にゃんでもQ&Aのコンセプト

にゃんでもQ&Aのコンセプト

ネコジルシのにゃんでもQ&Aは、ネコジルシユーザーであれば誰でも利用できるコンテンツです。さまざまなユーザーが投稿した質問が蓄積され、共同でコンテンツを発展させます。同じ質問を持った人が後から質問や回答を閲覧できるため、問題解決が迅速に行われることもあります。

様々な質問や回答を通じて、ユーザー皆さんでにゃんでもQ&Aを充実させていきましょう。

些細なことでも積極的に質問しましょう

ネコジルシは、多くの猫好きが集まるSNSサイトです。猫を飼っていたが現在飼えない状況の人、猫を飼おうと考えて里親に応募している人、飼い始めたばかりの人、長年飼っている人など、さまざまな猫好きが参加しています。彼らに様々なことを質問してみましょう。

質問内容は、どんなに些細なことでも構いません。里親になりたいがどこから始めたら良いか、募集・応募を行ってもなかなか決まらない、他の回答を見たが自分の状況とは異なるため不安など、どんな些細な内容でも質問して大丈夫です。猫を飼っている人や猫好きからすれば当たり前かもしれない質問でも、後から見た人にとって有益な情報になることがありますので、気軽に質問してみましょう。

些細な疑問も聞いてみましょう

また、質問内容は猫の食事やしつけ、おもちゃなど猫に関する質問はもちろん、ネコジルシそのものに関する質問も歓迎されます。長年猫を飼っている方も、猫を飼おうと考えている猫初心者の方も、「こんな内容は些細すぎるかも」という考えではなく、「こんな些細な内容でも他に悩んでいる人がいるかもしれない」という考えで積極的に質問しましょう。

質問を見て回答できそうな内容があれば、ぜひ回答してみてください。回答者が主にベテランの方々であるという印象があるかもしれませんが、多様な意見があることで選択肢が広がり、今回の質問者には当てはまらない回答であっても、他のユーザーにとって有益な情報になる場合もあります。ぜひ多くの人の質問に回答し、情報提供を行ってください。

にゃんでもQ&Aの使い方については、使い方・ルールページで画像を用いて質問の仕方や回答の仕方、質問が解決した際の回答受付終了の方法が説明されています。使い方が分からないと感じる方は、まずはこちらのページをご一読ください。

質問状況や回答数が一目で分かる

ネコジルシの質問状況は、「受付中」「解決」「締切」の3つに区分されています。各ステータスには異なる色が割り当てられており、質問一覧からどのような状況なのか一目で分かるようになっています。さらに、質問に対する回答数も質問一覧や質問詳細の質問欄の左側に表示されており、すぐに確認できます。質問者が後から内容を追加したい場合、回答欄から回答しても回答数にはカウントされません。

  • 受付中

    このステータスは、質問が投稿されている状態を示します。質問をしたばかりの場合や、複数の意見を求めている場合があります。適切な解決策やアイデアを提案できる場合、ぜひ回答してください。回答する際に注意すべき点については、こちらを参照してください。

  • 解決

    質問が解決した状態を示します。多くの回答を受け取り、問題が解決した場合や、質問後に個人的に解決した場合などがあります。個人的に解決した場合、今後閲覧するユーザーのために、解決方法や対応策をコメントしておくと参考になります。

  • 締切

    質問が締め切られた状態を示します。解決ボタンを押さずに退会した場合などが該当しますが、これにより回答者や後から閲覧するユーザーにとって問題が解決したかどうか判断が難しくなります。解決した場合は、「解決!」ボタンを押すか、コメントを残しておくなどの対応をしましょう。

多様なカテゴリが用意されています

カテゴリは、にゃんでもQ&にゃんでもQ&AのTOPページには、8つの大カテゴリが表示されています。各大カテゴリにはいくつかの小カテゴリが含まれており、関連する質問を効率的に閲覧できます。例えば、「飼い方・しつけ」の大カテゴリでは、その中の「粗相」小カテゴリを選択することで、粗相に関する質問のみが表示されます。

カテゴリ別に質問を閲覧できるほか、小カテゴリ内で質問を検索することも可能です。カテゴリを選択しない状態で検索すると、全カテゴリから該当するキーワードが含まれる質問が表示されます。小カテゴリを選択している状態で検索すると、その小カテゴリ内の質問から検索結果が表示されます。これらの検索方法を覚えておくと、効率的に情報を見つけることができます。

カテゴリを上手く利用しましょう

以下では、各大カテゴリについて簡単に説明しますが、詳細な説明は各カテゴリのページに記載されています。質問を投稿する際にどのカテゴリを選択すべきか迷った場合は、カテゴリの説明を参照してください。

  • 飼い方・しつけ

    猫の食事やミルク、鳴き癖や粗相などの問題行動に関する質問はこちらです。具体的な悩みからおすすめ商品などの質問まで、幅広く扱われています。

  • 病気・ケガ

    命に関わらない程度の内容であれば質問できます。ただし、緊急性がある内容は適切な対応を求めるために専門家に相談してください。なぜ命に関わる内容の質問ができないかについては、こちらのページで説明されています。

  • 健康管理

    ワクチン、去勢・避妊手術、シャンプーなど、猫の健康管理に関する質問がここで行われています。病気やケガに関連する可能性があるため、このカテゴリと病気・ケガカテゴリを併せて確認してください。

  • グッズ

    猫用トイレ、ケージなどの日常的なアイテムに関する質問がこちらで行われています。トイレの悩みは猫の年齢によって変わることが多いため、同じ悩みを抱える人から有益な回答を見つけられることがあります。

  • 猫の生態

    猫の身体や性格、発情期に関する質問はこちらで行われています。問題行動が実は猫の習性であることに気づくこともあります。猫に関する不思議なことがあれば、気軽に質問してみましょう。

  • 里親・保護猫・迷子猫

    里親や保護猫、迷子猫に関する質問はこちらで行われています。ただし、ネコジルシコンテンツの里親募集に関する使い方などの質問は、「ネコジルシの使い方」カテゴリで行ってください。

  • ネコジルシの使い方

    ネコジルシコンテンツに関する質問はこちらで行われています。ただし、このカテゴリではユーザー同士が質問をやり取りする形式であり、ネコジルシ事務局宛ての質問ではありません。事務局宛の質問がある場合はお問い合わせフォームから連絡してください。

  • その他

    どのカテゴリにも属さない内容の質問はこちらで行ってください。引越しや留守番の方法、ペットロスの話などが含まれます。ただし、個人的な話が多い質問は、ネコ日記掲示板で行うようにしてください。

著者紹介

上杉 華子(猫コンシェルジュ)

猫に関する専門家として猫の知識と経験が豊富で、猫の飼い主たちから高い評価を受けており、
猫の行動学や猫種の特徴、猫の健康や栄養管理など、猫に関する様々なトピックについて情報発信。
猫に関する情報が科学的根拠に基づき、そして分かりやすい言葉で説明していることを心がけ、猫の世話やしつけ方法、猫の病気や予防策についてのアドバイスを提供しています。
幼いころから猫を飼って育った自身の経験をもとに情報発信を行い、保護猫の里親探しや猫の福祉向上を目指して活動中。

にゃんでもQ&Aをご利用の前に もくじ

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る