![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_208898_1.jpg?h=d52b3858ced8ea2e8d97031aea65719a)
しないんだってば(チベットスナギツネ的)
![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_208898_2.jpg?h=d52b3858ced8ea2e8d97031aea65719a)
やめれーっ!パンチパンチっ!
![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_208898_3.jpg?h=d52b3858ced8ea2e8d97031aea65719a)
はなこ様。。。。。(´;ω;`)ウッ…
麦わら姫をさがすネコジ旅(おおげさ)
のんちゃんも麦わら姫っぽい(〃艸〃)ムフッ
***************************************
なんかいろいろあって
日記がーーーー
とりあえず書いておくの♪
以下ほぼ私的な猫なし。
![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_208898_5.jpg?h=d52b3858ced8ea2e8d97031aea65719a)
東京駅の近くから新丸ビルから見た夕焼け富士と国会議事堂♪
岩手でお世話になったお友達がいきなり東京に来る用事ができたということで
(ご親戚のお葬式)、ちょうどうちから電車で二駅位の近さなので
上野駅までお迎え→セレモニーホールまで
その後セレモニーホールにお迎え→プチ東京観光→東京駅でお見送り~。
一番初めにきた電話が
親戚のおばちゃんが亡くなったんでお葬式にゆくのよー
1時終了なんだって♪
えっ!1時?そこってうちから電車で隣の隣の駅\(^o^)/。
んじゃ柴又にでも行きますか~?と。
うん、行ってみたい~ということで盛り上がる。
で、電話を切った後にはたと気が付く!
ひょっとしたら
東京のお葬式って
告別式→火葬→初七日法要じゃない?
親戚だったらたぶん初七日法要まで参加なのでは?
ここで、岩手の場合のお葬式の流れを。
ざっくり
お通夜→火葬→葬式
たぶん岩手が変わっていると思います。
ワタシのお友達、一時で終わると思い込んでいました・・・・。
岩手のお友達に再度電話をして
おそらく告別式で終わった後火葬に行くと思うんですよーと。
岩手のお友達、え、そうなんだーと。
結局翌日上野駅までお迎え→常磐線北千住乗り換えで新幹線到着して
30分ちょっとで目的地までお届け~。
親族の方はいったん自宅に行ったようで、一番乗り\(^o^)/。
その後おおよその時間を会場の人に聞いたら
やはり16時くらいまでと。
一旦おわかれして、再度お迎え~。
結局どこにも行くどころではなくて
それでも一番乗り換えが楽なルートで東京駅へ。
(千代田線後方だと新丸ビルに行きやすい♪)
で、新丸ビルあたりからほぼダイヤモンド富士が見れるかなと思ったんだけど
時間的にちょっと遅かった!でも富士山は見えた\(^o^)/。
もう、何十年も前に岩手で働いていた時にお世話になったセンパイさんですが
まさか一緒に夕焼けの富士山がみることができるなんて、感無量でございます。
長生きしましょうねぇ~。
***************************************
ハナジルシ
植え替えしてからもう3年以上経過した気がする
クリローさんの植え替えをぼそぼそと始める
土が固くなって鉢から出せまてんっ(´;ω;`)ウッ…!
いろいろ取り出し方をググりましたが
結論
鉢破壊w
まぁプラの鉢だからいいんですけど~。
(100均一の鉢だし(*`艸´))
昨年買った苗、お高いのが一個お空に行っちゃった。
近所の生産しているところから買ったんだけどなぁ・・・。
もうあそこにはゆかないわ。
近所の花屋さんの投げ売り状態で買ったのは
お元気でございます。
鉢で育てるなら、毎年と言わないまでも
一年おきに植え換えするのがいいかも。
土が固まって取れなくなるよりも。
植え替えするのって案外かんたんだし
土もそんなにかからないみたいだし。
やっぱり
可愛いビオラちゃん♪
![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_208898_4.jpg?h=d52b3858ced8ea2e8d97031aea65719a)
クリローの植え替えの土を買ったついでに
半額のビオラちゃんを購入。
かわええじゃないかああああ!
そして
昨年バラの苗を買うときに
ついでに買った
スーパーアリッサム(スノープリンセス)
夏にダメになったかなと思ったら涼しくなったら
もりもり爆発中\(^o^)/
黒いパンジー、以前サンシャインで買ってすごく素敵だった。
フリル咲きパンジームーランフリル ネロ
まだ市場に出てこないっ!見かけたら教えてくだされ~。
オマケ
今更ですがクリローさんの夏の水やりは
夕方涼しくなってから、たっぷり、、だそうです。
以前は夏は水を少な目とか
直射日光を避けるためによしずとかそういうのだったらしいけど
よしず→雨があたらない→ハダニの被害。
ハダニの被害を少なくするためには雨水にあてるのが一番だそうです。
雨水で流す、、という感じ。
鉢の温度を下げるために夕方水をあげていたのですけど
それが結果よかったみたい。
雨にあてるのがハダニの被害を少なくする方法だそうです。
いろんなやり方があるんだなぁ・・・。
そういえば、、
ハナジルシを始めたのは
いつか自分の家の子を見送るときに
自分の育てた花と一緒におくりたかったから。
お庭のあるおうちなら、本当は土に返したいけどね・・・。
いちばん初めに見送ったのは
たった69日だけのお姫様だったろくちゃんで
その時咲いていたのがクリスマスローズ
冬はお花が少ないからね。ありがたかったなぁ。
その時のクリスマスローズも元気です。
今年は気候が不安定というか
まったくもってわが社も予定が読めない状況で
明日は予想外に時間が空くので
・・・脱走します。皇居前広場へ!
明後日は天皇陛下のパレードですが
明日は皇居前で奉祝まつりだそうです。
夜は嵐が出るらしいけど
日中の
奉祝まつりに岩手の鹿踊りが100鹿以上で踊るらしいので
必見ざーます。盛岡のさんさ踊りもあるんだって。
ということで、相変わらずカオス・・・・。
最近のコメント