猫好きたちの掲示板

フワフワ猫で、おすすめは?オス?メス? スレッドID:736 781 view

No.1 きらら さん
2006年06月29日 10時58分 ID:8xrakPkhb6s
昨日、新人デビューしたきららです。

大家さんに許可を取り、いざ、猫を選ぼうと思ったとたん、皆それぞれに可愛くて・・・悩んでいます。

最初は、チンチラゴールデンはどうかな?と思ったのですが、抱っこは嫌がりますよね?

ノルウェーフォレストキャットは、猫カフェで、お膝に乗ってきたんですが、途中で足がしびれてきてました。(^_^;)

知り合いは、メインクーンをすすめてくれたのですが、猫カフェでは、何回通っても、しらんふり・・・
ラグドールもそうでした。
まあ、飼い主には、優しくしてくれるのかな?

猫カフェと、実際飼うのとは違うでしょうけどね。

いざ、飼って抱っこはイヤ、知らんぷり・・・という猫ちゃんでは悲しいので、悩んでます。(^_^;)
昔、実家で飼っていた猫も、抱っこは、嫌がっていましたけど・・・。やっぱり、個性ってもんでしょうか?
猫を飼っている妹からは、「メス猫」をすすめられてます。
No.3 tama さん
2006年06月29日 23時43分 ID:z1XIo8UlhlI
はじめまして^^どうぞよろしくです♪

そうですね、無責任な意見かもしれないのですが、
きっと、きららさんにとってこの子だーー!!って
感じる猫さんに出会えると思います。

女の子は比較的に丈夫で自立している子が多いです。
避妊手術をしたらおっとりとするので一緒に生活しやすいですね、男の子は甘えん坊な子が多くて抱っこ好きな子が
多いですよwwただし、わりとストレスに弱かったりするのが男の子に多いですね、あといたずら好きなのも、
男の子ですねww
うちはみんなMIXなので血統の猫さんはよくわからないんですが、きららさんを待っている子がきっといますよ♪
No.4 きらら さん
2006年06月30日 06時48分 ID:8xrakPkhb6s
tamaさんへ
はじめまして。
本当に、そうですね。
「ビビッ!!!」と来た運命の子を探しますね。
猫の種類にこだわらず、相性のいい子を探します。
これからも、よろしくお願いします。m(__)m
No.5 アオリ マイカ さん
2006年06月30日 18時15分 ID:yYKtP7N9QwQ
きららさん初めまして^^

参考になるかどうかですが、我が家は雑種ですがオスメス一匹ずつ飼っています。

昔家にいた猫(やはりオスメス一匹ずつ)もそうでしたが、メスは、自分の甘えたい時に、自分の気のすむまで甘えにくるパターンで、オスのほうが、構って~、遊んで~、と甘ったれていますね^^

抱っこも、オスのほうが気長にさせてくれるパターンが、身近なところでは多いです。

参考になるかどうかですが・・・・・

それでは、運命の猫ちゃんと出会えますように^^
No.6 きらら さん
2006年07月01日 07時54分 ID:8xrakPkhb6s
アオリ マイカさんへ

初めまして~m(__)m

男の子の方が、甘えてくれる子が多いのかな?
でも、妹の家のアメショーは、抱っこは、無理(^_^;)
猫パンチされてしまうんです。
先日、久々に会ったら、ご飯の時、「ください」って、
ニャーーンって、言ってました。
滅多に泣かないのに、びっくりしてしまいました。

相性とか、一緒に居るともっと可愛くなるだろうし・・・。
運命の猫に出会うまで、待ってみます。(^_-)
ありがとう。
No.7 ニャラ〜ズ さん
2006年07月01日 10時36分 ID:Nor/KmZcbGg
うちの子はいただいた猫ちゃんなので
自分では選んだわけではないのです。
しかし、その子その子の個性があるから
可愛いので、みんな同じじゃ面白くないですもんね。
猫はきままな動物。それがまた魅力なんだと思います。
いろいろな猫ちゃんを触れ合ってみて決めてみては
いかがですか。
No.8 きらら さん
2006年07月01日 11時07分 ID:8xrakPkhb6s
ニャラ~ズさんへ

