「なぜ、猫を飼いたいんですか?」
真剣に「猫を飼いたい」と考えて、悩んでいる方、すみません。
ネコジルシで、ときおり定期的に現れる
「里親募集で条件が厳しすぎて猫を飼えない」という日記、
ちょっと不思議な気持ちになってしまいます。
うちは「飼いたい」と思って猫と暮らし始めたんじゃないから。
我が家の長老とらた君が
2003年の今頃突然うちに入り込んできて、、、
それまでは
「東京じゃ猫なんて飼えない。うちの暮らしだってそんな余裕ない」って
結婚してずーっと思っていたから。
それがいつしか、今現在猫7匹。どうにかなるもんだ。
でも、飼いたいと思っての7匹じゃないのだけど・・・。
やむおえず、で気が付いたら7匹になっていて、、
でも、とらたくんがいい子だったから
ずっとつながっているのは間違いないってこと。
とらたくんは、フラフラでうちに入り込んできて
パタッと倒れるようにずーっと寝てて
「可愛そうだから看取ってあげよう」って思って、、、
あれから気が付けば15年たっていました。
あああ、あっという間だったよ。
その間に
びっちゃん、ちびたくん、コッチくん、アッキーたんがやってきて
昨年の暮れにろくちゃんを保護し
2月21日にろくちゃんを看取って
はじめて猫を看取る経験をして、、、
ろくちゃんのことをずっと引きずっていたら
新緑の季節に、へそのお付のちびっこを三匹拾い
結局一匹だけ、成長してとんでもないおてんばさんになって
その子が花ちゃん。
花ちゃんのワクチン2回目終了したころに
花ちゃんよりちょっと大きいくらいのくーちゃん(くろてん)がやってきて
現在7匹になるという。
さて
とらたくん、やっぱりよくありません。
病院に連れて行った翌日から上手に歩けなくなって
ご飯もほとんど食べていません。お水はまだ自分で飲んでくれています。
おっとが
「病院に連れて行ったから歩けなくなった」的なことを言いました。
ストレスになるからって病院に連れて行きたくなかったおっとが言いました。
いや、そんなの連れて行かなかったって
歩けなくなっていたよ!
とらた君
来た時の年齢がわからないけど、成猫だったので
もうおそらく18才以上にはなっていると思います。
ちびたくんが5歳で、ちびたくんが来た年に
ちょうど歯が2本抜けたので、、それから5年か
歯が抜けたときにもう長くないのかなって思ったことも
すっかり忘れてた・・・・。
でも、、今度はだめかも。
・・・またそう思ったことを忘れるようになってほしいけど、、
腎臓が、もう、寿命なんだ。
18才だったら、ニンゲンの年だったら88才だもんね。
うちのおかあちゃんは73才でお空にいったから
それよりもずっと長生きじゃん。
母はがんで亡くなって
緩和ケアの予定もあったのですが
自宅でギリギリまで我慢していたので
最後どうしても我慢できなくなって
病院に入院したときは、
あまりの状況の悪さに
緩和ケアを施せない状況で
最後は苦しんで入院して20日ほどでお空にゆきました。
でも自宅にいたときは
自分の兄弟や逢いたい人に全国各地から来てもらって
その中の人と会ったときに
泣き笑い、、初めて母が泣くのをみたっけ。
とらたくんを見ていたら
そんなことを思い出しました。
とらたくん、楽しかったよ。
とらたくんがいたから、岩手の実家に出戻りもしないで
東京で暮らして行くことができたんだもん。
結婚して東京に来てからの年月の半分以上は
とらた君と一緒にいたことになるもんね。
ああ、なんか毎度長くてまとまりないですけど
「猫を飼う」っていうのは
「看取る」ってこと。
私はあと最低5回はこんなつらい気持ちになるのか。
(くーちゃんはお婿に行けるかもしれないので)
母を看取るのもつらかったけど
年齢的には仕方ない、これが子供の務め
ほとんど親孝行できなかったけど
最後の親孝行って思ったけど。
猫は、、、
ずっといつまでも一緒でいてくれるような
死なないんじゃないかって、、
でも体の老化はいつか飼い主を飛び越えてゆく・・・。
今のとらたくんにご飯を食べてもらうことは
それは逆に腎臓の機能が失われつつあるとらた君にとっては
逆に毒になってしまうのではないか。
もう食べたいものはないとらた君のお口に食べ物を持って行くが
絶対にたべません!って頑張る。
そのエネルギーって無駄遣いさせてしまっているのか?
ろくちゃんがお空にいったのが2月21日なので
とらた君もなんとかあと9日、9月21日まで
いやもちろんそれ以上でもかまわないけど・・・・。
ろくちゃんは、私がとらたくんとの別れをする前の
ワンクッションのように現れてくれた、、と思ったら
ろくちゃん、怒っちゃう?もっと長生きしたかった?
でもだから花ちゃんの中に入って戻ってきた?
「猫を飼いたい」と思っている方
必ず別れはやってくること
そしてそれは自分の生身が裂かれるようにつらいということ。
だが、看取るのは飼い主の責任、そして愛であること。
おうちを捜している
沢山の里親募集の猫ちゃんに
素敵なおうちが見つかりますように。
あああ、相変わらずお店番しながら書いているので
まとまらないけど、、書いているうちに少しは気持ちが落ち着いた。
とらたくんメモ、
昨晩トイレまで行けず、途中で失敗。お水は飲む。
食べ物はほとんど食べない。いろいろあげてみたが。
夕方おくすり嫌がるがなんとか飲んでもらう。
おくすりあげてたとき、おしっこちびる。
明日病院で点滴をしてもらおう。
昨日のとらたん
写真写りがいいんです、、

お目目がきらりん、、

メモ
9月24日 十五夜、くーちゃんワクチン2回目目安
モーンガータ 月の道
最近のコメント