猫好きたちの掲示板

「NEKO」の表紙モデル審査の応援をお願い致します! スレッドID:259 101 view

No.1 rien さん
2005年09月28日 23時55分 ID:
猫雑誌「NEKO」の表紙モデルを決める第三次審査が開始されました。審査は一般投票で、期間は10月7日までです。

我が家の愛猫「桜姫」も3次審査に残ることができました。もし、桜姫がモデルにふさわしいと思ってくださったら、是非、応援してください!

投票は、おひとりさま1日1票有効です。

この期間、ブログでも桜姫の写真をがんばって更新していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
No.3 satsuki さん
2005年09月29日 00時00分 ID:
今 投票してきましたよ~

ノルめちゃくちゃ可愛いしステキです。
表紙に載ると良いですね。
頑張ってくださいね♪
No.4 しんちゃん さん
2005年09月29日 21時08分 ID:
我輩も今、やってきました。

かわいくて、きれいで、癒される。
このスレ見なくても投票してましたよ 絶対
表紙に残ることを期待。
No.5 みっちぃ さん
2005年09月29日 22時04分 ID:
私も投票してきました☆
桜姫ちゃん、とーーーーーっても美人です!!
アイドルですよ!!絶対モデルに選ばれると思います!!
No.6 ももママ さん
2005年09月29日 23時33分 ID:
私もさっそく投票してきました。
桜姫ちゃん超カワイイです~!!

実はずっとノルウェージャンが飼いたくて、rienさんのHPをいつもいつも見ていました☆
結局、長毛種はダメという主人ともめた末、断念しましたが・・・。
あのフワフワなコートと凛とした顔はさすがですね♪

応援しています。
No.7 rien さん
2005年09月30日 01時26分 ID:
satsukiさん、しんちゃんさん、みっちぃさん、ももママさん、本当に有難うございます!

2次審査は、アイシスちゃんという子が
ぶっちぎりダントツ圧勝だったんですよ。
だから、たぶん、優勝はアイシスちゃんだと思うのですが、
あきらめきれず、こうして草の根選挙活動に
励んでおります(笑)。

1位になれなかったとしても、こうして、皆さんが
応援してくださることがとっても嬉しいです!

ノルウェージャンっていいかも、と思ってくださったら、
写真ブログも見てくださいね♪
親ばか写真は年がら年中更新しております。
No.8 nana* さん
2005年09月30日 17時30分 ID:
すっごいキレイで美し~(='m')

今投票してきましたよ☆

いつまでも見つめていたい
美猫でした~~。
頭も良さそう・・・羨ましい・・
No.9 koneko さん
2005年09月30日 17時43分 ID:
私も微力ながら投票いたしました。
No.10 rien さん
2005年10月01日 00時53分 ID:
nana*さん、konekoさん、有難うございます!
本当に嬉しいです!

桜姫の頭……どうでしょう?
トロくて運動神経鈍いのは間違いないんですけど。
ネジ1本足りない感じですが、そこがまたかわいいんです♪
No.11 猫入り娘 さん
2005年10月03日 14時55分 ID:
削除
私も投票させてもらいました。
確かにアイシスちゃんもとっても可愛くて甲乙つけがたいですね。でも桜ちゃんが表紙になったとこをぜひ見たいのでまた明日も投票します♪
No.12 しんちゃん さん
2005年10月03日 18時00分 ID:
優勝まで、カウントダウンがはじまりましたね。
この調子でいって下さい
No.13 スティーミア さん
2005年10月04日 18時53分 ID:
あの美人にゃん様なら
ぜっっっっったい表紙なれるヨ☆彡
表紙になったの本屋で見かけたら買いますねw
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    ニュートロの新しくでたフードについてです。

    初めての質問でこのような質問をしても良いのかもわかりません。場違いだったら申し訳ありません。 昨年の9月に発売された、ニュートロワイルドレシピ フリーズドライプラスを買った方はいらっしゃいますか? また、その製品をあげた際、食いつきはどうだったでしょうか。 現在うちの子はピュリナワンのグレインフリーを食べています。というのも、フードジプシーをした結果、食感が1種類だと飽きてしまうようで、ピュリナワングレインフリーのように硬い粒とパフのような粒が混ざっていないとだめみたいです… 上記のような子でニュートロのフリーズドライプラスを食べたよ!って方がいらっしゃいましたら、参考にさせていただきたいです。

    なかざいけ
    なかざいけ - 2時間前
  • 受付中
    回答

    1

    迷子猫経験された方に質問です。

    猫は2車線以上の道路を何度も渡ることはありますか? 行方不明の飼い猫を探しています。 私の家のすぐ前には車1台分しかない道路があり、交通量は1日に多くて10台ほどです。 自由外出だったので車自体は何度も見ているのですが音に敏感で臆病、警戒心が強かったので車の音が近づいてくると直ぐに逃げていました。 そのような子が2車線以上の道路を渡ることができるのかな…と考えてしまいます。 交通量が減る夜に渡ったりするのでしょうか…。 猫なので自分の予想で決めちゃダメだとは思うのですがどうしても気になってしまいます。

