猫好きたちの掲示板

憂鬱 スレッドID:1399 116 view

No.1 道草 さん
2009年03月17日 00時24分 ID:Ppc5SXM.irE
こんばんは。

ネットにこんなのがあってショックでした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1221243503/153
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1221243503/

とても心配しています。
No.3 とろ犬 さん
2009年03月31日 22時54分 ID:6DZiB.Npwbs
はじめまして。この記事は大変に痛々しくショックをうける記事です。
平気でこんなことをやってのける人がいる。信じられない事実です。
動物が苦手な人もいることでしょう。でも同じ人間だって苦手な人はいると思います。だからと言って殺しはしないでしょう。傷つけていいわけがないとだれもが知っています。ならば猫ならば?他の動物ならばやってもいい?そんな理屈がまかり通るはずは決してないはずです。

動物が苦手な人はたくさんいると思いますがいじめるなんて行動にでないで良識ある行動をとってほしいと切に願うばかりです。
体の傷もそうですがダッシュくんの受けた精神的な傷も早く癒されてほしいと思います。
No.4 さん
2009年04月03日 20時40分 ID:NEM/SlHSm5c
嫌いだからってそんな事する必要ないとおもった
人として最低だとおもう。
ウチ絶対そんな人にゎ成りたくないなッ。
2009年04月16日 18時32分 ID:D7cyEoqJqFU
怖くて見れない・・・・
No.6 天之邪鬼 さん
2009年05月19日 23時28分 ID:3oKFtT2d9rs
実際に谷中墓地にお墓を持っておられる方で、ご先祖様を祀る大切な墓にカリカリや缶詰が置かれてそのまま放置されていたことに立腹し、墓地の事務所に巣食う野良猫を全て駆除する様に依頼された方々も実際にそれなりに多くいらっしゃる、と聞いたことがあります。可愛さのあまり盲目になって猫至上主義に陥り、その結果自分で自分の首を絞めてしまう愛猫家にはなってはならないと思います。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    2頭目のお迎えについて

    先日生後3か月のラグドール♀をお迎えしました。 2頭目はかねてよりノルウェージャンフォレストキャット♂を迎えたいと考えていたため いろいろと調べていたのですが、もし今お迎えした場合、 同じような月齢のため、去勢避妊手術をしていない状態になってしまいます。 この場合、2頭目をお迎えするなら 先住猫ちゃんの避妊手術が済んだ後が良いでしょうか? 1階(♀)と2階(♂)でそれぞれ分かれて過ごすことも可能ではありますが、 においや鳴き声でわかってしまい、発情してしまうと普段はない粗相をお互いにしてしまうこともあると聞いたので悩んでいます。 ベストな選択があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

    eve_ragdoll
    eve_ragdoll - 4時間前
  • 受付中
    回答

    2

    子猫のおしっこに異常がありそうです

    最近生後1ヶ月程の子猫を保護しました。 約1年前にも生後1ヶ月程の子猫を保護しましたが、今回の子猫は水分を摂取したら数分程度でおしっこをします。 それと、ライオンの猫砂を使用していますが、猫砂がガチガチに固まり、時間が経っても乾く気配もなく、力を入れないと砂が取れません。 トイレ自体にもねっとりとした砂がこびりつきます。 おしっこの量は多いです。 先住猫の時にはこのようなことがなく、ネットで調べても似た症状のケースがありません。 膀胱か腎臓辺りに異常があるのではと心配です。 獣医には血液検査はあと2ヶ月先が良いと言われましたが早めに検査を行ったほうが良いでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

