本日も暑い!
幸&福預かり日記も28日目でございます。
最近は朝の放牧タイム、冷房のない階段で盛り上げって
(*´Д`)ハァハァしててヤバいので、ケージの中で休ませないと。
ご飯を食べる量も加速がついてきたようなかんじ。
でもウエットあげて水分とらせないと心配なので
最近はウエットもあげるように。
モンプチのターキーのテリーヌを
朝、半分こづつ+カリカリ20グラムくらいかな。
遊んでばっかりいて残すので
それを集めてさらにカリカリ20グラムと一緒に
ケージのなかに入れていると、いつの間にかなくなっている。
うんPはだいぶ硬めになってきているけど
コロコロはしていない。
毎日暑いにゃー 幸くん

麦わら帽子は便利ー 福ちゃん

++++++++++++++++++++++
うちのコジルシ♪
本日はなちゃんのワクチンに行ってきました。
そういえば、動物病院からハガキきてたわと思って
ハガキみたら8月6日ごろまでに~って書いてて
思い立ったが吉日で、洗濯ネットにいれてリュックにいれて
幸&福のお届けリハーサル気分でGO!
はなちゃんの体重、おうちで測ったのと同じ、4.2㎏でした!
拾ったときは74.9g、、56倍\(^o^)/
大きくなったなぁ~。
動物病院の先生に
「今何匹いますかー?」って確認された!
「6匹でーす!(とらたくんがなくなったときまでご存じ)
で、あと2匹あずかってます。」
「あら、昨年いた子は?」
「年明け友人がもらってくれました\(^o^)/」
「あ、そして今2匹なのね」
「はいっ!でももうもらってくれる人が決まりました\(^o^)/」
「そういえばくろてんくんは、きまったんだっけ?」
「はいっ!友人がお迎えしてくれましたー」
「めるちゃんのワクチンは先生ところでやりましたよね?
今度くるのはいつですか?」
「あ、11月にしているわー、またそれくらいにハガキが行くはず~」
ああ、よみがえる昨年の初旬、もう一年半前になるけど
迷い猫のろくちゃんを看取って
はなちゃん、らくちゃん、ななちゃんを拾って
結局はなちゃんだけしか大きくできなかったけど
夏にくーちゃんが来て
くーちゃんを夫の友人がお迎えしてくれて
秋の金木犀の咲く頃にとらたくんが旅立って
かなしみに浸る間もなく、めるちゃん一族の10コネコズ
めるちゃんはパズルみたいにとらたくんの生まれ変わり(早すぎ)にはまったけど
そして初代幸&福はお願いするつもりのかたとの縁をいったん白紙に戻して
うちの子に・・・と思ったら年明けに友人夫婦がお迎えしてくれて
10コネコズのうち1コネコを友人がご縁を結んでくれたが
そのほか6コネコズも里親さがしをしてくださって、っていうか
初めは6コネコズだったのが4コネコズも追加で出てきて
ひるんでいたら「保護して!」って気合を入れられてw
時々おもいださないと。ボケ防止。
10コネコズを捕獲してくれたボラさんが
2代目幸&福の保護をしたボラさんで
なんか、あんまり考えずに預かりをすることになったわけです・・・。
すべてはろくちゃんとつながるんだけど
そのろくちゃんが現れたのは
とらたくんの差し金なのかなと思うことがある。
ろくちゃんを看取らないで、とらたくんを看取っていたら
わたしは崩壊していたかもしれないです。
もう長くないろくちゃんを、
とらたくんがぼくんちにおいで、って誘ったのかな?
ろくちゃんのことでメソメソしていたら
はなちゃんを拾って、泣いているどころではなくなった。
ろくちゃんを送ったから、とらたくんの時は覚悟ができてた。
人生には無駄なことなんてないよね。
もちろんにゃん生にもね。
とらたくんそっくりのめるちゃんを見つけたのは
すごく幸せなことなんだろう。
でもめるくんの同胞、親戚がまさかの10匹。
それを助けてくれたボラさんは
2代目幸&福のほごぬちさんで・・・・
2代目幸&福もパパさんとママさんのところへ結ぶことができるのも
みんなとらたくんがいたから、、、なんて思ってしまう。
とらたくんがいたからずっと東京で暮らしてゆけたもん。
最近のコメント