猫好きたちの掲示板
帰って来ました! スレッドID:3223 10 view
先程無事に自分で帰って来ました!
有難うございました
« 掲示板一覧に戻る |
« 掲示板一覧に戻る |
1
自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、いざ触ると本気噛みしてきます 構わないと大声でウロウロ歩き回り鳴き続け、構うと噛まれます ネットで調べると「もういい」という意味で噛むことが多いようですが、本当に何もしてなくても噛みます しかも1回で終わらず、何回も本気噛みしてくるので、血が出ることもしばしばです 耳を伏せたりしっぽを振るなどなんの前触れもありません 本当に困っています。手放そうかと何度も考えました ありとあらゆるしつけ方や、専門の獣医にもなんども相談しましたが、一向に改善しません 力づくで引き剥がすか、威嚇する、叩くなど反撃する以外噛むのを止めさせることができません このやり方は間違っているし可哀想とも思いますが…… 先ほどなど、ストーブでくつろいでいるところにたまたま近づいたら、甘えてすり寄ってきた次の瞬間には本気噛みです どうしたらいいんでしょうか 激怒症候群という症状でしょうか? それとも元気のあり余っている猫なのに、狭いアパートだからストレスなんでしょうか?
1
我が家には先住猫2匹(白血病キャリア、どちらも7歳)と、去年の夏に保護した猫(エイズ・白血病ともに陰性、猫風邪あり、腎臓悪くて毎週点滴、年齢不詳の成猫)の子がいます。 最初はしっかり隔離していたのですが、保護猫を隔離しているとおしっこを失敗するようになったり大きな変な声で鳴くようになり、かなりストレスのようだったので、直接触れ合わない、えさ皿を共有しないようにしながら2ヶ月ほど過ごしてしまいました。 先日、先住猫の1匹に風邪症状が見られて慌てて治療を受け、その子は落ち着いたのですが、隔離ができていなかった場合保護猫に白血病が伝染っている可能性はかなり高いのでしょうか? 保護猫が先住猫の水飲み場から水を飲んだことを獣医さんに相談したところ「白血病はそんなことではうつらないから大丈夫」と言われていたので油断してしまいました。 トイレも共有で使うことがありました。トイレの共有はわたしの知識が乏しく危機感を持てていませんでした。 今はできるだけ隔離しています。トイレの共有はさせていません。 もちろん獣医さんに相談はしますが、諸事情ですぐ行けないので不安になり質問させていただきました。 隔離させるとワーワー鳴く、失敗したおしっこを毎日掃除することに人間の方も疲れてしまって、管理の手を緩めてしまったことに後悔しており、涙が出てしまいます。 もし経験談等があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。
0
1
今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に姿を見せるようになりました。保護するつもりでいたのですが、いつの間にか3匹の仔猫を産んだ様で(おそらく6月終わり頃)、うちとお隣の物置の下で子育てをしていた様です。 子育てが済んだら、仔猫達までは無理だけど母猫だけ保護するつもりで、血液検査、ワクチン、ノミダニなど進めていました。検索してみると子育てが済んだら親子は離れるとあったので、ひとまず様子を見ていました。 それから2ヶ月経っても3ヶ月経っても離れる事は無く、また妊娠してしまうかもしれないと思い、避妊手術だけ何とか済ませました。それを機に母性も薄まったのか、外に出たがる事も減り、1週間程は室内飼育出来ていたのですが、その間も仔猫達が毎日母猫に会いたいと、うちの庭に来ます。肉付き、毛ぶきからしておそらく近所のどこかで餌をもらっているのだと思います。落ち着いていた母猫も、また鳴き始める様になって外に出たがる様になりました。 3匹が一斉に鳴くので近所迷惑にもなるのと、睡眠不足が続いて根負けしてしまい、とうとう今日仔猫達が呼びに来た時に外に出してしまいました。 愛護団体や愛護センターに相談しても、どこも手一杯なのか相談にものってもらえず、どうすれば良いのか途方に暮れています。 仔猫達にかかる手術代やワクチンの費用は負担するのは仕方ないかと考えていますが、里親募集しても見付からなかった場合、うちで面倒を見る事は難しく、途方に暮れています。 中途半端な事は出来ないと思い、仔猫達の世話などは一切していません。 長文失礼しました。読んでくださった方、ありがとうございます。今後、どのような選択をしていくのが良いのか、親子の関係性はどのように変化していくものなのか、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
1
こんにちは、現在猫を3匹買っています。 5月にお迎えした子が子猫用のごはんをあまり食べてくれません。離乳の時からですが気がつくと大人用フードの方を食べてしまい、子猫用フードの方につれていっても2.3粒食べてくれません。 別の部屋であげたり等工夫もしてますが夜は仕事の関係で遅くなることもあり、自動で給餌されるようにしているため十分に対応できていません。月齢に対して体重等が少ないということもありませんが、子猫の成長時に必要な栄養が含まれてる子供用フードをしっかり食べてもらいたいと思います。 現在あげている餌はピュリナワン 子猫用 大人の餌はピュリナワン グレインフリーです。 オススメのフードありましたら教えてください。 ※子猫用の餌が美味しいようで大人猫たちがちょっとまるまるしてきてしまいました。
2
14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日健康診断のために血液検査をしてきました。 その結果少しBUNが高いから腎臓フードに変えてもいいかもしれないと言われました。 BUN42 クレアチン1.6 先生はもう腎臓フードあげてもいいかもしれないかな~との事でした。 でもBUNは腎臓以外でもあがることもあるとかを聞いたので、他の病気だったら低タンパクにして大丈夫かなとか、不安になってしまいました。 この値で、すぐにでもロイカナの早期腎臓サポートか、ドクターズケアのキドニーケアか、キドニーサポートを上げ始めた方がいいか。 あと一回血液検査してから始めても良さそうですか? 皆様の体験談などもあれば参考にさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみに一才の頃から血液検査をやると必ず肝臓の値が高いです。(^^;)ALT200代です。
1
4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄くなってるのに気がつきました。これはカビやダニによるものなのでしょうか?スリスリしているとハゲてくるともいうのでどちらなのか心配です。
2
11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メス2匹)を捕獲し、現在1ヶ月間自宅で飼っています。 3匹のうち1匹の白茶は家に来てから数日で慣れてくれたのですが、三毛の妹は撫でるとあからさまに嫌な顔をします(暴れたり唸ったりはしない)。 特に警戒心が強い三毛の姉は、ケージ内で作業をしたり他の猫を撫でたりするだけで唸り声をあげて威嚇します。 白茶のオスと三毛の妹に関してはこちらに対しての恐怖心や不信感が強くないので特別人馴れ訓練は必要ないと思っていますが、三毛の姉に関しては保護初日に不妊手術を行ったのも原因なのか、あまりにも警戒心が強いので少しずつ訓練を行う必要があると思っています。 環境としては3匹とも同じケージで世話をしているため、三毛の姉がこちらに対して威嚇をすると他の2匹も影響されてこちらに対して警戒心が高まるタイミングがあるので、出来れば別のケージやサークルを用意してある程度人に慣れるまで簡易的に隔離することも検討しています。 この子たちは兄妹猫であるため一緒にいることで安心している部分が少なからずあると思うのですが、隔離して人馴れ訓練をすることが悪影響にならないか懸念しています。 特に兄弟猫を保護した経験のある方、警戒心の強い猫をお世話された経験のある方からアドバイスを頂けると幸いです。 添付画像左が三毛妹、右が白茶兄、奥にいるのが三毛姉です。 よろしくお願いします。