    ちゃびみやび
    ちゃびみやび - 4時間前
  • 受付中
    回答

    2

    体調不良と体重について

    猫飼い初心者です。 基礎的なことで恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。 ①病院から帰宅後の体調について 昨日の深夜に少量の血尿をし、お昼頃に病院に行きました。 病院に行く前は血尿以外はとても元気で食欲もありましたが、帰宅後から元気がなくなりました。 尿検査の診断は、細菌ではなくストレスによるものでした。(こちらは恐らく一昨日に友人が諸事情により宿泊したため) まだお薬の処方はしていない段階です。 猫ちゃんは通院によるストレスで元気がなくなることはあるのでしょうか? いつもは伸びた状態で寝ているのに、今はうずくまってずっと寝ています。 ②猫の体重について 骨格のしっかりした生後6ヶ月のラグドール(男の子)です。 現在すでに5.2kgあるのですが、譲っていただいたブリーダーさんからは、両親共に大きい子なので問題ないと言われました。 また、1日の食事量も120gあげても問題ないと言われています。 しかし、本日の病院にて獣医師さんより太りすぎとのご指摘をいただきました。 自分でも触ってみて肥満判断をしたいのですが、イマイチ基準が掴めません。 背中を撫でて背骨を感じたら大丈夫、とのことですが どの程度 触れることができれば大丈夫なのか。 確かに今も触れることはできますが、この程度でいいのか、、と疑問です。 画像を添付します。 非常にお恥ずかしいのですが、色々と調べていてもこちらが正常と比較してどんな具合なのか判断できかねています。 骨格のしっかりした子であることは間違いないので、ラグドールの場合どのように肥満判断をすればいいのかご教示いただきたく思います。 長文失礼いたしました。 お読みいただきありがとうございます。 猫飼いの先輩方のご意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

    Cyan
    Cyan - 2024/06/25
  • 受付中
    回答

    1

    タグについて

    タグが、どういものか分かりません。 そして、その機能も分かりません

    ルーモネサン
    ルーモネサン - 2024/06/25
  • 受付中
    回答

    6

    近所から電話がありました。

    脱走中のうちの猫のビラを見て電話がありました。 ゴミ収集場に箱に猫の死体ありとマジックで書いてあるものが置いてあったそうで、それがうちの猫ではないかということです。 中身は見ておらず、誰かそうしたのかもわからないそうです。うちの猫は首輪もして首輪に名前も書いていました。収集はすでに終わったあとでした。 よその飼い猫が死んでいたからとゴミに捨てる人なんていますか?また、その時にゴミ収集の人は中身を見ないのですか?ゴミとして回収車に放り投げますか?中身を確認して保健所等に連絡するように連携は取れていないのでしょうか? 違うと思いたいですが、もしかしたらと大変不安になり、涙が溢れました。 問い合わせはゴミ回収業者に電話した方がいいのでしょうか‥このようなことがある方いらっしゃいますか?または聞いたことありますか?

  • 受付中
    回答

    1

    野良猫と子猫

    空き家になっている敷地の庭や倉庫に野良猫が子猫を産んでしまいました。 自宅から遠いのでまたにしか行けず 保護して 何とか里親探しをしてあげたいのですが方法がわかりません。なんとか助けてあげたので教えてください。

  • 受付中
    回答

    0

    置き餌について

    現在、膀胱炎手術から退院し、自宅で強制給餌中の飼い主です。今後の食事管理について1人悶々と考えておりまして、愛猫症状回復したら置き餌をやめようかと思っています。そこで皆様に経験則踏まえてご意見頂ければ幸いです。 ネットでも衛生面から置き餌はよくないと言う事を目にします。うちの子は、ガツガツタイプではなく、チョコチョコつまむ感じで時間をかけて食べるタイプです。(子猫時代から)そんなわけで、朝飯は出勤前にドライフードを置き餌として与えていました。 今後これをやめて、置き餌にしない切り替え方など何か良い方法やアドバイス頂けると嬉しいです。 自動給餌機も考えてますが、残してしまったら置き餌と変わらないような。とも思っとります。 どうぞ宜しくお願いします。

    こてつのしもべ
    こてつのしもべ - 2024/06/22
  • 受付中
    回答

    1

    ミックス…?

    キジトラ白?の保護猫ちゃんなのですが、 推定3ヶ月弱でお耳の毛がふさふさなのと 手足が大きい気がして(⊙⊙)!! 洋猫の血がはいっているのかな〜? 中毛くらいになるのかな〜?と 気になったので質問させていただきました☆

    ひい1129
    ひい1129 - 2024/06/18

開催中のにゃんこ一武闘会