猫好きたちの掲示板

野良猫ちゃんって・・・ スレッドID:731 177 view

No.1 猫大好き さん
2006年06月24日 18時44分 ID:kf3SNxmgYKM
よく、野良の猫って、すずめとか捕らえたりしてきませんか?
うちはつい最近、ファービーがすずめを半殺ししてました・・・><
しかも「とってきたよ~♪」っていういいことをしたって思ってるんですよね。
みなさんの猫ちゃんはこんなことはありませんか?
No.3 とら さん
2006年06月25日 12時06分 ID:wjD8hpyblk2
まえ飼っていたネコならあります!
なんだか、
「みてみて!!すずめとったの!ほめてほめて!」
って、感じでみられたので、頭をなでてました♪
それに、ねずみなんかもつかまえてきましたよ♪
No.4 みー さん
2006年06月26日 20時49分 ID:qWRLb2p5JtM
初めまして猫大好き様v
僕の猫も蝶々とか捕まえてきましたv
しかも半殺しなんですよね...**
プレゼントしたいって意味なんですよね;;
愛情表現ですかね^^;;
いっぱい誉めてあげるといいと思いますよw
No.5 田子作 さん
2006年06月26日 22時09分 ID:rhT0R8EjJ/Q
家の猫は箱入りで無いので出入り自由11歳の猫は
今は狩しないけど以前は、トカゲ.小さな蛇.ねずみ
スズメ.ヒヨドリ.鳩.野鳥の卵
それもヒナに成り掛けで家の廊下で割れていた
それ以来、私は生卵.半熟卵が食べられない
取って来ても誉めない方が良い!頭に載る
No.6 みづき さん
2006年06月26日 22時16分 ID:ERAc2nr85OE
うちの実家の猫は色々取ってきますよ。
バッタ・コウロギ・蛾・ねずみ・ヘビ等です。
ドジョウを取ってきたこともありました。
No.7 まろんちん さん
2006年06月26日 22時51分 ID:odiSvOI/RcE
うちもありましたよ~。
マロンでなくて、昔私が飼っていたノラ猫のトラ吉クン。
ある日 仕事から帰って玄関を開けようとしたら、見慣れない白っぽい物が2本・・・
そう、どう見てもスズメの足! しかも足だけが2本並んでました・・・。(>_<)
しばらく固まっていたら、当の本人(トラ吉)が来て、私の足元でスリスリ。
トラ吉は自慢げに私を見上げて喉をゴロゴロしてました。そりゃ、トラ吉からしてみれば、とっても嬉しかったんでしょうけど、私は顔が引きつりっぱなしでしたよ~。(>_<)
No.8 たま さん
2006年06月27日 15時19分 ID:1bXJY9ZOj0s
家のは根性無しです@@;
ゴキブリさえ触れません
蝉が動いたあかつきには飛び上がって後ずさり…
君らは猫??
知り合いのネコさんは飼い主さんが起きたら枕元に貢物のすずめさんが置いてあったそうです 
気持ちは嬉しいんですが^^;
No.9 猫大好き さん
2006年06月27日 22時32分 ID:kf3SNxmgYKM
わ~♪♪とらさん、みーさん、田子作さん、みづきさん、まろんちんさん、たまさん、たくさんのお話ありがとうございます☆

鳥から、ねずみ・・・・蛇????あるんですね!!
いや~猫ってすごいですね。
<たまさん♪
いや、根性のない方がいいのかもしれませんね。
半殺しにされた生き物をもって帰られると、とても複雑な気持ちです。
でも気持ちはうれしいんですよね。^^
No.10 きらら さん
2006年07月01日 11時11分 ID:8xrakPkhb6s
初めまして、きららです。
うちの実家の猫「ちいこ」は、すごかったです。
ねずみは、もちろん、もぐらも、セキレイも、つばめも、
色んなものを捕まえてきてましたよ。
枕もとに、ネズミのお供えをしてくれた時は、思わず、
びっくりしました。
近視なんで、メガネを取ろうとしたら、グレーの固まりが・・・。
ネズミを捕まえなくて良かったです。(^_^;)
No.11 オバちゃん さん
2006年07月01日 13時11分 ID:AQO1wqe1ssc
子供の頃田舎の実家で飼ってたネコは半殺しにしたネズミを子猫にじゃれさせてました。
No.12 猫大好き さん
2006年07月01日 17時58分 ID:kf3SNxmgYKM
きららさんへ

はじめまして♪
ホントに色々と捕まえてきていたんですね。
ん~・・・猫にとっては飼い主が喜ぶと思っているんでしょうね。うれしいんですがね^^
でも鳥とかが一番かわいそうで・・・(T-T)

オバちゃんさんへ

仔猫にじゃれさせていましたか~・・・
するとまたその仔猫が、「あ~♪いいことなんだ~☆」
って思ってまた殺してくるんですよね。
猫にかかわらず、動物って不思議ですよね。
No.13 とら さん
2006年07月02日 15時08分 ID:wjD8hpyblk2
最近、トラゾウが『カエル』を持って帰ってくるんです・・・
やーめーてー!!ってかんじです・・
No.14 猫大好き さん
2006年07月03日 09時23分 ID:kf3SNxmgYKM
とらさんへ