初めまして。m(__)m
可愛い猫ちゃん、頂きもの???ですか?
皆可愛いですね。

明日、気になる猫ちゃんに会いに行ってきます。
抱っこさせてもらいますね。(^_-)
No.9 ニャラ〜ズ さん
2006年07月01日 17時17分 ID:DWcTLhS9oVw
訂正 頂きものではなくて頂ぃきもの(生き物)でした。
ものじゃないですよね。失礼しました(笑)

ご飯をよく食べる子って結構重要かも。
具合の良し悪しの判断にもなりますしね。
No.10 きらら さん
2006年07月01日 21時02分 ID:8xrakPkhb6s
明日、前から気になっていた猫ちゃんを抱っこして、
聞いてみますね。ご飯よく食べますか?って。
でも、まだいるかな?
ちょっと、心配・・・(^_-)
No.11 うたあた さん
2006年07月01日 21時56分 ID:kdDkMyfc5nw
はじめまして。私もペットショップでいろいろ悩みました。大きい猫が欲しかったので、最大種のメインクーンというのは決めていましたが実際はノルウェージャンやチンチラやラグドールなど、メインクーンに似た猫もたくさん居て目移りしました。
 フワフワ猫の中で一番、毛が抜けず手入れがしやすいというのもあってやはりメインクーンにしました。 あとラグドールは「抱っこ猫」でずっと抱っこさせてくれる性格の猫ちゃんだそうですよ。
 でも抱っこは種類より、子猫のときから長時間の抱っこに慣れさせておけば大抵の猫は大きくなってもさせてくれるみたいです。
 うちのメインクーンはオスですがメスの日本猫も飼っています。オスのほうが甘えん坊とよく聞きますがうちはメスの子のほうが甘えん坊です。だからこれもその子の性格によるのだと思います。
 ショップに行くといろんな猫ちゃんが居ますが、目力の無い子とか、異常にめくそ・はなくそを付けてる子や猫じゃらしに反応しない子は買わないほうが無難です。 
 でも、何はともあれ、どんな猫ちゃんを買っても後悔なんてすることは無いと思いますよ。一日でも飼って育ててみればその子が自分にとって最高の子になります。
 
No.12 きらら さん
2006年07月02日 08時49分 ID:8xrakPkhb6s
うたあたさんへ
はじめまして。
フワフワ猫にも、色んな種類がいますね。
本を見たり、猫カフェに行った時のことを思い出したり・・・してます。
メインクーンが、お手入れが楽というのを初めて知りました。
今日は、チンチラゴールデンを見に行く予定ですが、
メインクーンも見てみようかな?
目やお尻、遊んでくれるか?どうかって、大事だと思います。
情報ありがとうございます♪ちょっと見てきますね(^。^)
No.13 さん
2006年07月02日 13時30分 ID:
削除
うちは3匹いますが、やはり♂のほうが遊び好きで甘えん坊ですよ。
♀は2匹いますが、1匹は最初の2年間1匹だけで育てたせいか、かなりの甘えん坊です。話し掛けて育てたせいか?よくしゃべるコに育ちました。
もう1匹は、猫屋敷のお宅から♂と一緒にもらったもんで、最初から集団生活に慣れ%8
No.14 きらら さん
2006年07月02日 17時35分 ID:8xrakPkhb6s
純さんへ
はじめまして。
話し掛けたりすると、お話してくれるんですね。
私が気に入る子は、何故か?オス猫が多いです。(^。^)
No.15 uk さん
2006年07月03日 01時26分 ID:mppwCAw0w7Q
こんにちは、初めまして。
うちはラグドールとアメショーを飼ってます。
私のお勧めはやっぱり男の子です☆
とても甘えん坊さんです。
長毛はお世話が大変ですよ。
毛玉が出来やすくウ○Pもお知りの周りに
付けたりします。
抜け毛も凄いですしね。
長毛の中ではメインクーンが一番楽かも?
でもどんな猫でもうちの子が一番!!です。
No.16 きらら さん
2006年07月03日 19時09分 ID:8xrakPkhb6s
ukさんへ
はじめまして。
可愛い猫ちゃんたくさん、飼ってるんですね。
うらやましいなあ。
そうですよね。
どんな子でも、うちの子が一番!!ですよね。
気長に探すことにしますね。(^。^)
No.17 ゾッチャ さん
2006年07月19日 17時44分 ID:r45JI41zL9A
始めまして。
私の家は、ネコを4匹飼っています。
私には、♂と♀、どちらにしようかなんて、決められませんが、どっちかって言うと、♂は結構甘えてくるタイプで、♀は甘えてきません。♀がなつくには、五年くらいかかるそうですよ^^
No.18 リンデン さん
2006年07月19日 23時03分 ID:dtRcR9uBp7Q
今晩は、はじめまして、現在猫13匹と暮らしております。雑種10匹・チンチラゴールデン3匹・シャム1匹 長毛種チンチラは毛のお手入れが大変ですよ。
猫の性格もあるが、だっこしたがらない子も多いです。オス・メスおりますが、やはりオスは甘えん坊です。おすすめは男の子ですね。あせらず飼っていれば、たいていの猫は、だっこさせてくれますよ。
猫は警戒心があつて当然です。但しオス猫はメス猫よりお腹が弱いので、大変な事もありますが・・・ケースバイケースですよ。男の子女の子問わずお腹の弱い子には注意すべし・病院通いであとあと苦労するので・・お腹の丈夫な子を見つけくだいね!
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    3

