猫好きたちの掲示板

並び替え:

お知らせ

譲渡会を掲載できるコンテンツ「譲渡会掲示板」が出来ました!

画像やURLはもちろん、開催場所や時間なども掲載可能です。掲載した情報をSNSで共有も出来るので、掲示板に譲渡会を掲載される方はぜひコチラをご利用ください!

以下の投稿は禁止しております。予告なく投稿削除となりますのでご了承ください

  • ・里親募集、応募行為
  • ・繁殖相手を探す行為
  • ・営利目的
ID タイトル レス 作成者 作成日
3063 冬の暖房と電力需給 2 燃えるゴミ 2021年01月10日
3061 猫の餌について 1 神宮司龍峰 2020年01月02日
3060 猫が気になります 1 神宮司龍峰 2020年12月29日
3059 猫と友達になりたい 0 神宮司龍峰 2020年12月23日
3054 【猫のすゝめ】お見合い会 1 松原犬猫を救う会 2020年12月11日
3053 なかよしです 0 スミヨママ 2020年11月28日
3052 千葉県旭市 シャム猫に似た猫を探しています 0 だにえる 2020年11月24日
3049 【神奈川】猫フェス横須賀12月20日(日) 0 横須賀猫部 2020年10月25日
3048 10月18日小田原市役所にて保護猫譲渡会を緊急開催します 0 多頭飼育救済チーム 2020年10月17日
3047 ■箕面駅近郊で、19時以降簡単な地域猫のサポートを一緒にしてくださる方いませんか 0 KIRA_00 2020年10月13日
3046 ひたちなか キジトラ、短めの尻尾の猫をさがしています。 0 くりあこ 2020年09月23日
3045 探してます。 0 くるくるくるみ 2020年08月22日
3044 【民話】ネコのおどり場【動画】 0 踊場地域ケアプラザ 2020年08月08日
3042 糸満市で行方不の茶トラ猫探してます。 0 あーりら 2020年08月03日
3041 大分 深島ねこ図鑑Vol.2販売中です 0 たま姫 2020年07月30日
3037 探してます 0 にこゆう 2020年06月24日
3036 迷子猫見つかりました 0 小川七夕 2020年06月23日
3032 追記です 1 はなら 2020年06月02日
3031 キャットタワー、ケージを貰ってくれる方募集してます 1 はなら 2020年06月02日
3028 宮城県で猫用ゲージ 0 xxmaronxx 2020年05月07日
3027 ご連絡お願い致します。 0 ねこみかん2019 2020年04月30日
3026 妊娠していた野良猫の手術後のリリースについて 0 Tsune-chan 2020年04月11日
3024 一方的に、 1 kaz1121 2020年04月09日
3022 兄妹猫を探しています 0 ターボホームズポンタ 2020年03月20日
3021 2/2(日)いつもへそ天 猫の譲渡会開催 0 bob22 2020年01月30日
3020 迷い猫を探しています 0 ネコネネネネネネ 2020年01月05日
3019 ふくねこマルシェ&保護猫里親会のお手伝い 0 そいあず 2020年01月04日
3018 60頭多頭飼育崩壊現場・猫の預かり先を募集しています。 0 Rumraisin・cat 2020年01月02日
3017 京都府宇治市でご活躍のボランティアさま 2 ぽんた3 2019年12月19日
3016 【1/12(日) 2/9(日) 】多頭飼育猫の救済譲渡会 1 なつオ 2019年12月15日

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    尿PHが高いことに対して

    貴重な場をお借りします。 13歳のオス完全室内飼いを定期健康診断したところ、血液は問題なく、尿PHが0.9ありました。 ダイエットでサイエンスダイエットシニアライトとAIM11歳からを混ぜてますが、食いつき悪く猫元気を1割ほどトッピングして1年ほどでした。 この猫は1歳頃、半年ストラバイトで療養食だけなのにPHが0.8から下がらず悩んだ経緯があります。 しかしその後はたまに試験紙で測ると高くて0.7でした。 結晶はないとのことで、先生からはロイヤルカナンエイジングケアを勧められました。  水はよく飲み、元気です。 私は一度療養食(ユリナリー等)にしたほうが良いかと思うのですが、もしご意見あれば伺いたいです。  よろしくお願いします

    umaku
    umaku - 2025/04/28
  • 受付中
    回答

    4

    猫の顔面の変化

    野良猫です。 画像見ていただき、ただのかさぶたが、はがれ気味でうんでしまっているだけなのか、ガンのような病気なのか、いかがと思いますか? 以前、疥癬にかかり飲み薬とレボリューションで完治しましたが、数ヶ月してから疥癬の時にできていた目の上の引っ掻き傷のような場所が(疥癬完治後も、傷跡は残っていました)完治後数ヶ月してその場所がまた出血していたり、かさぶたが広がってきていたりで、最近は画像のような状況です。 画像だけではわからないのは承知していますが、ご意見いただきたいです。