か・・・カエル?!
それは初耳ですよ!
それはもって帰ってこられると困りますよね^^;
No.15 とら さん
2006年07月03日 20時38分 ID:wjD8hpyblk2
本気でびびりました・・・
あと、ピアノの裏を掃除していたら・・・
干からびたカエルクンの死骸・・・・
いややややややぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
って感じでパニッくってました(^^;)
No.16 猫大好き さん
2006年07月03日 21時01分 ID:kf3SNxmgYKM
ギャー!!((((゜д゜))))
私もびっくりしちゃいました・・・^^;
か。。。カエルの死骸・・・・怖いよ~!
とらさんは見つけたとき叫んだりしましたか?
私は絶対声にならない声できゃー!って言うと思います。

ウチはスズメか、燕なのですが・・・・
この前、目の前でかまれて、死んでしまいました。
すごく悲しかったです・・・(。・。><・。・。)
No.17 とら さん
2006年07月04日 16時08分 ID:wjD8hpyblk2
そうなんですかぁ・・・(×口×;)
目の前とは・・・
ネコがいなくなったときって、かなり悲しいですよね・・・私もいなくなってしまった時、ずーっと
涙がとまりませんでした・・・(;;)
あ、死骸を見つけたとき私出るはずのない声が
ひびきました(-▽-;)
No.18 猫大好き さん
2006年07月04日 20時21分 ID:kf3SNxmgYKM
ですよね・・・^^
やっぱり悲しいです・・(T-T)
アハハ!やっぱりびっくりしますよね!
私だけ、変な声出してるかと思ってました^^

今の季節、蛇とか出てきて、逆に猫が噛まれたりしたらどうしようって思います。毒蛇だったらなおさら・・・
大丈夫かな~(´・ω・`)
No.19 とら さん
2006年07月07日 18時26分 ID:wjD8hpyblk2
もう心配で心配で・・・
学校の授業なんかもボーとしててよくおこられます笑
ヘビとかでいなくなっちゃったネコもたくさんいるらしいから・・こわいなぁ・・・
No.20 猫大好き さん
2006年07月07日 20時31分 ID:kf3SNxmgYKM
え・・・そうなの?蛇で亡くなった猫ちゃんもいるの?
それはかわいそうにね・・・・

スズメが目の前で死んだときは私も授業中ボケ-ってしてました。やっぱり忘れられませんでした。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    迷子猫経験された方に質問です。

    猫は2車線以上の道路を何度も渡ることはありますか? 行方不明の飼い猫を探しています。 私の家のすぐ前には車1台分しかない道路があり、交通量は1日に多くて10台ほどです。 自由外出だったので車自体は何度も見ているのですが音に敏感で臆病、警戒心が強かったので車の音が近づいてくると直ぐに逃げていました。 そのような子が2車線以上の道路を渡ることができるのかな…と考えてしまいます。 交通量が減る夜に渡ったりするのでしょうか…。 猫なので自分の予想で決めちゃダメだとは思うのですがどうしても気になってしまいます。

    まーば
    まーば - 16時間前
  • 受付中
    回答

    1

    無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

    家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ月くらいが居着いてしまい、ずっと鳴いています。 通りかかると足におでこをぶつけてきたりと絶えず足の周りをうろうろしています。既に家では猫を2匹飼っており半外飼いにし、自由に行き来させているのですが警戒している様子を見ると3匹目として迎えるのは難しそうです。 家の猫はオスとメスです。オスが一度子猫のお尻の匂いを頑張って嗅ぎに行こうとしたのですがシャーされて暫く帰ってきませんでした。 警戒心がないのか無理くり家の中に上がろうとしたり、無駄鳴きが激しく里親探しをしてあげたいのですが、難航しそうです。どうしたら良いのでしょうか。病院でのみダニの薬、エイズ、白血病の検査まではしてあげられると思います。