    布団での粗相について

    生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前から急に布団で粗相するようになりました。日中はせず、わたしが寝る直前に必ず2回以上します。匂いが残ってるのがダメだと思い、本日布団を新しくしましたが、早速今日もされてます。ベッドから何度おろしても布団にのってきます。布団にのりたくて仕方がないって様子です。(試しに布団を避けて毛布をおくと一切ベッドにはのってこなくなります) トイレでの排泄はいつも通りで問題ないです。布団以外にも粗相しません。これは布団に原因があるのでしょうか。

    ぱぴとら
    ぱぴとら - 2025/01/19
  • 受付中
    回答

    2

    鳴きグセ

    5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっと鳴きグセが治りません やれることはすべてやってみましたがどれもダメでした どうしたらいいでしょう

    ちっちゃめ
    ちっちゃめ - 2025/01/16
  • 受付中
    回答

    3

    迷い猫に呼びかけ反応無し!?

    飼い猫ですが脱走してしまい、今日で丁度、2週間になるのですが、脱走したと思われる場所から約800m/範囲内を名前を呼びながら探しているのですが反応せず、もし、その周辺にいるのだとしたら、猫には飼い主の呼びかけが聞こえているのでしょうか!?猫の性質は分かりきれません!!どなたか、そう言った事にご理解のある方、いられませんでしょうか!?

