません。 ◇ 譲渡方法 ◇ ・後日ご自宅へのお届けとなります。その際、飼育環境、脱走防止策等の確認をさせて頂きます。 ・譲渡誓約書の取り交し、身分証明書のご提示(双方とも)をお願いしております。 ・トライアル期間(2週間程度)を経ての正式譲渡となります。 ◇ 譲渡条件 ◇ ・参加猫さんにはそれぞれ保護主様がおられ譲渡条件が異なりますが、下記は共通の条件となります。  (猫さんごとの詳細条件については、それぞれの募集ページをご確認ください) ・ペット飼育可住宅にお住まいの方。(犬や小動物のみの可の場合や頭数制限にご注意ください) ・ご家族全員の同意が得られている方。 ・仔猫さんの場合は、お留守番時間が短く(概ね3、4時間程度)少しの体調変化でもすぐに通院できる方。 ・トライアル期間中は頻繁に、譲渡後も折を見て状況報告をして下さる方。 ・完全室内飼い、ケージのご用意、脱走防止対策に最善を尽くして下さる方。  (ご想像以上に脱走したまま帰って来られなくなる猫さんが沢山います。玄関を開けた際の足下のすり抜けが非常に多いため、市販の柵やDIYで玄関ドアまで来られない対策をお願いしております。)

    松原市一津屋5-1-2  双葉工業株式会社様2階(外階段使用)

    保護猫サロン ネコ・ト・クラッセ

  • 子ねこだけの譲渡会

    7/5(土) , 7/6(日)

    久留米市を拠点として活動している動物愛護団体ねこ善。 アイゼンライン株式会社さんの2階をお借りして譲渡会を開催します。 この春生まれたばかりの子猫たちが20匹以上揃います。 みんな幼く愛らしい盛りの子たちばかり。 時間は11:00~16:00ですが、事前にご予約いただければ、10:00、20:00といった時間外も対応できます。 猫ちゃんを飼う予定はないけれど、といった方ももちろん大歓迎です。 アイゼンライン株式会社さんの駐車場は使えませんので、チラシをご確認の上お越しください。

    久留米市北野町中1057−1

    アイゼンライン株式会社

里親譲渡会をもっと見る

ボランティア募集掲示板

  • 預かりボランティア募集中

    猫の預かり  1匹か少ない数 近くでお世話し 人が怖くないこと、伝わるかと 人馴れさせていただけると ありがたいです

    千葉県 千葉市中央区

    千葉市, 千葉市近郊, 応相談

  • 猫活ボランティアさん募集中!

    ①地域猫活動のお手伝い ②保護猫のお世話ボランティアさん ③パソコン入力できる方

    神奈川県 横浜市瀬谷区内

    神奈川県瀬谷区橋戸2-15-16

  • シェルター内の猫のお世話、イベント設営ボランティアさん大募集中!

    ▪シェルター内のお掃除 ▪猫トイレの洗浄 ▪ケージのお掃除 ▪保護猫達の顔や体の拭きケア ▪ゴミ捨て など、できる範囲内でお手伝いしてくださる方 ぜひご連絡ください。 イベントなど催事もあります。

    鹿児島県 鹿児島市 NPO 法人あんじゅりあんシェルター内

    鹿児島市武岡4丁目 31番16号, 鹿児島市内

ボランティア募集をもっと見る

新着の迷い猫

迷い猫

人みしりのキジトラです

福岡県 久留米市

迷い猫

人慣れしています

兵庫県 神戸市中央区

迷い猫

臆病な茶猫です

北海道 登別市

迷い猫

臆病な茶白

長野県 茅野市

迷い猫

サバトラの猫を探しています

石川県 河北郡内灘町

新着の猫日記 みんなの猫日記

譲渡活動の限界 里親宅で脱走し行方不明になってしまう保護猫

保護猫活動は、人それぞれやり方が異なる。 一般的には、野良猫を保護し飼育が可能な良い里親を探し譲渡する。 そして、一匹が譲渡されればまた新たな野良猫を保護することが出来、また良い里親を見つける。 という循環セオリーなのだが・・・・ 譲渡したが、里親宅で飼いきれなくなり戻ってくる。 戻ってくればまだよいが、里親宅で脱走させてしまいその後行方不明になってしまう。 捜索して見つかればラッキーだがなかなか簡単なことではなくそのまま見つからない。 現実は、保護猫活動者が考えるほど、里親がこちらの思う通りには飼育してはくれない。 否、飼育しようと試みはするのだろうが頭で考えていたかわいい猫との生活と 現実の保護猫飼育に乖離があり、糞尿臭い、家具壊す、嘔吐しまくる、いやな部分を処理する能力が 追い付かないこともままありお手上げとなるケースがあるということだ。 譲渡会全盛、皆が保護猫に興味を持ってくれてきている昨今に感謝ではあるが 私は世の中の流れに逆行するようではあるが、今いる手元にいる保護猫たちは譲渡に頼らず 自分が終生飼養しようと思っている。 大きく活動するのではなく自分のできる範囲で自分のやり方で保護猫活動をするというのも 選択肢のひとつとしてありだと思っている。

しろちよしろちよ  - 2025/07/06 7 0 ぺったん0
猫日記

暑くても平気なの?