    やもやも
    やもやも - 2025/02/23
  • 受付中
    回答

    1

    猫を返せ

    猫を保護して譲渡しました。 奥さんがアレルギーがある方で長めにトライアル期間を設けた後にアレルギーとはうまく付き合っていくので引き取りたいとの事で譲渡しました。 その数ヶ月後に他サイトで重篤なアレルギーのために飼えないと里親募集をされてました。 相手に直接LINEしました(嫁に)が未読のまま返信も無いので、知り合いを通じて猫を引き取りました。(その知り合いが飼うていで) すると前の里親の方から 返してくれないと弁護士に私も、知り合いも、勝手に譲渡した嫁も訴えると連絡が来ました。 私は返すつもりありません。 他サイトに載っていて嫁に連絡したけど連絡つかなかったときに旦那の方にLINEしたら「手放すつもりはないし、手放すことになってもあなた方(私)に返すつもりはないのでご安心ください」と言われました。 なので募集されているのは何故か聞くと 「嫁が心身的な持ち様の違いとして出すだけ出させて欲しいと言われたのでそれに関しては了承しています」と返ってきました。 面倒なので「それなら安心しました。よろしくお願いします」と連絡をしてブロックしてました。 でも結局知り合いに譲渡されてました。 里親の旦那は 「嫁が勝手にやったこと」と。 でも嫁が知り合いに譲渡する際に 知り合いは「旦那さんは最後の挨拶良かったんですか?」と聞くと「もう勝手にしろ」と言われたといっていたそうです。 私と知り合いが繋がっているのは向こうは知りませんでした。なので事実だとは思います。 え、わたしこれ返さないとうったえられます?

    461s
    461s - 2025/02/21
  • 受付中
    回答

    2

    グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

    家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても慣れていたのでストレスの為かグルーミングが激しくなってお腹、右後ろ足の毛が禿げてしまった。介護服は着てくれない。獣医は精神的なもので病気ではないと言う。どうしたらいいのかどなたか教えてください。

  • 受付中
    回答

    4

    触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

    三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・日によっては、ちゅーるを指から食べる事もある ・夜寝るとき限定だが、同じベッドで横になっても逃げない(猫用のホットカーペット有) ・猫が起きている時は、私が少し動くだけでも警戒する ・基本的に寝室から出てこない ・おもちゃを動かしても警戒してほとんど手を出さない(目で追う事はある) 保護猫カフェの方からケージは嫌がるから要らないと言われ、最初から寝室に放し飼い状態でした。 家に来た当初は、夜鳴き・布団に粗相・夜中に暴れまわる・一定距離近づくとシャー・ご飯を食べない等あったので、そこから比べると大分慣れてはきたのだと思っております。 基本的に毎日同じルーティン(ご飯の時間など)で過ごすようにして、猫が近くで何かしていても無視(空気になる)、おやつは猫から近づいてきた時だけあげて、挨拶などの声かけをする時は出来るだけ高い声で話しかけるようにしています。 爪切りやブラッシングはもちろん出来ませんが、それよりも私が家にいる時は私を警戒してリラックス出来ていないような気がしてしまい、申し訳ない気持ちになります。また申し訳ない気持ちから、家にいる時はペットカメラで猫の様子を伺いながら、あまり警戒させないよう物音などに注意して過ごすようになってしまいました。 ものすごくビビり猫ちゃんなので、グイグイいかずに時間が解決してくれるはず・・・と思って過ごしておりますが、人慣れの為にもっと何かしたほうがいいのでしょうか。 また、2匹目をお迎えする事でお互いにいい方向に進む可能性もあるのでしょうか? (1LDKの一人暮らしのため、2匹だと若干狭い気はしておりますが・・・) 皆さんのご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    Kao@サラ
    Kao@サラ - 2025/02/20
  • 受付中
    回答

    1

    肉球の血管

    最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

    つねぼん
    つねぼん - 2025/02/17
  • 受付中
    回答

    2

    青山葬祭

    ここで、猫の火葬してもらおうと、思っているのですが、こくは、火葬のあと猫はどうなるのでしょうか? 共同墓地とかに入れて貰えるのでしょうか?

    にゃんこら
    にゃんこら - 2025/02/15
  • 受付中
    回答

    3

    保護しようか悩んでいます

    現在、お世話している野良猫さんがいます。 一度怪我をして治療し保護しましたが、リターンした子です。シニア猫でかなり臆病な子で人馴れはしていません。丸々とした男の子です。 悩んでいる理由は、家に老猫で身体が弱く持病がある18歳の子がいます。あと家族(夫)に賛成とまではいかないと言われたことです。 一番気にしてるのは先住猫への影響です。免疫が弱いので心配なのと、三毛猫特有の性格です。笑 戸が閉まってる部屋に行けないと諦めずにずっと鳴いてるくらい頑固な子です。病院の時は家→病院→帰宅までの1、2時間ずっと鳴いてます。人間の様子が違うとご飯も食べなかったり… 普段行けてた部屋に行けない事や、鳴き声など存在を感じストレスが酷くならないか気になります。 賃貸なので部屋数が少なく、保護後は4畳くらいの部屋で過ごすことになります。日当たりは正午から夕方まで。 長年自由だった猫ちゃんがいきなり世界が狭くなってストレスはどうなのでしょうか?考えるとかわいそうになったり。 ストレス解消に、玄関に続く階段の登り降りもいいのかな?と思ったりしてます。 あとは男の子なのでマーキング、賃貸なのでやはりそこは心配になります…怪我で保護した時はケージの中でしっかりオシッコとうんちはできてましたが、環境に慣れ始めた時にマーキングするかなと。。。 不安になっており色々と書きましたが、寒さも夏は暑さも厳しいのでどうにか保護できたらとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    ねここねこね
    ねここねこね - 2025/02/13

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る