    さかっぴ
    さかっぴ - 2025/01/13
  • 受付中
    回答

    5

    飲水量急減。増やす方法を探しています

    4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医師の指示で療法食に切り替えてから、飲水量が右肩下がりになるという謎の現象が起こってしまい、途方にくれています。 現在5歳の保護猫で、4年間飼っていてずっと1日140ml位飲んでいたのに、じわじわ下がりだし、今は既に平均70ml、昨日は50mlを切るという事態に。 半月前には腎臓に石灰化(欠席予備軍)が発見され、飲水減が一因の可能性があります。 今までちゅーるぬるま湯(ちゅーる1/6本をぬるま湯30mlに溶いたもの)を1日3~5回飲んで、水もそれなりに飲んでいたのに、今はちゅーるぬるま湯1~2杯がやっとで、普通の水はほぼ飲まなくなってしまいました。 医師に相談し、一時的に以前のフードに戻したり、他のフードにしても減少が止まりません。 原因や対策をご存知の方がいらしたらお教えください。 可能性としては、今までにない味のフードやウェットや補水液等を試したために、味覚や食事スタイルが変わってしまったとか…。 また、原因は分からずとも、飲水を増やす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。 下記はためしました。 ===== ○水皿は現在9個。そのうち湯タンポに載せてぬるま湯にしたもの1個、ヘルスウォーターのスタンダードとニャンマグ1個ずつ。大半は陶器製で1つプラスチック試行中。器形状はヒゲの当たらないもの。蒸発測定用皿3個と共に朝晩測定・水替え。 沸かしたての湯、湯冷ましも飲まない。 ○給水器1個 ○ウェットはほぽ食べず、フレーク状のグレービーソース味系なら少し食べることがあるが5g程度。10gずつ製氷皿で小分けに凍らせ、温めたり湯で溶いて出すもほぼ食べない。補水液も飲んでもわずか。鳥や魚のゆで汁は飲まない。ちゅーる以外のペーストおやつは食い付きが落ちる。 ウェットや補水液等を出すと、なぜか水やちゅーるぬるま湯を飲まなくなってしまい、却って摂取水量が減るので、試すときは賭けになる。 ○食が細く、ドライ1日55g以上が規定量なのに平均30g位しか食べない。標準体型(医師判定)で痩せてないので代謝が悪いらしい。1日数回遊びに誘い飲食増を狙うがあまり動かない。上下運動できる場所は複数作ってある。(食事量が増えると飲水も増える傾向があるので食べてほしい) ○ドライに水やぬるま湯をかけると大抵食べない。食べる直前にぬるま湯を5ml程度入れることができた時は稀に少し食べるが、食事量が減ったり、ちゅーる水を飲まなくなったりするので賭け。 ○現在高塩分のvirbac療法食を試しているのに、それでも飲水むしろ減っている ○24時間食べられる食事形態。夕方から夜にかけて主に飲食し、昼間殆ど飲食しない子。ウェット等を出す関係上、時間の固定を試みているが、「ないならいいや」と飲食が更に減ってしまい危険なので強行しきれない。 毎晩6~7回起こしにくるので毎回起きてつきあい、ご飯皿の前にいるのを励ましてあげて食べさせている(少し食が進む) ○野良出身で警戒心が強く人間をあまり信用してないので、抱っこや保定ができず、シリンジや自宅点滴不可。病院で定期的に点滴するのもストレスが大きすぎて却ってよくないと医師から言われている。 ○昨年までは暖房を一切使っていなかったが、今年は毎日エアコンを使用し、冷たくて水を飲みたくないということがないよう配慮。但し、猫さんが好む部屋は一番広いため、暖かい空気は上に集まり床近くは寒くなってしまう。私がいるときは空気をかき混ぜているが限界がある。 (アンカや湯タンポは警戒して近づかない。布類や不審なものの上には決して乗らないので電気カーペットや電気毛布は恐らく不可、逃げ道がない(十分でない)場所には入らないので炬燵も恐らく不可) ===== 健康な子でも普通にストルバイト結晶は尿に出るので、それだけなら病気でないから治療や療法食の対象としないのが現在一般的、という説は、後にネットで知りました。 医師の話を鵜呑みにして余計なことをして、健康な子を病気にさせてしまったかもしれないと、罪悪感で潰れそうな思いです。 また、ちゅーる水に頼りすぎず、水やウェットにもっと慣れてもらっていれば、と悔やんでいます。 最近は不眠症になり体重も落ちました。 どうか、飲水減の理由や、飲水増方法をお教えください。

    kana3
    kana3 - 2025/01/10
  • 受付中
    回答

    3

    謝礼

    迷子猫の連絡をくれた方全員に金品等のお礼はしていますか? する場合、金額にしていくらぐらいですか?

    ちびのお薬係
    ちびのお薬係 - 2025/01/09
  • 受付中
    回答

    6

    完全室内飼い

    質問いいですか?里親募集の欄を見てますと、完全室内飼いとかいてある文面がほとんどなのですが、今回私はある保護団体さんから千住猫を初詣へ連れて行った動画をInstagramを投稿したらトライアル中止なりました。保護団体さんに質問です。もちろん絶対はないのですが、リュックなどへ入れてもお外へ連れて行ったりするのはNGなのですか?

