こんにちわー!
本日は雨。
昨日は晴れw
ワタクシの個人的な記録ですけど
最近いい感じで出かけるときはおてんきジルシが続いております(∩´∀`)∩!
日中雨でも、夕方出かけるときに雨があがるとかね(^_-)-☆。
昨日の伊勢崎も晴れだった!
ちょっと前回よりも遅めに行ったのだけど
せっかく行くんだったらもう少し早めに行けばよかったかな?
SL大樹に行ったとき使った株主優待券でいったのでした\(^o^)/。
2時間半も850円で電車に乗れるんだぜー!鉄ヲタ\(^o^)/

改札で回収されちゃうから記念に撮影♪
現地滞在時間より移動時間のほうが長かったわw
当初の予定の電車で帰れた!
前回よりも猫の頭数も少なかったせいもあるけど
やっぱり段取りとかそういうのもあるのかな?
とはいいつつも、
捕獲機に入ってきた猫
↓
麻酔→手術
(その間に猫ちゃんが入ってきた捕獲機を洗う)
↑結構時間がかかる
洗ってから消毒ーマットを敷いて手術後の猫ちゃんを入れる
で、ですよ、頑張ってお外でケージ洗いしていた方々いたのですが
にゃにゃんと、先生の手際が早すぎて
捕獲機&ハードキャリー洗うより
・・・・手術のほうが早く済んでしまうという事態に!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
・・・自分ちょうどその頃到着したのでとりあえず
汗だらだらで捕獲機洗いましたー。
ケージもってきてー
ひー、今洗ってますー
この子のケージどこ?
ひー、外にありますー
洗ってから、消毒液もシュッシュしたりしなくてはならないんです。
なぜなら入ってきたその捕獲機&ハードキャリーに
手術後入れてお返しするからなのです。
で、ハードキャリーで来た子たちも、昨日はデカイ子が多くて
なんか小さいサイズのハードキャリーにムチムチに詰まっているし。
手術後の気道確保、、ちょっと厳しい(´;ω;`)
で、ハードキャリーもですよ、
のらちゃんだから中にうんPしていた子がいたり、、(´;ω;`)ウッ…
洗うときに洗いづらくて
解体に面倒くさいのとか・・・!
なんか泣きそう(´;ω;`)ウッ…(泣かなかったけどw)
そもそもワタシはナマケモノなので
楽をすることを考えちゃうのですー。
ああ、これかー。納得、
ハードキャリーが欲しいと言っていたわけをしみじみ実感。
捕獲機で捕獲した子を手術後に捕獲機に戻すのって
なんかでこぼこしててかわいそうになっちゃったよ。
大きめのハードキャリーお持ちの方で不要なものがあったらください(ぼそっ)w
っていうか、市販のでお値段がお手頃で使いやすそうなのってどれかなぁ。
サイスがそろっていれば積み上げるのもやりやすいし。(え?)
昨日のことを、いながき動物病院さんのFBに書いてありました!
https://www.facebook.com/inagaki.ah/photos/a.306386672859620/1367979630033647/?type=3&theater
そうか、先生も伊勢崎TNRオペ
やりやすくなってきたと書いてあってよかった\(^o^)/!
せっかくつけた道筋ですもんね♪
グンマーのみんにゃ、がっつりつかんで大事にしてくださいねー。
++++++++++++++++++++++++++++++
内容は重複するかんじですが
にゃるるメモですです
TNR手術お手伝いメモ☆夏バージョン☆
動きやすい服装
前掛け
飲み物
汗ふきタオル
↓ケージ洗いするときこんな格好だと楽
サンダル
麦わら帽子(外にいるので)
前回とあわせて
当日の流れ
猫ちゃん、受付(現地ボラさんのお仕事)★3名
受付表作成&搬入時に入ってきたケージにも名前記入
お手伝いできること
早めに行けたら
会場のおそうじ
ブルーシートを敷く
(先生がた到着9時くらい)
受付を済んだ猫ちゃんブルーシートの上に
先生のチェック後麻酔が効いた状態の子
※バリカンで毛刈り★2名くらい
↓
手術台にて手術
※その間に捕獲機&入ってきたハードキャリーを洗う&消毒★2名くらい
※洗ったキャリーにペットシート
※捕獲機をペットシートもしくは新聞紙で外側から底部を覆う
※手術が終わった子を受付表を確認してケージに戻す、 ★2名くらい
手術中に使った器具の洗浄 毛刈りのお手伝いをしながら★1名くらい
猫ちゃんの麻酔が効くまで、結構余裕こいていると
検査が終わって麻酔が効き始めると一挙に忙しくなります。
で先生方が3人でいらっしゃるのですが、検査ー麻酔と一通り
猫ちゃんたちが終了すると
一挙に先生たちが3人で手術をするので、子宮に異常がある子とか
妊娠している場合とかを除いて
通常の避妊&去勢の手術だけだと
手術の手際がいいので、どんどん手術済みの子が増えて
ケージの消毒が間に合わない子はシートに寝かされるので
一時野戦病院みたいになるのです。(;'∀')。
ということで一斉手術するとき、先生が三人参加してくださるときは
★ジルシで人数数えてみたら、やっぱり最低でも10人は欲しいと感じました。
で、やっぱり初めて参加すると、
捕獲機&ケージ洗うのも消毒も毛刈りも当たり前ですが
聞かないとわかんないわけですよ。
難しいことじゃなくても、知らない世界、
初めからわかる人なんかいないわけですから。
ということは最低10人、内経験がある人が5人以上はいるといいのではないかと。
これから考えている方の目安になれば。
といってもあくまで個人の感じ方ですが。
必要なもの
ブルーシート
掃除機
延長コード
洗剤(器具洗浄)
ブラシ(器具洗浄)
ゴミ袋
ペットシート レギュラー&大
ガムテープor布テープ(マジックで書けるタイプ)
マジック
新聞紙
消毒液
ケージ洗いのブラシ
水ぶき用のタオル
↓あったらいいな
手術後入れる(捕獲機の子)
ハードキャリー
ということで、昨日お会いした皆様、
いろいろありがとうございました~!
巻き込まれじこ状態しつれいいたしましたー。
マーライオンみたいな私をゆるしてくだっさい。
でも逢えてうれしかったでっすー。
おかげでいい誕生日記念になりましたヨ♪
今年一年、自分の健康ももちろん、
我が家の猫も元気で、
お友達の猫も元気で
ネコジでも楽しく頑張れる人にたくさん出会えるといいな~♪
階段にアッキー&める蔵かわいいシンクロしてたので撮ったつもりが
失敗写真。ストロボオフにしていたつもりだったけど・・・(゚∀゚)アヒャ

夏バラのつぼみ、、咲かしちゃった・・・。
我が家で最初で最後のバラ、
青いバラという感じはほとんどない「ノヴァーリス」w
いいんだ、小さいほうがかわいいし・・・。

新芽もこんにちわー!
新芽見つけたら、野菜にも使えるお薬をシュッシュしております。
じゃないとアブラムシがたかってくるしー。

結局昨日は伊勢崎から帰って、おっとと鳥貴族で焼き鳥&釜めし食べて
カラオケに行って、楽しい誕生日を過ごしましたよ~。
二人でしこたま食べてひとり2500円くらいだったー。
わたしがハイボール、おっとがコーラw
4人以上だと一人2980円で食べ&飲み放題にできるらしいって。

ところでおっとが焼き鳥食べながら
「今日どこに行ってきたんだっけ?」だってw
+++++++++++++++++++++++++++++
最近のコメント