    まーば
    まーば - 20時間前
  • 受付中
    回答

    1

    無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

    家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ月くらいが居着いてしまい、ずっと鳴いています。 通りかかると足におでこをぶつけてきたりと絶えず足の周りをうろうろしています。既に家では猫を2匹飼っており半外飼いにし、自由に行き来させているのですが警戒している様子を見ると3匹目として迎えるのは難しそうです。 家の猫はオスとメスです。オスが一度子猫のお尻の匂いを頑張って嗅ぎに行こうとしたのですがシャーされて暫く帰ってきませんでした。 警戒心がないのか無理くり家の中に上がろうとしたり、無駄鳴きが激しく里親探しをしてあげたいのですが、難航しそうです。どうしたら良いのでしょうか。病院でのみダニの薬、エイズ、白血病の検査まではしてあげられると思います。

    やもやも
    やもやも - 2025/02/23
  • 受付中
    回答

    1

    猫を返せ

    猫を保護して譲渡しました。 奥さんがアレルギーがある方で長めにトライアル期間を設けた後にアレルギーとはうまく付き合っていくので引き取りたいとの事で譲渡しました。 その数ヶ月後に他サイトで重篤なアレルギーのために飼えないと里親募集をされてました。 相手に直接LINEしました(嫁に)が未読のまま返信も無いので、知り合いを通じて猫を引き取りました。(その知り合いが飼うていで) すると前の里親の方から 返してくれないと弁護士に私も、知り合いも、勝手に譲渡した嫁も訴えると連絡が来ました。 私は返すつもりありません。 他サイトに載っていて嫁に連絡したけど連絡つかなかったときに旦那の方にLINEしたら「手放すつもりはないし、手放すことになってもあなた方(私)に返すつもりはないのでご安心ください」と言われました。 なので募集されているのは何故か聞くと 「嫁が心身的な持ち様の違いとして出すだけ出させて欲しいと言われたのでそれに関しては了承しています」と返ってきました。 面倒なので「それなら安心しました。よろしくお願いします」と連絡をしてブロックしてました。 でも結局知り合いに譲渡されてました。 里親の旦那は 「嫁が勝手にやったこと」と。 でも嫁が知り合いに譲渡する際に 知り合いは「旦那さんは最後の挨拶良かったんですか?」と聞くと「もう勝手にしろ」と言われたといっていたそうです。 私と知り合いが繋がっているのは向こうは知りませんでした。なので事実だとは思います。 え、わたしこれ返さないとうったえられます?

    461s
    461s - 2025/02/21
  • 受付中
    回答

    2

    グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

    家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても慣れていたのでストレスの為かグルーミングが激しくなってお腹、右後ろ足の毛が禿げてしまった。介護服は着てくれない。獣医は精神的なもので病気ではないと言う。どうしたらいいのかどなたか教えてください。

  • 受付中
    回答

    4

    触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

    三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・日によっては、ちゅーるを指から食べる事もある ・夜寝るとき限定だが、同じベッドで横になっても逃げない(猫用のホットカーペット有) ・猫が起きている時は、私が少し動くだけでも警戒する ・基本的に寝室から出てこない ・おもちゃを動かしても警戒してほとんど手を出さない(目で追う事はある) 保護猫カフェの方からケージは嫌がるから要らないと言われ、最初から寝室に放し飼い状態でした。 家に来た当初は、夜鳴き・布団に粗相・夜中に暴れまわる・一定距離近づくとシャー・ご飯を食べない等あったので、そこから比べると大分慣れてはきたのだと思っております。 基本的に毎日同じルーティン(ご飯の時間など)で過ごすようにして、猫が近くで何かしていても無視(空気になる)、おやつは猫から近づいてきた時だけあげて、挨拶などの声かけをする時は出来るだけ高い声で話しかけるようにしています。 爪切りやブラッシングはもちろん出来ませんが、それよりも私が家にいる時は私を警戒してリラックス出来ていないような気がしてしまい、申し訳ない気持ちになります。また申し訳ない気持ちから、家にいる時はペットカメラで猫の様子を伺いながら、あまり警戒させないよう物音などに注意して過ごすようになってしまいました。 ものすごくビビり猫ちゃんなので、グイグイいかずに時間が解決してくれるはず・・・と思って過ごしておりますが、人慣れの為にもっと何かしたほうがいいのでしょうか。 また、2匹目をお迎えする事でお互いにいい方向に進む可能性もあるのでしょうか? (1LDKの一人暮らしのため、2匹だと若干狭い気はしておりますが・・・) 皆さんのご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    Kao@サラ
    Kao@サラ - 2025/02/20
  • 受付中
    回答

    1

    肉球の血管

    最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

    つねぼん
    つねぼん - 2025/02/17
  • 受付中
    回答

    2

    青山葬祭

    ここで、猫の火葬してもらおうと、思っているのですが、こくは、火葬のあと猫はどうなるのでしょうか? 共同墓地とかに入れて貰えるのでしょうか?

    にゃんこら
    にゃんこら - 2025/02/15

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る