鰺ヶ沢のイカ焼きやさん菊谷商店にいる「わさお」に会いに行って来ました。
そして宿泊地は鰺ヶ沢の海沿いにあるホテルグランメール山海荘でした。5つ星の高級宿です。
ホテルのサービスはさすがに高級なだけあるなとつくづく感心しました。また泊まりたいですね。
まずは東能代から観光列車リゾートしらかみ号(橅編成)で鰺ヶ沢まで五能線のクルージングです。
五能線は車窓が絶景と評判で人気のあるローカル線です。
リゾートしらかみ号は青森~秋田間を五能線経由で1日3往復走っています。うち1往復は弘前~秋田です。

私は東京在住時に秋田から青森までを2~3度乗りました。
リゾートしらかみ号では鰺ヶ沢から五所河原まで区間で津軽三味線の生演奏があるのです。
私たちは鰺ヶ沢で下車したので鑑賞できませんでした。残念。(>_<)
それを除いても鰺ヶ沢に至るまでの車窓は目を見張るほど見事でした。何度乗っても飽きません。
鰺ヶ沢で下車し、ひとまず近くの道の駅で休憩し、わさおのいる菊谷商店へ向かいました。
ネットで検索すると観光客で混雑しているようですが、私たちが着いたときは誰もおらず
思う存分わさおとふれあいできました。

写真中央がわさお、右が嫁のつばき、左奥がわさおの実家で生まれたという娘(?) のちょめです。

わさお(手前)がおやつをもらって食べてます。奥はちょめです。
そして新発見。
菊谷商店にはネコの親子もいました。
最初、仔猫3匹が建物の下から出てきたのに気づきました。
その後また1匹、さらにもう1匹出てきてで5匹になりました。

仔猫たちは知らない人には懐かず、逃げていくので後をついて行って建物の裏に回ったら
物置らしき場所にも白ネコの親子がいました。ネコたちは総勢7匹の大家族です。
どういういきさつでネコの親子がいたのかわかりませんが、おそらく母猫が住み着いて子供を産み、
そのまま飼われているのでしょう。お店にはこういう張り紙もありました。

わさおファミリーだけでなく、ネコたちも大切にされているようで嬉しく思いました。
以上、わさおレポートでした。
最近のコメント