エアコンを付けておくと、部屋には居ないフタリ。 ココで寝て過ごすわ。 ボクは今から2階に行くね。

眠眠眠眠  - 2025/07/06 16 0 ぺったん3
猫日記

暑いにゃ

おうちで一番ちょうどいい感じの気温になるお風呂場を毎年占拠。 冷房嫌いなので、冷房から離れ、夏の熱波が入り込まないギリギリの、しかも微妙に涼しい風が床上を吹き抜ける場所で雑魚寝。 自分のベッドとかで寝る習慣のなかった奔放な保護猫ゆえ。 一応お気持ちだけ保冷剤のタオルを巻いたものを置いておくけど、程よく無視のようです。 この間診察に行ってきました。 今しばらくは引き続き夏を共に過ごせそうな予感。 ゆっくり過ごしてやぁ。。

kan社長kan社長  - 2025/07/06 13 0 ぺったん1
猫日記

やっぱりヘタクソ。

ドスコイくるみどす

てくちゃんてくちゃん  - 2025/07/06 45 6 ぺったん9
猫日記

黒尽し

🐈‍⬛❤︎

イトチンイトチン  - 2025/07/06 46 2 ぺったん10
猫日記

ついでに、作りました〜ハハハ

キーホルダーですね~♪ 取り敢えず、愛猫をモデルに ウッドバーニング作品♥ これで、無くさないかな?~ハハハ

american-petamerican-pet  - 2025/07/06 41 0 ぺったん4
猫日記

またまたイスタンブール

以前イスタンブールの行政が、街角に野良達の為に小屋を設置している事を知り羨ましく思ったものだが、またまたイスタンブールだ❗スーパーマーケットの入り口脇に、数個の野良用のボックスが置かれている。また道路沿いにも数個の三角屋根ボックスが置かれ、人々はその事を許している。国情は違えど野良に優しい街、心温かい人々だ😀 もし我が住む町がそのような状況下にあったなら、行方知らずの我がさくら🌸もおそらく立ち寄ったであろうに••••🙏🥲

shunpoushunpou  - 2025/07/06 39 0 ぺったん3
猫日記

休み

猫達のそばでゆっくりする事が、最高に幸せです。 遠い所へは行く気がしません。 りく◯ーおじさんの紙袋は、猫達に人気です。 すぐに中に入って遊ぼうとするので、手提げの紐を取って、置いています。

FみぃFみぃ  - 2025/07/06 39 2 ぺったん12
猫日記

ダブルタスク

ニケが前脚でカーテンを弄びながら、後ろ脚で段ボール箱に触れて遊んでいる。 器用だなぁー これもダブルタスクと言うのだろうか。 5歳の孫娘の食事があまりにも時間がかかるので、付き合うのに疲れて 「テレビを観ながら食べても良いんじゃない?」ってママに言ったら、 「○○ちゃんにはダブルタスクはまだ無理」だって。 そうなのねー 学校の授業で先生の説明を聞きながら、板書を見てノートに書き写すって、同時にこなすタスクと考えればトリプルだから、10年ちょっとでヒトは随分と発達するんだね。 人間の成長に感動する。 そして老化を実感する。 昨日は午前中ペットクリニックに行って、午後は美容室に行って、ガソリン入れて、もう一つのペットクリニックにキャットフードとラクツロースシロップを貰いに行き、スーパーマーケットに行き、コンビニで支払いを済ませて、帰って庭に水を撒いて、 それが限界だった。 本当はホームセンターにも寄りたかったのに、疲れてしまって無理だった。 少しショックでありました。 シャレットの皮膚炎は、プレドニゾロンの飲薬とシクロスポリンで良くなって、やっと毛が生えてきた。 昨日の受診で、プレドニゾロンを1日おきに飲んでいるのを、週2にする事になった。 水に溶いたシクロスポリンを、シャレットはブクブク泡を吹いて出してしまう事もあるから、効いてるとすればプレドニゾロンだと思うのだけど、 大丈夫かなぁ。 チカコは、レントゲン検査で肺の腫瘍が増えている事と、肺に水が溜まり始めている事がわかった。 今のところ呼吸も食欲も問題ないけれど、酸素室のパンフレットを下さった。

tugutugu  - 2025/07/06 42 2 ぺったん10
猫日記

X(旧ツイッター)などで目にされてる方多いと思いますが

無事保護されることを 私も願ってます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab8b4acd907c2272e2f0cf26e468333e2ce383f

nekonoronnekonoron  - 2025/07/06 71 0 ぺったん5
猫日記

日記をもっと見る

ネコジルシとは

ネコジルシは猫の話題がメインのSNSサイトです。
猫ちゃんの良縁を探す里親募集の他にも、日記や写真投稿、お友達機能、メッセージ機能などなど、コンテンツ満載!
もちろん、猫を飼ってない方も登録OK!条件はたった一つ!
ネコジルシとは
たったそれだけです。
さあ、一緒にネコジルシライフを楽しみましょう♪

ネコジルシが大切にしていること

沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。

このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。

猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。

ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。

例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。

猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。

どんなコンテンツがあるの?

  • 可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
    捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
    サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。

  • 愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
    猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。

  • 日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
    コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。

  • にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
    猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。

  • 様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
    掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。

  • ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
    チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。

えりかの猫本レビューって?

「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪

有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪

100万回生きたねこ

猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。

100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。

続きを読む

バロン・猫の男爵

映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。

主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。

続きを読む

空から降ってきた猫のソラ

災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。

2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。

続きを読む

あなたの猫の偏差値は?

「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。

「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?

続きを読む

ネコの育て方について

猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。

ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。

  • ペット保険って必要なの?

    ペット保険って必要なの?

    人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。

    続きを読む

  • 猫とスキンシップを取ろう

    猫とスキンシップを取ろう

    猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。

    続きを読む

  • 猫に野菜は必要なの?

    猫に野菜は必要なの?

    毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。

    続きを読む

  • 猫には危険な植物って?

    猫には危険な植物って?

    猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。

    続きを読む

  • 猫と歯磨き

    猫と歯磨き

    最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。

    続きを読む

  • 猫とマッサージ

    猫とマッサージ

    猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。

    続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る