  • 受付中
    回答

    1

    洗剤などの香り

    洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプーやボディソープの香りは猫にとってはとても嫌なものであったり成分によっては害のあるものもあると思います。 みなさんのご家庭で猫ちゃんの事を考え無香料のものやこれであれば安全なのでユ使用しているよといったものの具体的な商品名を教えていただきたいです。 また、これくらいならそこまでナーバスにならず使用してもいいのではないか。ですとか出来る限り徹底した方がいいなどのご意見も伺いたいです。 よろしくお願いします。

    風タロ
    風タロ - 2025/04/24
  • 受付中
    回答

    0

    3匹メス猫仲良くなるには

    8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ月の子猫は上の猫たちを追いかけたり噛んだりしつこくしていて、上の猫たちからシャーシャー言われ猫パンチもされています。 また、4歳の猫はストレスから吐くようになっています。多頭飼いの工夫やストレスなく過ごせる方法などあれば教えてください。

    むすびこ
    むすびこ - 2025/04/24
  • 受付中
    回答

    1

    子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

    子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちます。 上の猫たちを追いかけたり噛んだりして、上の猫たちはストレスを感じているようです。 子猫がしつこく追いかけたりしている時は人間が静止に入ったり、ゲージに入れたりしてしつけをしていました。それでもあまり上手くいかなかったため、先日から子猫に猫社会を学んでもらった方がいいのではないかということで、元々いた家(猫6匹います)でお世話してもらっています。 避妊手術があるため、2ヶ月後に帰ってきます。 今後3匹が家で暮らせるように家族と相談して話し合っていますが、多頭飼いの方で工夫されていることなどあれば教えてください。 子猫の他の家を探すのは最終手段にしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

    むすびこ
    むすびこ - 2025/04/24
  • 受付中
    回答

    4

    寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

    現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています。 ほぼ寝る時以外、家中ウロウロしながら鳴いているのですがどうしてでしょうか。 トイレ掃除もしてありますし、ご飯も、お水もおいてあります。 なにか不満があるのでしょうか? 原因が分からないもどかしさと、ずっと鳴り響く鳴き声で、情けないですがイライラしてしまいます…。 アドバイスいただけると嬉しいです。

    てんどんまん
    てんどんまん - 2025/04/23
  • 受付中
    回答

    2

    3匹仲良くなるには

    こんにちは。 現在3匹の猫を飼っています。 女の子5才、避妊済 女の子6カ月、避妊済 男の子6カ月、発達が遅いため去勢未(予定あり) (子猫たちは兄弟ではありません) 1ヶ月半前に2匹の子猫を迎えました。 6カ月の女の子はどちらとも仲が良いのですが、5才の先住猫と6カ月の男の子が相性が悪いようです。 側に寄るたびにシャーシャー猫パンチをします。 男の子のほうが穏やかな性格で人懐っこいのですぐに慣れるかなと思ったのですが、活発な女の子とばかり一緒にいます。 激しい喧嘩はないですが、威嚇されて子猫がお腹を見せたり丸まったりして降参しています たまに一緒のお皿でご飯を食べていると思ったら、食べ終わって猫パンチ 近付いて鼻つんするのかなと思いきや猫パンチ… ずっとこのままの関係なのか? お互いのストレスになっていないか? 多頭飼いが初めてなので心配です。 仲良くなるのに時間がかかった方、 どれくらいかかったか、きっかけ、仲良くなるためにしたことなどがありましたら教えて頂きたいです。

    kmrk
    kmrk - 2025/04/18
  • 受付中
    回答

    1

    1匹でいる首輪のしていない野良猫?について

    ペット禁止&猫に餌やり禁止の団地住まいなのですが、1匹でいる野良猫についてです。 迷惑になるかなと思い近づいて見たことはないので耳カット跡はあるかわかりません。首輪はしていなく、見た目は太っても痩せてもいなく、怪我などもなさそうです。 私の勝手なお節介かもしれませんが、いつも1匹なので寂しそうだなと思い、市の保護猫団体を調べたりしましたがどうしていいかわからず。 そっとしておいた方がいいのでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 (当方は猫飼育経験はなく、触ったりもあまりしたことがないのですが動物はとても大好きです)

    papillon1014
    papillon1014 - 2025/04/18

開催中のにゃんこ一武闘会


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る