    めんまさえ
    めんまさえ - 2025/01/06
  • 受付中
    回答

    4

    シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

    8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ストルバイト療法食にしたところ、12月にエコーで腎臓内に石灰化(結石に育つ前)が発見されました。 腎臓内にできる石は9割以上シュウ酸結石と言われること(摘出しないと確定はできない)、腎臓内の石は腎臓病リスクを上げストルバイトより危険なことから、シュウ酸結石対応に移行することを医師に薦められました。 しかしシュウ酸結石対応のフードは殆どない上、うちの子は小麦不耐症。 また、シュウ酸カルシウム結石予防のミネラルバランスについては情報が錯綜していて、どれが正しいのか分かりません。 全ての条件を満たしたフードはない以上、どれかに目をつぶらなければなりませんが、果たしてどう選べばいいのか途方にくれています。 誤った食事を与えて、却って悪化させてしまうのが何より怖いです(ひょっとして、ストルバイト療法食のせいでシュウ酸結石ができたのかもしれないので)。 おすすめのフードをお教え下さい。 特に、上部尿路結石やシュウ酸結石で、この療法食(あるいは普通食+サプリ等)でうまくいった等をお教え頂けますと大変ありがたいです。 勿論それ以外でも情報歓迎です。 小麦フリーでなくてうちの子には使えなくても、ミネラルバランス等の参考にさせて頂きます。 なお、かかりつけ医もセカンドオピニオンの医師も、これぞというお薦めフードはありませんでした。 【参考】 シュウ酸カルシウム結石予防には次のことが言われています。 (1)尿pHを6.5(6.7)以上に 尿pHを6~6.2に調整するような酸性誘導食は6.5~6.9に調整された食事に比べてシュウ酸カルシウム結石のリスクが3倍になるという研究報告があります (ヒルズやロイヤルカナンなど、両結石を予防するという療法食は、ストルバイトメインなのか尿をpH6.0~6.5位にする設計ですが、これを選んでよいのでしょうか…。) (2)ミネラルバランス 代謝機構は複雑なので単純にカルシウムを減らせばカルシウムの結石が予防できるといったものではありませんが、情報が大変錯綜しています。 ①カルシウム:リン:マグネシウム=1.2:1:0.08という理想値を保つ(ロイヤルカナン、virbac、アニモンダ等のフード設計はこれに近い) ②カルシウム比率を①より少なく(ヒルズ、多くの日本メーカーの設計) ③カルシウム比率を①より多く(多くのプレミアフードの設計。普通食+サプリの選択で可能) (3)ナトリウム(塩分) シュウ酸カルシウム結石の最大の予防策は飲水増。 猫は人間よりナトリウム排出が上手いので塩分を極端に高くし飲水量を増やす設計の結石療法食は多い(ロイヤルカナン、virbacはこの手法。ナトリウム1.1~1.3%)。 しかし、高ナトリウムはシュウ酸カルシウム結石リスクを上げるため避けるべきとする説もある(ヒルズはこの手法。塩分0.39%) (4)消化性が悪いとリスク増 この観点では動物性たんぱく質メインが望ましい。しかし、殆どの療法食は穀類メイン。 (5)クエン酸 これは予防にいいと割と一致した見解 (6)動物性たんぱく質 多いとクエン酸を消費しリスク増という説がある一方、高たんぱく食でリスクが減るという説あり。 本当に情報が錯綜してますね…。

    kana3
    kana3 - 2025/01/06
  • 受付中
    回答

    5

    首輪してますか?

    皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておられますか? 我が家は最初つけてましたが、一匹は首輪跡がひどく、もう一匹は何度つけても外してしまうので結局つけなくなりました。 脱走や迷子になった時を考えるとつけた方がいいとは思うのですが、跡をつけたくなくて緩めにすると外れるし、セーフティでない首輪をキツめに付けるのも心配です。 首輪跡がつきにくい方法、首輪が抜けくい方法、また首輪は必要ないとうい考えなど教えて頂けるとありがたいです。 その際には完全室内、外飼、半外飼なども教えください。

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 2025/01/06

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る