猫好きたちの掲示板

並び替え:

お知らせ

譲渡会を掲載できるコンテンツ「譲渡会掲示板」が出来ました!

画像やURLはもちろん、開催場所や時間なども掲載可能です。掲載した情報をSNSで共有も出来るので、掲示板に譲渡会を掲載される方はぜひコチラをご利用ください!

以下の投稿は禁止しております。予告なく投稿削除となりますのでご了承ください

  • ・里親募集、応募行為
  • ・繁殖相手を探す行為
  • ・営利目的
ID タイトル レス 作成者 作成日
2770 ちょこ様 0 さとっさん72 2018年02月12日
2769 三重県桑名市2月18日(日)第76回リトルパウエイド猫の譲渡会 0 珊瑚 2018年02月12日
2768 無事に帰って来ました。 0 のぶみぃ 2018年02月11日
2767 2月3日から行方不明、東区秋津町 0 マツイ 2018年02月09日
2766 静岡発!飢えに苦しむ猫たち 0 ハッチー 2018年02月08日
2765 2月10日(土) 里親会あります 0 ボンタン 2018年02月06日
2764 「猫との暮らし方教室」開催のお知らせ 0 gattina 2018年02月06日
2763 2月17日(土)大阪・堺市、里親会(譲渡会)☆ねこのおうちさがし 0 JILL-RILL 2018年02月05日
2762 2/11 尾道市譲渡会30匹エントリー 0 step! 2018年02月04日
2761 2月11日(日) 市川市 ねこの里親会 0 m.sue 2018年02月03日
2760 2月11日東京 東日本橋で譲渡会(ハンディキャット譲渡会も同時開催) 0 こはるでしょう 2018年02月03日
2759 2月11日《日》大阪吹田市 ねこの譲渡会 0 こすも 2018年02月03日
2758 見つかりました‼ 0 maikoneko 2018年02月02日
2757 2/11(日) 譲渡相談会〜福岡市〜 0 福ねこハウス 2018年02月01日
2756 【募集中】『写ねこコンテスト2018』 ねこちゃんの写真募集中! 0 ねこフェスタ2018 2018年01月30日
2755 2月3日(土)日野 里親会あります。 0 ボンタン 2018年01月30日
2754 猫の譲渡会 瑞穂区堀田 ブラザーミュージアムにて 0 めぐらん 2018年01月29日
2753 公益社団法人アニマル・ドネーション 0 gattina 2018年01月28日
2752 1月28日はワッショイ猫Neko祭り里親会! 0 annex 2018年01月22日
2751 府中猫の譲渡会☆2月12日(祝)13~16時@府中☆【NPO法人 府中猫の会】 0 Team Rose Cats 2018年01月21日
2750 オフ会 東京 猫好きさんのお茶会 0 テタテノネコカツ 2018年01月19日
2749 1月21日東京 東日本橋で譲渡会開催 0 こはるでしょう 2018年01月18日
2748 1月20日(土) 日野 里親会あります 0 ボンタン 2018年01月16日
2747 パニャリンピック in 熊本市(1/21)・福岡市(2/17) 0 福ねこハウス 2018年01月15日
2746 猫の譲渡会 名古屋市緑区徳重 1月20日 アイラの会 0 めぐらん 2018年01月14日
2745 1月20日(土)大阪・堺市初芝、ねこの里親会(譲渡会) 0 JILL-RILL 2018年01月14日
2744 教えてください 0 たま姫 2018年01月14日
2743 1月13日(土) 日野会場 里親会あります。 0 ボンタン 2018年01月10日
2742 大阪あべの 保護猫のゆる~い譲渡会  0 konatu22 2018年01月09日
2741 猫&仔犬の譲渡会 0 ひらたん 2018年01月08日

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    先住猫はいつまで先住猫?

    昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良かった様で猫団子になってくれるまでになりました。 ふと疑問に思ったのですが、新しい子を迎え入れる際は先住猫をとにかく優先!と言われますが、これは何時までなのでしょうか? うちの子は1年差で迎え入れましたが、2年、3年・・・・5年と過ぎていけば 将来的に自分の感覚はどちらが先とかあまり気にならない気がします。 うちの子たちは先住の子が大人しいからか、ご飯・おやつ・おもちゃの時は先住優先でしたが 結局新しい子が混じっても気にしないし、押され気味でも特に不満・不平もないようなので2頭まとめ何事もお世話するようになりました。 かまうのは2頭同時にくることはほとんどないので、来たらかまってあげる感じです。 長く多頭飼いされている飼い主さんたちにお聞きしたいですが、いつまで先住猫ちゃん優先!でお世話されていますか? それとも猫同士の関係により、逆転される場合もありますか?

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 2時間前
  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 8時間前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。 初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。 先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会